• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

マルチスケールシミュレーション法の開発とカーボン系ナノ材料への適用

Research Project

Project/Area Number 19019011
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

星野 公三  Hiroshima University, 大学院・総合科学研究科, 教授 (30134951)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 仙田 康浩  山口大学, 大学院・理工学研究科, 准教授 (50324067)
下條 冬樹  熊本大学, 大学院・自然科学研究科, 准教授 (60253027)
Keywords分子動力学シミュレーション / 第一原理・古典ハイブリッド法 / カーボンナノチューブ / グラフェン / 格子欠陥
Research Abstract

本年度は、以下のような研究を実施し、新しい知見を得た。
(1) 新しいマルチスケールシミュレーション法の開発
分子動力学法(MD)による原子モデルと有限要素法(FEM)で表された連続体モデルを接続する新しいMD/FEMハイブリッド手法を、Andersenにより提唱された圧力一定MDの方法を拡張することにより導き出した。弾性連続体と粒子系から成るハイブリッドモデルを導入し、弾性連続体の有限要素の自由度をハイブリッドモデルのラグランジュ関数に組み込んだ. このハイブリッド手法の有効性を確認するため, 本年度は、5-7-7-5欠陥を含むアームチェア型単層カーボンナノチューブの両端に引張り力を加えたときのカーボンナノチューブの破壊現象に、このMD/FEMハイブリッド手法を適用し、チューブが破断する前後の格子欠陥周辺の原子配置の時間変化を詳しく調べることができることを示した。
(2) グラフェンにおける点欠陥周辺の構造緩和
グラフェンから炭素原子を1個取り除いて点欠陥を作ると、点欠陥のまわりに3本のダングリングボンド(3DB)ができる。この構造はエネルギー的に不安定なので、2本のダングリングボンドが結合して、5角形と9角形を形成して、5-1DB欠陥へと構造緩和することが予想される。我々は、第一原理・古典ハイブリッドMD法を用いて、この構造緩和が温度上昇に伴ってどのように起こるかを調べた。

  • Research Products

    (5 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Reconstruction of Carbon Atoms Around a Point Defect of a Graphene : a Hybrid Quantum/Classical Molecular-Dynamics Simulation2009

    • Author(s)
      Y. Kowaki
    • Journal Title

      J. Phys.: Condens. Matter 21

      Pages: 064202(4pp)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of Inner-Core 2p States on Melting Curve and Structure of Dense Sodium at High Pressures2008

    • Author(s)
      A. Yamane
    • Journal Title

      J. Phys. Soc. Jpn 77

      Pages: 064603(7pp)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Hybrid Method for Coupling Molecular Dynamics and Continuum : Applications to One-dimensional Models

    • Author(s)
      Y. Senda
    • Journal Title

      Prog. Theor. Phys. Suppl. (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 格子欠陥を含むSWCNTの構造緩和のシミュレーション2009

    • Author(s)
      藤井俊行
    • Organizer
      日本物理学会第64回年次大会
    • Place of Presentation
      立教大学(東京)
    • Year and Date
      2009-03-30
  • [Presentation] Reconstruction of carbon atoms around a point defect of a grapheme : a hybrid quantum/classical molecular-dynamics simulation2008

    • Author(s)
      K. Hoshino
    • Organizer
      Int. Conf. on Quantum Simulators and Design 2008
    • Place of Presentation
      科学未来館(東京)
    • Year and Date
      2008-06-01

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi