• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

強相関電子系のための第一原理計算手法の開発

Research Project

Project/Area Number 19019013
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

三宅 隆  National Institute of Advanced Industrial Science and Technology, 計算科学研究部門, 主任研究員 (30332638)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) ARYASETIAWAN Ferdi  産業技術総合研究所, 計算科学研究部門, 招聘研究員 (90356387)
Keywords第一原理計算 / 強相関電子系
Research Abstract

LDA+U、LDA+DMFTによる強相関系のバンド計算や格子模型を用いた理論解析において、ハバードUや交換相互作用Jは重要なパラメタである。これらの値を見積もる方法として制限LDAがしばしば用いられる。しかしながらd電子の多い繊維金属など、Uとして大きすぎる値が得られることがあり、定量性、予言能力に困難を抱えている。この原因として、UやJの見積もりの際に排除すべき局在電子間の遮蔽効果の取り扱いに任意性があることが挙げられる。この問題を解消する方法として制限RPA法が考案されている。制限RPA法では、局在軌道からなるバンド間の遮蔽効果を排除して分極率を求め、ここから基底によらない遮蔽相互作用を定義し、その局在軌道に関する行列要素としてUやJを求める。そのため、異なるサイト間の相互作用や軌道の添字に関する非対角項を容易に計算することができる。われわれは、局在軌道として最局在ワニエ関数を用いる方法を提案し、3d遷移金属に対して適用した。また、ワニエ関数の任意性を確かめるため、最局在ワニエ軌道を出発点として、ユニタリ変換によりUが最大にするワニエ関数と最局在ワニエ関数は極めて近いことがわかった。以上の結果から最局在ワニエ関数が強相関系の有効模型を構築するのに適した基底を与えることがわかった。
この他に、Hedinの方程式を相互作用がスピンに依存する系に拡張し、スピン依存GW近似を提案した

  • Research Products

    (8 results)

All 2008 2007

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Screened Coulomb interaction in the maximally localized Wannierbasis2008

    • Author(s)
      T. Miyake and F. Aryasetiawan
    • Journal Title

      Physical Review B 77

      Pages: 085122-1-9

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Generalized Hedin's Equations for Quantum Many-Body Systems with Shin-Dependent Interactions2008

    • Author(s)
      F. Aryasetiawan, S. Biermann
    • Journal Title

      Physical Review Letters 100

      Pages: 116402-1-4

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] VO_2の第一原理計算2008

    • Author(s)
      佐久 間怜、三宅 隆、E Arvasetiawan
    • Organizer
      日本物理学会年会
    • Place of Presentation
      近畿大学
    • Year and Date
      2008-03-24
  • [Presentation] All-electron GW calculation of vanadium dioxide2008

    • Author(s)
      R. Sakuma, T. Mivake and F. Aryasetiawan
    • Organizer
      the March Meeting of the American Physical Society
    • Place of Presentation
      New Orleans(アメリカ)
    • Year and Date
      2008-03-13
  • [Presentation] 材料の光吸収、バンドギャップを正確に計算する2007

    • Author(s)
      三宅 隆
    • Organizer
      計算科学シンポジウム-計算:科学はイノベーションに寄与できるか-
    • Place of Presentation
      東京丸の内
    • Year and Date
      2007-12-12
  • [Presentation] Wannier function appxoach to many-body problems2007

    • Author(s)
      Takashi Miyake
    • Organizer
      the 10th Asian Wbrkshop on Fkst-Principles Electronic Structure Calculations
    • Place of Presentation
      広島大学(東広島)
    • Year and Date
      2007-10-29
  • [Presentation] 固体の光吸収スペクトルの第一原理計算2007

    • Author(s)
      三宅 隆, P.Zhang, M.L.Cohen and S.G.Louie
    • Organizer
      日本物理学会, 第62回年次大会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2007-09-21
  • [Presentation] Wannier function approach to electronic excitation spectra2007

    • Author(s)
      Takashi Miyake
    • Organizer
      ISSP International Symposium on "Foundations and Applications of the Density Functional Theory"
    • Place of Presentation
      東京大学物性研究所(柏市)
    • Year and Date
      2007-08-03

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi