Research Abstract |
ルイス酸-アミン反応剤は,従来塩基法とかなり異なる反応性・選択性を示す.その一環として,これまで独自のTi-Claisen縮合・aldol付加・オキシムエーテルを用いるMannich付加をプロセス化学的アプローチで開発してきた.これを利用し,有用な天然物・香料・医薬・新規ファインケミカルズの合成への短段階・実用的合成への応用を行ってきた.これらは現在,実験室では使われており,工業化も検討中である.今年度は,これまで未踏領域であった交差型不斉Ti-Claisen縮合の開発を中心に,複雑な構造を有す2つの光学活性生理活性天然物の合成を目指した. すなわち,容易に調整できるアトロラクチン酸由来のキラルテンプレートとし,交差型不斉Ti-Claisen縮合を鍵段階として利用して(ほぼ100%交差選択性,>95%立体制御,不斉助剤も完全回収可能),生理活性天然物,(+)-Alternaric acid(9段階,通算収率16%)および(-)-Azaspirene(24段階,通算収率2.3%)の不斉全合成を達成した.前者は鎖状3不斉中心を有し,2例目の全合成であり,工程数・通算収率とも優れている.後者は環状連続3不斉中心を有する最近注目の化合物で3例目であり,工程数・通算収率は2番目である.今年は,最終年度として,この全合成のプロセス化学的な各工程のリファインを行う.また,一連の革新的アシル化反応の重要な研究として,光学活性α-ヘテロ原子置換ブロックの実用的合成法をさらに確立し,大学や企業で広く利用できるレヴェルまで引き上げ.集大成する.
|