• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

生体内シグナル伝達分子を標的とした蛍光バイオセンサーの創製

Research Project

Project/Area Number 19021023
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

森井 孝  Kyoto University, エネルギー理工学研究所, 教授 (90222348)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田井中 一貴  京都大学, エネルギー理工学研究所, 助教 (80506113)
Keywordsバイオセンサー / 蛍光プローブ / リン酸化チロシン / RNA / ペプチド / リボヌクレオペプチド / インビトロ・セレクション / リン酸化アミノ酸
Research Abstract

(1) 二種類の標的分子を同時計測できるデュアルバイオセンサーの構築
異なった波長で応答する二種類のバイオセンサーを使用する事により、二元同時センサーを作製した。Cy5をN末端に導入したペプチドを用いて作製した光応答性ATPリセプターライブラリーから、効率よく光応答する蛍光性センサーを得た。GTPに対しても同様に、フルオレセインを導入した光応答性GTPリセプターライブラリーから光応答するセンサーを選出した。得られたリボヌクレオペプチドセンサーのRNAサブユニット3'末端を参加し、蛍光性RevペプチドのC末端に導入したヒドラジド基と反応させることにより、共有結合で連結された蛍光性RNPセンサーを合成した。異なった波長で応答するATPセンサーとGTPセンサーを同時に用いることにより、ATPとGTPを同時に計測できる二元同時センサーの作製に成功した。異なった波長で応答する二種類のバイオセンサーを使用する事により、二元同時センサーを作製した。Cy5をN末端に導入したペプチドを用いて作製した光応答性ATPリセプターライブラリーから、効率よく光応答する蛍光性センサーを得た。GTPに対しても同様に、フルオレセインを導入した光応答性GTPリセプターライブラリーから光応答するセンサーを選出した。得られたリボヌクレオペプチドセンサーのRNAサブユニット3'末端を参加し、蛍光性RevペプチドのC末端に導入したヒドラジド基と反応させることにより、共有結合で連結された蛍光性RNPセンサーを合成した。異なった波長で応答するATPセンサーとGTPセンサーを同時に用いることにより、ATPとGTPを同時に計測できる二元同時センサーの作製に成功した。
(2) 細胞抽出液中でのセンシング
上記(2)で合成した共有結合性ATPセンサーとGTPセンサーは、ヌクレアーゼ耐性が向上した。それぞれのセンサーは、細胞抽出液中でも効率よくATPもしくはGTPを検出・定量する事が可能であった。
(3) 細胞内イノシトール四リン酸動態のリアルタイム計測
天然タンパク質を基にIP4に対する蛍光性センサーを構築し、試験管内および細胞内においてIP4濃度変化の検出に成功した。また、IP4センサーとカルシウムセンサーfura-2を同時に用いて、IP4とCa2+挙動の単一細胞内リアルタイム検出に成功した。

  • Research Products

    (5 results)

All 2009 2008

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Context-dependent fluorescence detection of a phosphorylated tyrosine residue by a ribonucleopeptide2008

    • Author(s)
      T. Morii
    • Journal Title

      J. Am. Chem. Soc. 130

      Pages: 8804-8812

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Charge-Pairing Mechanism of Phosphorylation Effect upon Amyloid Fibrillation of Human Tau Core Peptide2008

    • Author(s)
      M. Inoue
    • Journal Title

      Biochemistry 47

      Pages: 11847-11857

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Design and synthesis of biotinylated inositol phosphates relevant to the biotin-avidin techniques2008

    • Author(s)
      K. Anraku
    • Journal Title

      Org. Biomol. Chem. 6

      Pages: 1822-1830

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Design of Ribonucleopeptide-based Receptors and Fluorescent Sensors2008

    • Author(s)
      T. Morii
    • Organizer
      The IUMRS International Conference in Asia 2008
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2008-12-09
  • [Book] "A Modular Strategy for Development of RNA-Based Fluorescent Sensors" in Combinatorial Methods for Chemical and Biological Sensors (R. A. Potyrailo, V. M. Mirsky (eds.)2009

    • Author(s)
      T. Morii
    • Total Pages
      21
    • Publisher
      Springer

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi