• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

ファイバ光源および光ファイバをプラットフォームにした連続変数量子情報処理

Research Project

Project/Area Number 19023008
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

神成 文彦  Keio University, 理工学部, 教授 (40204804)

Keywords応用光学・量子光工学 / 高性能レーザー / 量子エレクトロニクス / 量子情報処理 / ファイバ非線形光学
Research Abstract

波長800nmおよび1500nmのフェムト秒レーザ光源を用い, Sagnacファイパループを用いた真空スクイーズドパルス発生実験を行い,以下の知見が得られた。
(1)今回計測した利得スイッチ半導体レーザ,ファイバレーザのいずれもASEによる過剰ノイズが大きく,ショットノイズ限界(SNL)のコヒーレント光源としては使用できない。量子情報処理用の波長1500nmフェムト秒パルス光源は課題が残る。繰り返し周波数 >1GHz, SNLの光源開発が必要である(2)のポストセレクション法を適用できるかは次の課題である。
(2)波長1500nmのフェムト秒パラメトリック発振器を構築し,光子数スクイージング,真空スクイーズドパルスをファイバ非線形効果を用いて発生できた。後者では,コヒーレント光源を用いても,ファイバにおける導波型Brillouin散乱に起因した位相ノイズが非常に大きくスクイージングを制限している。80MHzに対応できる時間域ホモダイン計測法を開発し,ポストセレクションによるスクイージングの純粋化実験を行った。信号光の一部をホモダイン計測しフィルタリングした結果,反スクイージング分散は大きく改善され純粋状態に近づけることを初めて示したが,スクイージングの改善は得られなかった。
(3)波長800nmにおいても同様の実験を行った結果,光学系およびファイバの正常分散を補償すればたとえ非ソリトン領域においても,光子数スクイージング,真空スクイージングが得られることを初めて明にした。しかし,この場合も導波型Brillouin散乱に起因した位相ノイズの削減が次の課題である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2008 2007

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Quantum correlated pulse pair generation during pulse trapping in optical fibers2007

    • Author(s)
      Kenichi Hirosawa
    • Journal Title

      Physical Review A 76

      Pages: 043817-043821

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 超高速ファイバ非線形光学効果を用いたスクイーズドパルス光2008

    • Author(s)
      中込 久幸
    • Organizer
      第55回応用物理学関係連合講演会
    • Place of Presentation
      日本大学理工学部
    • Year and Date
      2008-03-27
  • [Presentation] 超高速ファイバ非線形光学効果を用いた1.5μmスクイズドパルス光のポストセレクション観測2008

    • Author(s)
      潮 英岳
    • Organizer
      第55回応用物理学関係連合講演会
    • Place of Presentation
      2008年3月27日
    • Year and Date
      2008-03-27
  • [Presentation] Generation of 1.5-micro-meter squeezed vacuum pulse using a Sagnacloop interferometer2008

    • Author(s)
      K. Hirosawa
    • Organizer
      The 6th Asia Pacific Laser Symposium
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場
    • Year and Date
      2008-01-31
  • [Presentation] Generation of squeezed vacuum light pulse at 800 nm with a Sagnacloop fiber interferometer2008

    • Author(s)
      Y. Fujiwara
    • Organizer
      The 6th Asia Pacific Laser Symposium
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場
    • Year and Date
      2008-01-31
  • [Presentation] Sagnacループファイバ干渉計を用いた波長800nm真空スクイズド光発生2008

    • Author(s)
      藤原 悠二
    • Organizer
      レーザー学会学術講演会第28回年次大会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場
    • Year and Date
      2008-01-30
  • [Presentation] パラメトリック共振器を光源に用いた光ファイバによる1.5 μm帯スクイズド光の発生2008

    • Author(s)
      廣澤 賢一
    • Organizer
      レーザー学会学術講演会第28回年次大会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場
    • Year and Date
      2008-01-30

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi