• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

多段階誤り原因推定に基づく発話誘導型音声対話インタフェース

Research Project

Project/Area Number 19024043
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

駒谷 和範  Kyoto University, 情報学研究科, 助教 (40362579)

Keywords人工知能 / 自然言語処理 / 音声対話システム / 音声認識 / ユーザモデリング / 音声認識誤り / バージイン / 初心者ユーザ
Research Abstract

本研究では,音声対話システムにおけるコミュニケーションエラーを4つの階層(Conversation/Intention/Signal/Channel)として定義し,これらを検出することで,ユーザの発話をシステムの受理可能な範囲内へと誘導する対話管理法の実現を目指している.平成19年度は,上位2レベル(Conversation LevelおよびIntention Level)に関する検出法を開発した.さらに,下位に位置するChannel Levelのエラーについても,分析・検討を行った.
・Conversation Level及びIntention Levelのエラーの検出法の開発
ユーザの発話をシステムが受理すべきかどうかを判定する方法を開発した.具体的には,発話検証技術,つまり音声対話システムで用いる文法モデル(もしくは小規模な統計的言語モデル)に基づく音声認識結果と,大語彙の統計的言語モデルによる音声認識結果の音響スコアの比較結果を利用することで,ユーザの発話がシステムの文法に沿ったものかどうかを判定可能とした.
・発話間間隔に着目したChannel Levelのエラーの分析と検出法の検討
音声認識器によって切り出された音声区間の誤りの有無の推定を,各ユーザがバージイン(システム発話を遮ってユーザが割り込むこと)を行う率を手がかりとして推定することを目指す.まず,システムを長期間利用した各ユーザのバージイン率の変化を分析し,時間の経過に伴うその尺度の変化のモデル化および分析を行った.さらに,音声認識率やタスク達成率との関係を調べることで,ユーザがシステムに慣れていく過程を2つの局面として捉えるモデルも提案した.

  • Research Products

    (18 results)

All 2008 2007

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (14 results)

  • [Journal Article] マルチドメイン音声対話システムにおける対話履歴を利用したドメイン選択2007

    • Author(s)
      神田 直之, 駒谷 和範, 中野 幹生, 中臺 一博, 辻野 広司, 尾形 哲也, 奥乃 博
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌 Vol.48 No.5

      Pages: 1980-1987

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ゲーム理論に基づく参照結束性のモデル化と日本語・英語の大規模コーパスを用いた統計的検証2007

    • Author(s)
      白松 俊, 駒谷 和範, 橋田 浩一, 尾形 哲也, 奥乃 博
    • Journal Title

      自然言語処理 Vol.14 No.4

      Pages: 199-239

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 音声認識結果とコンセプトへの重みづけによるWFSTに基づく音声言語理解の高精度化2007

    • Author(s)
      福林 雄一朗, 駒谷 和範, 他5名
    • Journal Title

      情報技術レターズ Vol.6

      Pages: 133-134

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] マルチドメイン音声対話システムにおける想定外発話への対処のためのWebを用いたシステム知識の拡張2007

    • Author(s)
      池田 智志, 駒谷 和範, 尾形 哲也, 奥乃 博
    • Journal Title

      情報技術レターズ Vol.6

      Pages: 131-132

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 新近性効果の減数曲線を加味した顕現性計算手法に基づく話題遷移の可視化2008

    • Author(s)
      白松 俊, 駒谷 和範, 尾形 哲也, 奥乃 博
    • Organizer
      言語処理学会第14回年次大会
    • Place of Presentation
      東京大学駒場キャンパス
    • Year and Date
      2008-03-19
  • [Presentation] 音声対話システムにおけるユーザのバージイン率に着目した音声認識誤りの予測2008

    • Author(s)
      駒谷 和範, 河原 達也, 奥乃 博
    • Organizer
      言語処理学会第14回年次大会
    • Place of Presentation
      東京大学駒場キャンパス
    • Year and Date
      2008-03-18
  • [Presentation] 音声対話システムにおけるWFSTに基づく文法検証を利用した動的ヘルプ生成2008

    • Author(s)
      福林 雄一朗, 駒谷 和範, 尾形 哲也, 奥乃 博
    • Organizer
      情報処理学会第70回全国大会
    • Place of Presentation
      筑波大学
    • Year and Date
      2008-03-14
  • [Presentation] 音声対話システムにおけるユーザの固有名詞の簡略化に対処する語彙拡張2008

    • Author(s)
      勝丸 真樹, 駒谷 和範, 尾形 哲也, 奥乃 博
    • Organizer
      情報処理学会第70回全国大会
    • Place of Presentation
      筑波大学
    • Year and Date
      2008-03-14
  • [Presentation] トピック推定と対話履歴の統合によるドメイン選択を行うマルチドメイン音声対話システム2008

    • Author(s)
      池田 智志, 駒谷 和範, 尾形 哲也, 奥乃 博
    • Organizer
      情報処理学会第70回全国大会
    • Place of Presentation
      筑波大学
    • Year and Date
      2008-03-14
  • [Presentation] 音声対話システムにおける誤り原因の階層的分類とその推定に基づく発話誘導2008

    • Author(s)
      駒谷 和範, 福林 雄一朗, 池田 智志, 尾形 哲也, 奥乃 博
    • Organizer
      情報処理学会第70回全国大会
    • Place of Presentation
      筑波大学
    • Year and Date
      2008-03-14
  • [Presentation] 音声対話システムにおける動的ヘルプ生成を指向したWFSTに基づく文法検証によるユーザ知識推定2008

    • Author(s)
      福林 雄一朗, 駒谷 和範, 尾形 哲也, 奥乃 博
    • Organizer
      人工知能学会 言語・音声理解と対話処理研究会 (SIG-SLUD)
    • Place of Presentation
      東京・国立情報学研究所
    • Year and Date
      2008-03-07
  • [Presentation] マルチドメインシステムにおけるトピック推定と対話履歴の統合によるドメイン選択の高精度化2007

    • Author(s)
      池田 智志, 駒谷 和範, 尾形 哲也, 奥乃 博
    • Organizer
      情報処理学会 音声言語情報処理研究会 (SIG-SLP)
    • Place of Presentation
      京阪奈・NTT CS研
    • Year and Date
      2007-12-21
  • [Presentation] Introducing Utterance Verification in Spoken Dialogue System to Improve Dynamic Help Generation for Novice Users2007

    • Author(s)
      Kazunori Komatani, 他3名
    • Organizer
      8th SIGdial Workshop on Discourse and Dialogue
    • Place of Presentation
      Antwerp, Belgium
    • Year and Date
      2007-09-01
  • [Presentation] Topic Estimation with Domain Extensibility for Guiding User's Out-of-Grammar Utterances in Multi-Domain Spoken Dialogue2007

    • Author(s)
      Satoshi Ikeda, Kazunori Komatani, Tetsuva Ogata, Hiroshi G. Okuno
    • Organizer
      Interspeech 2007
    • Place of Presentation
      Antwerp, Belgium
    • Year and Date
      2007-08-30
  • [Presentation] Analyzing Temporal Transition of Real User's Behaviors in a Spoken Dialogue System2007

    • Author(s)
      Kazunori Komatani, Tatsuya Kawahara, Hiroshi G. Okuno
    • Organizer
      Interspeech 2007
    • Place of Presentation
      Antwerp, Belgium
    • Year and Date
      2007-08-28
  • [Presentation] ドメイン拡張性を備えたトピック推定に基づく発話誘導を行うマルチドメイン音声対話システム2007

    • Author(s)
      池田 智志, 駒谷 和範, 尾形 哲也, 奥乃 博
    • Organizer
      人工知能学会 言語・音声理解と対話処理研究会 (SIG-SLUD)
    • Place of Presentation
      徳島大学
    • Year and Date
      2007-07-23
  • [Presentation] 会話文脈に応じた関連情報提示タスクのための文脈類似度計算手法の開発2007

    • Author(s)
      白松 俊, 駒谷 和範, 尾形 哲也, 奥乃 博
    • Organizer
      人工知能学会 言語・音声理解と対話処理研究会 (SIG-SLUD)
    • Place of Presentation
      徳島大学
    • Year and Date
      2007-07-23
  • [Presentation] 京都市バス運行情報案内システムにおける実ユーザのふるまいの経時的変化の分析2007

    • Author(s)
      駒谷 和範, 河原 達也, 奥乃 博
    • Organizer
      情報処理学会 音声言語情報処理研究会 (SIG-SLP)
    • Place of Presentation
      宮城・秋保温泉 ホテルニュー水戸屋
    • Year and Date
      2007-07-21

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi