• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

一体感が実感できる身体的コミュニケーションインタフェース

Research Project

Project/Area Number 19024064
Research InstitutionOkayama Prefectural University

Principal Investigator

渡邉 富夫  Okayama Prefectural University, 情報工学部, 教授 (30167150)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 倫也  岡山県立大学, 助教 (60347606)
Keywordsヒューマンインタフェース / ヒューマンインタラクション / ヒューマンコミュニケーション / 身体性コミュニケーション / 身体性インタラクション / コミュニケーション支援 / 身体性 / 身体性メディア
Research Abstract

(1) 身体的インタラクションの解析・理解の研究
対話者のアバタの振る舞いそのものにうなずき反応モデルを重畳することで、身体的引き込みが誘発されインタラクションが促進されるのか、あるいは自己の振る舞いとの不一致によりインタラクションが阻害されるのかを合成的に解析した。具体的には、これまでに開発してきた身体的バーチャルコミュニケーションシステムにうなずき反応モデルを重畳したシステムを新たに開発した。さらに本システムを用いてアバタにうなずき反応モデルを重畳した身体的コミュニケーションを官能評価と行動解析により解析した。その結果、うなずき反応モデルを重畳した場合、対話者とアバタの対応関係に矛盾が生じるにも拘わらず、身体的インタラクションの促進効果が認められることを明らかにした。
(2) うなずき草「ペコッぱ」 : 音声駆動型身体的引き込みシステムの開発研究
音声を介して3DCGとインタラクションする場面を想定し、3DCGとの身体的引き込みによりかかわりを実感できる音声駆動型身体的引き込みシステムを開発・評価した。具体的には、先行実験により、円柱型・円盤型の3DCGオブジェクトを用いて引き込み反応動作を解析し、「手前に傾き、元に戻る」動作が有効であることを示していることから、よりキャラクタ性を排除した樹木型オブジェクトを用いた音声駆動型身体的引き込みシステムを開発し、その有効性を示した。さらに、本手法を応用したプロトタイプシステム「うなずき草」を開発し、(株)セガトイズより「ペコッぱ」の商品名で実用化した。

  • Research Products

    (26 results)

All 2008 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (16 results) Book (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 意識的な手指動作入力による身体的アバタの操作特性分析2008

    • Author(s)
      石井裕、渡辺富夫、大崎浩司、伴好弘
    • Journal Title

      ヒューマンインタフェース学会論文誌 Vol.10, No.4

      Pages: 85-94

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] キー入力と音声駆動型身体引き込みキャラクタを併用した携帯電話型モバイルシステム2008

    • Author(s)
      大崎浩司、渡辺富夫、山本倫也
    • Journal Title

      ヒューマンインタフェース学会論文誌 Vo1.10, No.4

      Pages: 73-84

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 手指動作入力を併用した音声駆動型身体引き込みキャラクタの映像コンテンツ制作への応用2008

    • Author(s)
      大崎浩司、渡辺富夫、山本倫也
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌 Vol.49, No.8

      Pages: 2930-2941

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 音声駆動型身体的色彩変化引込みシステムの開発2008

    • Author(s)
      黒田勉、渡辺富夫、山本倫也
    • Journal Title

      日本機械学会論文集(C編) Vol.74, No.742

      Pages: 1569-1574

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 身体的エージェントの情報提示インタラクションにおける動作に対する発声タイミング制御の効果2008

    • Author(s)
      山本倫也、渡辺富夫
    • Journal Title

      ヒューマンインタフェース学会論文誌 Vol.10, No.2

      Pages: 135-143

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ビデオ面接における自己映像の仮想対面合成による身体的インタラクション評価2008

    • Author(s)
      石井裕、渡辺富夫
    • Journal Title

      ヒューマンインタフェース学会論文誌 Vol.10, No.2

      Pages: 145-153

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Human-Entrained Embodied Interaction and Communication Technology2008

    • Author(s)
      Tomio Watanabe
    • Organizer
      International Conference on Advance in Computer Entertainment Technology (ACE 2008)
    • Place of Presentation
      Keio University
    • Year and Date
      2008-12-03
  • [Presentation] 音声駆動型身体的引き込み絵画システム2008

    • Author(s)
      逸見誠、瀬島吉裕、今井康太、渡辺富夫
    • Organizer
      第10回IEEE広島支部学生シンポジウム
    • Place of Presentation
      広島市立大学
    • Year and Date
      2008-11-21
  • [Presentation] 人を引き込む身体性メディア技術2008

    • Author(s)
      渡辺富夫
    • Organizer
      ヒューマンインタフェース学会共生システム専門研究会第3回研究談話会
    • Place of Presentation
      京大会館
    • Year and Date
      2008-11-14
  • [Presentation] 人を引き込む身体的インタラクション技術2008

    • Author(s)
      渡辺富夫
    • Organizer
      日本機械学会第21回計算力学講演会
    • Place of Presentation
      琉球大学工学部
    • Year and Date
      2008-11-01
  • [Presentation] 音声駆動型身体引き込みキャラクタに眼球動作モデルを付与したコミュニケーションシステム2008

    • Author(s)
      瀬島吉裕、渡辺富夫、神代充
    • Organizer
      日本機械学会中四国支部岡山講演会
    • Place of Presentation
      岡山大学
    • Year and Date
      2008-10-22
  • [Presentation] 音声駆動型身体的引き込み絵画を付与した身体的バーチャルコミュニケーションシステム2008

    • Author(s)
      瀬島吉裕、逸見誠、渡辺富夫
    • Organizer
      日本機械学会第18回設計工学・システム部門講演会
    • Place of Presentation
      京大会館
    • Year and Date
      2008-09-27
  • [Presentation] アバター「人を引き込む身体的インタラクション技術」2008

    • Author(s)
      渡辺富夫
    • Organizer
      CEDEC2008
    • Place of Presentation
      昭和女子大学
    • Year and Date
      2008-09-09
  • [Presentation] タイピング駆動型身体引き込みキャラクタチャットシステムのインタラクション支援効果2008

    • Author(s)
      岡田光弘、渡辺富夫、山本倫也
    • Organizer
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2008
    • Place of Presentation
      大阪大学コンベンションセンター
    • Year and Date
      2008-09-04
  • [Presentation] キー入力と音声駆動型身体引き込みキャラクタを併用した携帯電話型モバイルシステム2008

    • Author(s)
      大崎浩司、渡辺富夫、山本倫也
    • Organizer
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2008
    • Place of Presentation
      大阪大学コンベンションセンター
    • Year and Date
      2008-09-04
  • [Presentation] 指示オブジェクトが発話音声でうなずき反応する身体的プレゼンテーション支援システム2008

    • Author(s)
      小柳夏来、長井弘志、渡辺富夫、山本倫也
    • Organizer
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2008
    • Place of Presentation
      大阪大学コンベンションセンター
    • Year and Date
      2008-09-04
  • [Presentation] 身体的アバタインタラクションにおける対話者の音声及び動作遅延フィードバックの分析2008

    • Author(s)
      石井裕、瀬島吉裕、渡辺富夫
    • Organizer
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2008
    • Place of Presentation
      大阪大学コンベンションセンター
    • Year and Date
      2008-09-04
  • [Presentation] 表示テキストの強調・指示における発話音声に対する描画表示の遅延効果2008

    • Author(s)
      山本倫也、渡辺富夫
    • Organizer
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2008
    • Place of Presentation
      大阪大学コンベンションセンター
    • Year and Date
      2008-09-02
  • [Presentation] Development of an Edutainment System with InterActors of a Teacher and a Student in which a User Plays a Double Role of Them2008

    • Author(s)
      Michiya Yamamoto and Tomio Watanabe
    • Organizer
      the 17th IEEE International Symposium on Robot and Human Interactive Communication
    • Place of Presentation
      Technische Universitat Munchen, Munich, Germany
    • Year and Date
      2008-08-03
  • [Presentation] Evaluation of Embodied Avatar Manipulation Based on Talker's Hand Motion by Using 3D Trackball2008

    • Author(s)
      Yutaka Ishii, Kouzi Osaki, Tomio Watanabe, and Yoshihiro Ban
    • Organizer
      the 17th IEEE International Symposium on Robot and Human Interactive Communication
    • Place of Presentation
      Technische Universitat Munchen, Munich, Germany
    • Year and Date
      2008-08-03
  • [Presentation] Development of a Pneumatic Cylinder-Driven Arm Wrestling Robot System2008

    • Author(s)
      Takashi Yamada and Tomio Watanabe
    • Organizer
      the 17th IEEE International Symposium on Robot and Human Interactive Communication
    • Place of Presentation
      Technische Universitat Munchen, Munich, Germany
    • Year and Date
      2008-08-03
  • [Presentation] 教師と生徒のInterActorを一人二役で演じるエデュテインメントシステム2008

    • Author(s)
      山本倫也、渡辺富夫
    • Organizer
      ヒューマンインタフェース学会研究会
    • Place of Presentation
      沖縄産業支援センター
    • Year and Date
      2008-05-12
  • [Book] 感覚・感情ロボット : 身体的コミュニケーションロボット2008

    • Author(s)
      渡辺富夫
    • Total Pages
      227-236
    • Publisher
      日本機械学会編, 工業調査会
  • [Book] 解体新ショー :「つい」「なぜか」にも明確な理由がある, 話を聞いているときにうなずくのはなぜ ?2008

    • Author(s)
      渡辺富夫
    • Total Pages
      8,39-40
    • Publisher
      日本放送出版協会
  • [Book] 言語2008

    • Author(s)
      渡辺富夫
    • Total Pages
      64-71
    • Publisher
      人を引き込む身体的コミュニケーションの不思議さ
  • [Remarks]

    • URL

      http://hint.cse.oka-pu.ac.jp

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi