2007 Fiscal Year Annual Research Report
極薄シリコン酸化膜の原子的レベルの膜厚高均一・高均質化技術の研究開発
Project/Area Number |
19026002
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
山部 紀久夫 University of Tsukuba, 大学院・数理物質科学研究科, 教授 (10272171)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
蓮沼 隆 筑波大学, 大学院・数理物質科学研究科, 講師 (90372341)
|
Keywords | 原子的平坦性 / マイクロラフネス / 膜厚高均一性 / シリコン酸化膜 / シリコン / 未酸化シリコン / 表面 / 界面 |
Research Abstract |
原子的に平坦なシリコン表面に熱酸化法により極薄シリコン酸化膜を形成し、その表面および界面のラフネスをAFMで評価し、膜厚均一性に関する新しい知見を得た。 商業的に得られる鏡面研摩したシリコン表面は、0.1nm以上のラフネスを有し、その表面に形成されたシリコン酸化膜表面には、0.lnm以上の凹凸を有している。本実験におけるSi(III)面の原子的平坦面のシリコン酸化膜の観察結果から、(1)表面の凹凸は、膜厚1nm以下ではほとんどラフネスの増加は観察されない。この結果は1nm程度の膜厚では、熱酸化でも原子的に均一な膜厚を実現できる可能性があることを示している。(2)その後膜厚増加と共に徐々にラフネスが増大し、10nm程度の膜厚で0.1nm程度のラフネスで飽和する。このことは、従来の鏡面研摩した表面では、本実験の結果は得られないことを実験的に示したことになる。一方、シリコン酸化膜/シリコン界面のラフネスは、0.5nm以下の膜厚で急激にラフネスが増加し、その後膜厚が増加してもある範囲内の変化に留まることが明らかとなった。厚膜においては平均値を中心に変動するのに対して、薄膜では、増加傾向に変動成分が重畳するように変化することが分かった。このように、初期に原子的平坦なシリコン表面を用いることにより、熱酸化における原子的な振る舞いが明らかになると共に、微細トランジスタの特性ばらつきや信頼性ばらつきに対する根本的な現象を捉えることができることを実験的に示すことができた。
|
-
-
[Journal Article] Guiding Principle of Energy Level Controllability of Silicon Dangling Bonds in HfSiON2007
Author(s)
N.Umezawa, K.Shiraishi, S.Miyazaki, A.Uedono, Y.Akasaka, S.Inumiya, R.Hasunuma, K.Yamabe, H.Momida, T.Ohno, K.Ohmori, T.Chikyow, Y.Nara, and K.Yamada
-
Journal Title
Jpn.J.Appl.Phys. 46
Pages: 1891-1894
Peer Reviewed
-
-
[Journal Article] Characterization of metal/high・k structures using monoenergetic positronbeams2007
Author(s)
A.Uedono, T.Naito, T.Otsuka, K.Ito, K.Shiraishi, K.Yamabe, S.Miyazaki, H.Watanabe, N.Umezawa, Y.Chikyow, T.Ohdaira, R.Suzuki, Y.Akasaka, S.Kamiyama, Y.Nara and K.Yamada
-
Journal Title
Jpn.JAppl.Phy6 46
Pages: 3214-3218
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Influences of annealing in reducing and oxidizing ambients on flatband voltage properties of HfO2 gate stack structres2007
Author(s)
K.Ohmori, P.Ahmet, M.Yoshitake, T.Chikyow, K.Shiraishi, K.Yamabe, H.Watanabe, Y.Akasaka, Y.Nara, K.-S.Chang, M.L.Green, and K.Yamada
-
Journal Title
J.Appl.Phys. 101
Pages: 084118_1-6
Peer Reviewed
-
-
[Journal Article] Annealing properties of open volumes in strained SiN films studied by monoenergetic positron beams2007
Author(s)
A.Uedono, K.Ito, T.Narumi, M.Sometani, K.Yamabe, Y.Miyagawa, T. Murata, K. Honda, N. Hattori, M. Matsuura, K. Asai, T. Ohdaira and R. Suzuki
-
Journal Title
J.Appl.Phys. 102
Pages: 064513.1-5
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
[Journal Article] Microscopic Understanding of PBTI and NBTI Mechanisms in High-k/Metal Gate Stacks2007
Author(s)
Motoyuki Sato, Kikuo Yamabe, Kenji Shiraishi, Seiichi Miyazaki, Keisaku Yamada, Chihiro Tamura, Ryu Hasunuma, Seiji Inumiya, Takayuki Aoyama, Yasuo Nara, and Yuzuru Ohji
-
Journal Title
ECS Trans. 11
Pages: 615-627
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Comprehensive Understanding of PBTI and NBTI reliability of High-k/Metal Gate Stacks with EOT Scaling to sub-Inm2007
Author(s)
Motoyuki, Sato・Kikuo, Yamabe・kenji, Shiraishi・Seiichi, Miyazaki・Keisaku, Yamada・Chihiro Tamura・Ryu, Hasunuma・Siji, Inumiya・Takayuki, Aoyama・Yasuo, Nara and Tuzuru, Ohiji
Organizer
Int. Conf. SSDM
Place of Presentation
Tsukuba
Year and Date
20070719-21
-
-
-
-
-
-