2007 Fiscal Year Annual Research Report
シアン化物イオン架橋多核錯体における多段階電子移動と物性変換
Project/Area Number |
19027011
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
二瓶 雅之 University of Tsukuba, 大学院・数理物質科学研究科, 講師 (00359572)
|
Keywords | 多核錯体 / 電子移動 / スイッチング / 相乗性 |
Research Abstract |
シアン化物イオン架橋異核金属多核錯体は、シアン化物イオンを介した異種金属イオン間の電子的・磁気的相互作用により、超常磁性や多段階酸化還元挙動などの、単核錯体では見られない興味深い性質を示す。本研究では・シアン化物イオン架橋異核金属環状四核錯体において、金属イオン間の電子移動を自在に制御することで外場応答性・多重安定性分子を合成する事を目的とした。具体的には、異なる金属イオンからなるシアン化物イオン架橋異核金属環状四核錯体の合成法の確立と外場誘起分子内電子移動錯体の合成について検討を行った。その結果、Fe-Mn四核錯体は分子内電子移動を示さないのに対してFe-Co四核錯体は、反応時のCo(II)イオンからFe(III)イオンへ分子内電子移動により、室温では[Fe^II_ls2Co^III_ls2]を基底状態にもつことがわかつた。さらに、高温では熱誘起分子内電子移動により[Fe^III_ls2Co^II_hs2]が生成することがわかった。これは、Fe(III)イオンとMn(II)およびCo(II)イオンの酸化還元電位差の違いに起因すると考えられる。
|