• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

異方性スピン相互作用利用新規NMR法によるイオンチャネルの分子形態変化解析

Research Project

Project/Area Number 19036016
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

楯 真一  Hiroshima University, 大学院・理学研究科, 教授 (20216998)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大前 英司  広島大学, 大学院・理学研究科, 助教 (30284152)
KeywordsNMR / 安定同位体利用 / タンパク質構造変化解析 / 高磁場利用 / イオンチャネル / 化学シフト異方性効果
Research Abstract

イオンチャネルタンパク質KcsAのイオン透過時に生じるとされる分子構造変化(分子形態変化)を原子分解能で直接観測する目的で,申請者が開発してきた新規NMR構造解析技術であるDIORITE法を適用するためのサンプル調製技術の確立,および,DIORITE法で高精度の構造解析を行うため計測条件の最適化をシミュレーションにより行った.
KcsAの大量発現系を福井大学・医学部・老木教授のグループより恵与いただき,NMR構造解析に最適なサンプルとするための試料調製条件を検討した.SDSを用いて可溶化することで天然状態と同じ四量体の状態でKcsAの大量調製を可能とした.CDスペクトルを用いて四量体KcsAの熱安定性を確認したところ60度付近まで安定に立体構造を保つことも確認できた.NMR測定に供するに十分な試料を調製できる条件を確立でき,次年度の研究め足がかりを作ることができた.
DIORITE法は,高磁場での観測で最大の観測感度が期待できるが,同時に化学シフト異方性効果の局所構造依存性に由来する計測誤差が大きくなることが予測される.計算機シミュレーションにより,どの程度観測磁場強度で分子形態計測が最高の精度で行われるかを考察した.その結果,Trosyスペクトルに最高の感度が期待できる800-900MHzクラスの観測脚場で,DIORITE法による分子形態観測も最高の計測精度が期待できることがわかった.

  • Research Products

    (10 results)

All 2008 2007

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Anisotropic Nuclear Spin Interactions for the Morphology Ana lysis of Proteins in Solution bv NMR Spectroscopy2008

    • Author(s)
      S.Tate
    • Journal Title

      Anal. Sci 24

      Pages: 39-49

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] タンパク質構造の「揺らぎ」を捉える新しいNMR構造解析技術2008

    • Author(s)
      楯 真一
    • Journal Title

      化学と工業 61

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Tautomerism of Histidine 64 Associated with Proton Transier in Catalvsis of Carbonic Anhvdrase2007

    • Author(s)
      H.Shimahara,
    • Journal Title

      J.Biol.Chem. 282

      Pages: 9649-9656

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Chimeric Structural Stabilities in the Coiled-Coil Structure of the NECK Domain in Human Lectin-Like Oxidized Low-Den sitv Lipoprotein Receptor 1 (LOX-1)2007

    • Author(s)
      T.Ishigaki
    • Journal Title

      J.Biochem. 141

      Pages: 855-866

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Oxidized low-density lipoprotein receptor, LOX-1, on the endo thelial cell-The receptor structure and functions of LOX-1 in atherogenesis2007

    • Author(s)
      S.Tate
    • Journal Title

      J.Biol.Macromol 7

      Pages: 11-22

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 大腸菌ジヒドロ葉酸還元酵素のループ部欠失変異体の構造安定性と機能2007

    • Author(s)
      堀内祐司
    • Organizer
      日本生物高分子学会2007年度大会
    • Place of Presentation
      下関
    • Year and Date
      2007-10-19
  • [Presentation] DIORITE法による高分子量蛋白質の分子形態解析2007

    • Author(s)
      今田愛子
    • Organizer
      第46回NMR討論会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2007-09-14
  • [Presentation] T2緩和分散法を用いたアミノ酸変異の酵素反応に対する遠隔作用の解析2007

    • Author(s)
      古川貴章
    • Organizer
      第46回NMR討論会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2007-09-14
  • [Presentation] Protein structure analysis using the orientation dependent TROSY shift changes2007

    • Author(s)
      Shin-ichi Tate
    • Organizer
      第46回NMR討論会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2007-09-13
  • [Book] 高圧バイオサイエンスとバイオテクノロジー 2巻2008

    • Author(s)
      大前英司
    • Publisher
      蛋白質に対する圧力の効果

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi