• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

核膜サブドメインを形成する分子基盤と形成機構の解析

Research Project

Project/Area Number 19038027
Research InstitutionThe Institute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

今本 尚子  The Institute of Physical and Chemical Research, 今本細胞核機能研究室, 主任研究員 (20202145)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高木 昌俊  独立行政法人理化学研究所, 今本細胞核機能研究室, 専任研究員 (60324779)
小瀬 真吾  独立行政法人理化学研究所, 今本細胞核機能研究室, 専任研究員 (90333278)
Keywords核膜 / Emerin / LBR / 核膜前駆体小胞 / 細胞分裂期 / 分裂期染色体 / セミインタクト細胞 / 核-細胞質間輸送因子
Research Abstract

細胞分裂期抽出液から調整した膜画分をsucrose gradientで分画し、異なる核膜ドメインを形成するEmerinとLBRの特異抗体を用いて、それぞれが異なる膜小胞に乗っているか否かについて生化学的に検討した。その結果、EmerinとLBRが、重さの異なる膜小胞にのっていることが示された。これらの核膜前駆体と考えられる小胞が、分裂期染色体にターゲットして核膜が形成される過程の解析系を、以下の手順で構築しようとしている。まず、これらの小胞が、細胞膜を可溶化する界面活性剤ジギトニンで処理しても、分裂期細胞の中に保持されていることを確認した。そこで、ジギトニン処理で作製したセミインタクト分裂期細胞内に保持されている核膜前駆体小胞が、細胞抽出液やATP/GTPの存在に依存して、細胞分裂期進行過程のいつ、分裂期染色体上のどこにターゲットするのかを調べる計画をたてた。そのために、部位特異的組換え反応(Flp/FRT)と転写干渉を防ぐインシュレーターを組み込んで、複数のcDNAを効率よく同時に細胞内に導入して発現させるマルチ遺伝子発現システム(共同研究で開発)に、YFPとCFPを結合したEmerinとBRを導入して、2つの遺伝子を安定に発現する細胞株を取得した。今後、この細胞の、セミインタクト分裂期細胞を調整して、核膜前駆体小胞が分裂期染色体にターゲットして核膜が形成される過程を解析する予定である。同じく、セミインタクト分裂期細胞を利用した実験では、クロモキネシンKidが、importin betaと、低分子量GTPaseRanといった、2つの核一細胞質間輸送因子に依存してはじめて分裂期染色体にターゲットするという、全く思いがけない結果を得た。そのアナロジーが、核膜前駆体小胞の染色体へのターゲットにも適用できるかは、極め興味深い問題であると考えている。

  • Research Products

    (11 results)

All 2008 2007 Other

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 8 results) Presentation (1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Importin β and small GTPase Ran mediates the chromosome loading of human chromokinesin KID.2008

    • Author(s)
      Tahara, K, et. al.
    • Journal Title

      J. Cell Biol, 180

      Pages: 493-506

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ion irradiation in liquid of μ m3 region for cell surgery.2008

    • Author(s)
      Iwai, Y, et. al.
    • Journal Title

      Applied Physics Letters 92

      Pages: 023509-1-023509-3

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cohesin is required for the transcriptional insulator function of CTCF binding sites.2008

    • Author(s)
      Wendt, K. S, et. al.
    • Journal Title

      Nature (Article) 451

      Pages: 796-801

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Highly inclined thin illumination enables clear single-molecule imaging in cells.2008

    • Author(s)
      Tokunaga M, et. al.
    • Journal Title

      Nature Methods. 5

      Pages: 159-161

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] cHS4 insulator-mediated alleviation of promoter interference during cell based expression of tandemly associated transgense.2007

    • Author(s)
      Yahata, K, et. al.
    • Journal Title

      J. Mol. Bio1 374(3)

      Pages: 580-590

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Structural basis for substrate recognition and dissociation by human transportin 1.2007

    • Author(s)
      Imasaki, T, et. al.
    • Journal Title

      Mol. Cell, 28(1)

      Pages: 57-67

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] TWO DISTINCT HUMAN POM121 GENES: Requirement for the formation of nuclear pore complexes.2007

    • Author(s)
      Funakoshi, T, et. al.
    • Journal Title

      FEBS Lett, 581

      Pages: 4910-4916

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Coenzyme Q(10) as a potent compound that inhibits Cdtl-ge minin interaction.2007

    • Author(s)
      Mizushina Y, et. al.
    • Journal Title

      Biochim Biophys Acta. 1780(2)

      Pages: 203-213

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Importin β and small GTPase Ran mediates the chromosome loading of human chromokinesin KID2007

    • Author(s)
      Imaoto N.
    • Organizer
      EMBO Workshop
    • Place of Presentation
      Taormina/Sicily
    • Year and Date
      20071027-31
  • [Book] 「核一細胞質間分子輸送:細胞内1分子イメージング顕微鏡法による観察」ナノイメージング

    • Author(s)
      今本尚子
    • Publisher
      ブッカーズ(印刷中)
  • [Book] 「細胞周期における核膜孔のダイナミクス」

    • Author(s)
      前島一博、今本尚子
    • Publisher
      生化学(印刷中)

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi