• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

植物の環境応答に必須な植物固有の新規ドメイン「MIZ」が統御するオルガネラ動態

Research Project

Project/Area Number 19039005
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

高橋 秀幸  Tohoku University, 大学院・生命科学研究科, 教授 (70179513)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮沢 豊  東北大学, 大学院・生命科学研究科, 助教 (00342858)
Keywords環境適応 / 分屈性 / MIZ1 / オルガネラ / MIZ2 / 根 / シロイヌナズナ / ヒメツリガネゴケ
Research Abstract

MIZ1遺伝子に関して、MIZ1-GFP融合タンパク質を発現するシロイヌナズナ形質転換植物体の作出を行い、miz1変異を相補する系統を得た。これを用いMIZ1-GFP融合タンパク質の発現部位および細胞内局在を解析した結果、根においてMIZ1-GFPは水分屈性に必須の役割を果たすと考えられるコルメラ細胞とその周縁部、ならびに屈曲部位の皮層細胞の細胞質に存在することが明らかになった。さらにMIZ1の機能解明を進めるために、MIZ1過剰発現系統を作出して、その表現型を解析した結果、MIZ1遺伝子発現レベルの改変により水分屈性能の亢進がもたらされることが示された。
また、miz2の変異原因遺伝子がARF-GEFをコードするGNOMであることを明らかにし、他のgnom変異体との比較解析から、水分屈性の発現にはGNOMのGEF活性が必要であること、水分屈性は重力屈性と比べGNOM機能の要求性がより高いことを明らかにした。
これに加え、ヒメツリガネゴケに見いだされるMIZ1相同遺伝子の解析を行った。その結果、ヒメツリガネゴケゲノム上にはMIZ1相同遺伝子は3つ存在し、それぞれPpMIL1-3と名付け、それらの発現を確認した。また、シロイヌナズナMIZ1では見いだされないイントロンが、ヒメツリガネゴケにおいてはMIZドメインコード領域に近接した5'側に存在すること、miz1で変異の生じていたグリシン残基は、PpMIL1-3のいずれにおいても保存されていることもわかった。また、PpMIL1およびPpMIL2のノックアウト個体の作出に成功した。さらに各PpMILsがシロイヌナズナmiz1変異を相補するかを明らかにするためのコンストラクションを行った。

  • Research Products

    (18 results)

All 2009 2008

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (13 results)

  • [Journal Article] GNOM-mediated vesicular trafficking plays an essential role in hydrotropism of Arabidopsis roots2009

    • Author(s)
      Miyazawa Y, Takahashi A, Kobayashi A, Kaneyasu T, Fujii N, Takahashi H
    • Journal Title

      Plant Physiol 149

      Pages: 835-840

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Hormonal interactions during root tropic growth : hydrotropism versus gravitropism2009

    • Author(s)
      Takahashi H, Miyazawa Y, Fujii N
    • Journal Title

      Plant Mol Biol 69

      Pages: 489-502

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of locally targeted heavy-ion and laser microbeam on root hydrotropism in Arabidopsis thaliana2008

    • Author(s)
      Miyazawa Y, Sakashita T, Funayama T, Hamada N, Negishi H , Kobayashi A, Kaneyasu T, Ooba A, Morohashi K, Kakizaki T, Wada S, Kobayashi Y, Fujii N, Takahashi H
    • Journal Title

      J Rad Res 49

      Pages: 373-379

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The gravity-regulated growth of axillary bud is mediated by a mechanism different from decapitation-induced release2008

    • Author(s)
      Kitazawa D, Miyazawa Y, Fujii N, Hoshino A, Iida S, Nitasaka R Takahashi H
    • Journal Title

      Plant Cell Physiol 49

      Pages: 891-900

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Characterization of a novel gravitropic mutant of morning glory, weeping22008

    • Author(s)
      Kitazawa D, Miyazawa Y, Fujii N, Nitasaka E, Takahashi H
    • Journal Title

      Adv Space Res 42

      Pages: 1050-1059

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 水分屈性突然変異体miz2の変異原因遺伝子はGNOMをコードしている2009

    • Author(s)
      宮沢豊, 高橋あき子, 小林啓恵, 藤井伸治, 高橋秀幸
    • Organizer
      日本植物生理学会年会第50回大会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20090321-24
  • [Presentation] 根の水分屈性制御遺伝子MIZ1の光による発現制御2009

    • Author(s)
      森脇哲平, 小林啓恵, 宮沢豊, 藤井伸治, 高橋秀幸
    • Organizer
      日本植物生理学会年会第50回大会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20090321-24
  • [Presentation] Genetic evidence for mechanisms unique to hydrotropism but indepen dent of gravitropism in Arabidopsis roots2009

    • Author(s)
      Takahashi H, Miyazawa Y, Kobayashi Y, Moriwaki T, Uchida M, Fujii N.
    • Organizer
      International Symposium on Plant Sensing, Resp onse and Adaptation to Altered Water Status
    • Place of Presentation
      Taipei
    • Year and Date
      20090312-13
  • [Presentation] シロイヌナズナにおける水分屈性制御遺伝子MIZ1過剰発現体の作出と解析2008

    • Author(s)
      内田真弓, 小林啓恵, 宮沢豊, 柿本洋子, 藤井伸治, 高橋秀幸
    • Organizer
      日本植物学会東北支部会第21回大会
    • Place of Presentation
      福島
    • Year and Date
      20081213-14
  • [Presentation] シロイヌナズナ水分屈性突然変異体miz2の表現型の解析2008

    • Author(s)
      宮沢豊, 高橋あき子, 小林啓恵, 藤井伸治, 高橋秀幸
    • Organizer
      日本植物学会東北支部会第21回大会
    • Place of Presentation
      福島
    • Year and Date
      20081213-14
  • [Presentation] Mechanisms unique to hydrotropism in seedling roots2008

    • Author(s)
      森脇哲平, 小林啓恵, 宮沢豊, 藤井伸治, 高橋秀幸
    • Organizer
      日本植物学会東北支部会第21回大会
    • Place of Presentation
      福島
    • Year and Date
      20081213-14
  • [Presentation] 宇宙環境での根の伸長方向を制御するための手法 : 水分屈性能の遺伝子工学的改変2008

    • Author(s)
      内田真弓, 小林啓恵, 宮沢豊, 柿本洋子, 藤井伸治, 高橋秀幸
    • Organizer
      日本宇宙生物科学会第22回大会
    • Place of Presentation
      奈良
    • Year and Date
      20080926-27
  • [Presentation] キュウリの根の水分屈性発現機構を解明するための宇宙実験2008

    • Author(s)
      岡本美貴, 宮沢豊, 藤井伸治, 鎌田源司, 山崎丘, 石岡憲昭, 嶋津徹, 山下雅道, 高橋秀幸
    • Organizer
      日本宇宙生物科学会第22回大会
    • Place of Presentation
      奈良
    • Year and Date
      20080926-27
  • [Presentation] 水分屈性初期に発現する遺伝子の解析2008

    • Author(s)
      森脇哲平, 大庭淳, 小林啓恵, 中山真由美, 宮沢豊, 藤井伸治, 高橋秀幸
    • Organizer
      日本植物学会第72回大会
    • Place of Presentation
      高知
    • Year and Date
      20080925-27
  • [Presentation] シロイヌナズナ根の水ストレスに応答したコルメラ細胞内のデンプン挙動2008

    • Author(s)
      中山真由美, 宮沢豊, 藤井伸治, 高橋秀幸
    • Organizer
      日本植物学会第72回大会
    • Place of Presentation
      高知
    • Year and Date
      20080925-27
  • [Presentation] Molecular mechanisms responsible for interaction or differentiation bet ween hydrotropism and gravitropism in roots2008

    • Author(s)
      Morohashi K, Kobayashi A, Miyazawa Y, Fujii N, Takahashi H.
    • Organizer
      37^<th> COSPAR Scientific Assembly
    • Place of Presentation
      Montreal カナダ
    • Year and Date
      20080713-20
  • [Presentation] Mechanisms unique to hydrotropism in seedling roots2008

    • Author(s)
      Takahashi H, Miyazawa Y, Fujii N.
    • Organizer
      4^<th> Plant Neurobiology Conference
    • Place of Presentation
      Fukuoka
    • Year and Date
      20080606-09
  • [Presentation] シロイヌナズナ根における水分屈性制御遺伝子MIZ1の発現解析2008

    • Author(s)
      森脇哲平, 小林啓恵, 宮沢豊, 藤井伸治, 高橋秀幸
    • Organizer
      日本植物形態学会第20回大会
    • Place of Presentation
      高知
    • Year and Date
      2008-09-24

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi