• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

植物の気孔発達に関わる小胞形成因子の機能解析

Research Project

Project/Area Number 19039025
Research InstitutionShimane University

Principal Investigator

中川 強  Shimane University, 総合科学研究支援センター, 教授 (30202211)

Keywords植物 / シロイヌナズナ / 気孔 / 孔辺細胞 / 形態形成 / 小胞輸送
Research Abstract

孔辺母細胞の細胞質分裂異常の原因遺伝子であるshabondama40はERからの小胞出芽に働くSec31のホモログ(ATSEC31A)である。細胞質分裂異常はアミノ酸置換アレルshabondama40でのみ観察され、同遺伝子の破壊株では出現しない。この理由としてもう一つのホモログであるATSEC31との優劣関係がATSEC31B<SHABONDAMA40<ATSEC31Aとなっていることが推測された。そこで結合親和性の比較を行うためにマルチカラーBiFcによる解析を行い、ATSEC31BよりもATSEC31Aの方がATSEC13に対して高い結合親和性を持つ結果が得られた。ATSEC31A破壊株ではATSEC31Bが代替するため細胞質分裂異常が発生せず、shabondama40変異体ではアミノ酸置換型ATSEC31Aが小胞輸送系で働いてしまうために細胞質分裂異常が引き起こされると推測された。
ATSEC31A破壊株では新規な表現型として花粉と葯の発育不全が観察された。切片の光学観察や透過型電子顕微鏡観察により、花粉表層のエキシン構造が異常であること、葯壁の周囲の細胞であるタペタム中のタペトソームの形態が異常であることがわかった。タペトソームは小胞体由来のオイルボディーが発達したオルガネラであるため、ATSEC31A遺伝子破壊によってERからの正常な発達が阻害されていると考えられた。エキシン構造は、減数分裂前の小胞子母細胞のステージで形成され始めるカロース層によって制御される。そのため、ATSEC31A遺伝子破壊によってカロースや合成酵素の輸送が影響されていることが考えられた。
これら実験結果より、植物の発達に関わる小胞形成因子ATSEC31機能の理解が深まった。

  • Research Products

    (10 results)

All 2008 2007

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Characterization of a tobacco TPK-type K+ channel as a novel tonoplast K+ channel using veast tonoplasts.2008

    • Author(s)
      Hamamoto, S., et. al.
    • Journal Title

      J. Bioi. Chem. 283

      Pages: 1911-1920

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of R4 Gateway Binary Vectors (R4pGWB) enabling high-throughput promoter swapping for plant research.2008

    • Author(s)
      Nakagavva, T., et. al.
    • Journal Title

      Biosci. Biotechnol. Biochem. 72

      Pages: 624-629

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Arabidopsis D-type cyclin CYCD4 controls cell division in the stomatal lineage of the hvpocotyl epidermis.2007

    • Author(s)
      Kono, A., et. al.
    • Journal Title

      Plant Cell 19

      Pages: 1265-1277

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of series of gateway binary vectors, pGWBs, for realizing efficient construction of fusion genes for plant transformation.2007

    • Author(s)
      Nakagawa, T., et. al.
    • Journal Title

      J. Biosci. Bioeng. 104

      Pages: 34-41

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Improved Gateway binary vectors: high-performance vectors for creation of fusion constructs in transgenic analysis of plants.2007

    • Author(s)
      Nakagawa, T., et. al.
    • Journal Title

      Biosci. Biotechnol. Biochem. 71

      Pages: 2095-2100

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] シロイヌナズナ気孔形成突然変異体bagel7の解析2007

    • Author(s)
      井上哲郎, ら
    • Organizer
      第30回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2007-12-11
  • [Presentation] シロイヌナズナの葯の発達に関与する細胎内輸送小胎形成因子の解析2007

    • Author(s)
      日野武志, ら
    • Organizer
      第30回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2007-12-11
  • [Presentation] シロイヌナズナLRR型受容体タンパク質遺伝子の発現と機能に関する研究2007

    • Author(s)
      田中あい, ら
    • Organizer
      第30回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2007-12-11
  • [Presentation] 植物の気孔形成に働く受容体型キナーゼ信号伝達系の解析2007

    • Author(s)
      中村真也, ら
    • Organizer
      第30回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2007-12-11
  • [Presentation] プロモーターとcDNAを自由に組み合わせてクローニングが可能なバイナリベクターシステムを用いた植物遺伝子の機能解析2007

    • Author(s)
      中川強, ら
    • Organizer
      第30回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2007-12-11

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi