• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

葉緑体とカルシウムシグナリング

Research Project

Project/Area Number 19039030
Research InstitutionKyoto Prefectural University

Principal Investigator

椎名 隆  Kyoto Prefectural University, 人間環境学部, 教授 (10206039)

Keywords葉緑体 / Ca2+ / CAS / ストロマ / シグナル伝達
Research Abstract

CASはチラコイド膜に局在するタンパク質で,細胞外Ca^<2+>が誘導する気孔の閉鎖運動と細胞質Ca^<2+>スパイクの発生に関係している。CASは約240kDaの複合体としてチラコイド膜のストロマ側に存在し,Ca^<2+>結合,あるいはチラコイド膜を介したCa^<2+>輸送の制御に関わっている可能性が考えられる。葉緑体ストロマのCa^<2+>濃度は,明所で育てた植物を暗所に移すことで20-30分後をピークにした一過的上昇を示す。今回,この暗処理で誘発されるストロマCa^<2+>濃度の一過的変動が,cas変異体では小さくなることを明らかにした。この結果は,CASがストロマCa^<2+>レベルの制御に直接関わっている可能性を示す。また,CASがリン酸化タンパク質で,光依存的なリン酸化を受けることも明らかにした。CASの機能は光による制御を受けている可能性が示唆される。
植物細胞がストレスや感染にさらされると,光合成の阻害や葉緑体での活性酸素種の生成が起こる例が知られているが,その機構はよくわかっていない。本研究では,葉緑体内Ca^<2+>レベルを測定する系を確立し,ストレスや感染防御応答における葉緑体Ca^<2+>レベルの変動を測定した。その結果,塩,浸透圧,過酸化水素など,様々なストレスシグナルに応答して,ストロマCa^<2+>濃度の一過的上昇が見られることが明らかになった。また,ストロマCa^<2+>シグナルはエリシター処理によっても誘導された。flg22やキチンなどのエリシターを処理すると,細胞質Ca^<2+>レベルは2〜3分の早い変動を示す。一方,葉緑体では10〜15分かけてゆっくりと上昇するCa^<2+>濃度変動が見られた。エリシター活性を持たないペプチドには応答しなかった。従って,エリシターシグナルの受容に引き続き,その情報を葉緑体に伝える未知のシグナル伝達系が存在することが示唆された。

  • Research Products

    (12 results)

All 2008 2007

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (10 results)

  • [Journal Article] Evidence for chloroplast control of external Ca2+-induced cytosolic ca2+transients and stomatal closure2008

    • Author(s)
      Nomura, H., Komori, T., Kobori, M., Nakahira, Y.and Shiina, T.
    • Journal Title

      Plant J 53

      Pages: 988-998

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Disruption of the psbA gene by the copy correction mechanism revea ls that the expression of plastid-encoded genes is regulated by photos ynthesis activity2007

    • Author(s)
      Khan MS, Hameed W, Nozoe M, Shiina T.
    • Journal Title

      J Plant Res 120

      Pages: 421-430

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] CASは暗処理が引き起こす葉緑体ストロマ内のCa2+濃度上昇に関与する2008

    • Author(s)
      野村 裕也, 他
    • Organizer
      2007年度植物生理学会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2008-03-20
  • [Presentation] ラインスキャン二光子励起顕微鏡による植物葉緑体チラコイド膜の内部構造の解析2008

    • Author(s)
      長谷 川慎, 他
    • Organizer
      2007年度植物生理学会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2008-03-20
  • [Presentation] 植物特異的葉緑体タンパク質pTAC3の機能解析2008

    • Author(s)
      八木 祐介, 他
    • Organizer
      2007年度植物生理学会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2008-03-20
  • [Presentation] ストレスシグナルに応答した葉緑体ストロマCa2+濃度の一過的上昇2008

    • Author(s)
      小森 禎子, 他
    • Organizer
      2007年度植物生理学会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2008-03-20
  • [Presentation] 葉緑体光応答プロモーターpsbD LRPの進化2008

    • Author(s)
      新村 修一, 他
    • Organizer
      2007年度植物生理学会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2008-03-20
  • [Presentation] 葉緑体形質転換法を利用した有機水銀浄化植物作出の試み2008

    • Author(s)
      馬場 朋哉, 他
    • Organizer
      2007年度植物生理学会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2008-03-20
  • [Presentation] Localization of Obg-Hflx and TrmE-Era super family small GTPases in various organelles in plant cells2007

    • Author(s)
      I Nengah Suwastika, et. al.
    • Organizer
      International Photosynthesis Congress 2007
    • Place of Presentation
      イギリス グラスゴー
    • Year and Date
      20070700
  • [Presentation] Identification of a chloroplast-localized SAP domain containing protein in Arabidopsis thaliana2007

    • Author(s)
      Yagi, Y, et. al.
    • Organizer
      International Photosynthesis Congress 2007
    • Place of Presentation
      イギリス グラスゴー
    • Year and Date
      20070700
  • [Presentation] The evolution of the light responsive psbD promoter in chloroplast2007

    • Author(s)
      Shimmura, S, et. al.
    • Organizer
      International Photosynthesis Congress 2007
    • Place of Presentation
      イギリス グラスゴー
    • Year and Date
      20070700
  • [Presentation] Small GTPases Pbg-HflX and TrmE-Era super family,targeting to various organelles in plant cells2007

    • Author(s)
      I Nengah Suwastika, et. al.
    • Organizer
      BMB2007
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2007-12-13

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi