• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

鳥類の生殖腺の性決定遺伝子の同定と性分化機構の解明

Research Project

Project/Area Number 19040016
Research InstitutionHyogo University of Teacher Education

Principal Investigator

吉岡 秀文  Hyogo University of Teacher Education, 学校教育研究科, 教授 (40191548)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 笠原 恵  兵庫教育大学, 学校教育研究科, 准教授 (20243347)
Keywords鳥類 / 生殖腺 / 性決定遺伝子 / HINT-W / HINT-Z / FET-1 / W性染色体 / 性分化
Research Abstract

鳥類と哺乳類の生殖腺で多くの共通な相同遺伝子が発現しており、形態的にもほとんど同じ発生を示すことから、両者の間には共通なメカニズムが存在すると容易に想定できる。しかしながら、性染色体の構成が哺乳類ではXX-XYであるのに対し、鳥類ではZW-ZZである。鳥類の性決定機構の解明のため、Z性染色体上のHINT-Z, W性染色体上に存在するHINT-W, FET-1性決定候補遺伝子の機能解析を行った。目的遺伝子を組み込んだ組み換え遺伝子を初期ニワトリ胚の予定生殖領域に発現させ、性分化時期の生殖腺のSox9, Aromataseの雌雄のマーカー遺伝子発現と形態変化を解析した。HINT-Zが活性部位を保持しているのに対してHINT-Wはその部位が変異しているためドミナントネガティブ型として機能することが構造上予想された。その結果、活性を示すHINT-Z/HINT-Zホモダイマーが量依存的に雄化を引き起こすのに対して、雌では、HINT-WがHINT-Zとヘテロダイマーを形成することでその活性を抑制し、雌化が引き起こされることを見出した。鳥類では雄がデフォルトで、雄化を阻害することで雌化の方向に進むこと示唆した。さらに、この性決定メカニズムの雌化の下流因子としてFET-1が機能することも明らかにした。

  • Research Products

    (1 results)

All 2008

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] ニワトリ性決定遺伝子の探索2008

    • Author(s)
      石丸善康, 亀吉岡秀文, 笠原恵, 他
    • Organizer
      日本分子生物学会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場
    • Year and Date
      2008-12-11

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi