• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

インフルエンザウイルス・ゲノムアセンブリーの電子顕微鏡解析

Research Project

Project/Area Number 19041018
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

野田 岳志  The University of Tokyo, 医科学研究所, 特任助教 (00422410)

Keywordsインフルエンザウイルス / ゲノム / 電子顕微鏡
Research Abstract

A型インフルエンザウイルスは、8本に分節化したRNAをゲノムとして持つ。感染細胞から出芽する子孫ウイルス粒子が感染能を獲得するためには、8種類すべてめRNA分節をウイルス粒子内に取り込まなければならない。この分節化したRNAがどのようにウイルス粒子内に取り込まれるのかはほとんどわかっていなかったが、我々は電子顕微鏡を用いて、8本のRNP(ribonucleoprotein complex)が規則的な配置をとり、ウイルス粒子内に取り込まれることを明らかにした。本年度ほ、8本のRNPが規則的な配置に集合するために、8種類のRNA分節が必要かどうかを明らかにすることを目的とした。初めに、HA RNA分節を欠損させた7分節ウイルスと、HA蛋白質を発現しない変異HA RNA分節を持つ8分節ウイルスをリバースジェネティクス法により作製し、HA蛋白質発現細胞を用いて、それら変異ウイルスの性状を比較した。その結果、感染細胞における7分節ウイルスの増殖能は、8分節ウイルスより低かった。またウイルス粒子の出芽効率も、7分節ウイルスの方が低かった。しかしどちらのウイルスも、規則的な配置に集合した8本のRNPを取り込んでいた。以上の結果は、RNA分節の種類に関わらず8本のRNPが集合することがパッケージングに重要であること、しかし8種類のRNA分節が存在すると効率良く8本に集合し取り込まれることを示唆している。現在、PB2分節やNA分節を欠損させた変異7分節ウイルスを解析しており、各RNA分節欠損の増殖性やRNPの集合に対する重要性の違いを比較検討する予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2008 2007

All Presentation (4 results)

  • [Presentation] インフルエンザウイルスのゲノムパッケージング機構2008

    • Author(s)
      野田岳志
    • Organizer
      第32回日本電子顕微鏡学会関東支部会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-03-08
  • [Presentation] インフルエンザウイルスのゲノムパッケージング機構2007

    • Author(s)
      野田岳志
    • Organizer
      第83回RICEセミナー
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2007-11-30
  • [Presentation] 変異ウイルスを用いたA型インフルエンザウイルスのゲノムパッケージング機構の解析2007

    • Author(s)
      野田岳志
    • Organizer
      第55回日本ウイルス学会学術集会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2007-10-22
  • [Presentation] Assembly and uptake of Influenza A virus genome2007

    • Author(s)
      Takeshi Noda
    • Organizer
      The 7th Awaji International Forum on Infection and Immunity
    • Place of Presentation
      Hyogo, Japan
    • Year and Date
      2007-09-05

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi