• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

IRFファミリー転写因子を介した感染防御の分子機構

Research Project

Project/Area Number 19041021
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

高岡 晃教  Hokkaido University, 遺伝子病制御研究所, 教授 (30323611)

KeywordsIRF転写因子 / ウイルス感染 / アポトーシス / 病原体認識受容体 / p53
Research Abstract

「研究目的」
これまで多くのIRFファミリーメンバーが病原体認識受容体下流で活性化を受け、宿主細胞における自然免疫応答に関与することを示してきた、この中ではI型IFNsの発現誘導のみならず、炎症性サイトカインやケモカインの産生誘導に関与しているものも見出してきた、更にIRF-5はウイルス感染細胞のアポトーシス誘導に関与するという新たな役割も見出しつつある、本研究では特にIRF-5に着目し、ウイルス感染時の宿主応答における新しい側面を探り、機能発現に必要な活性化経路を解明する、一方、自然免疫系における宿主側の新たな病原体認識機構を同定するために、核酸認識受容体の検索・同定を行い、感染防御系での役割を追究する。
「今年度の成果」
本年度、IRF-5遺伝子欠損マウスをさらに解析することによってウイルス感染におけるIRF-5の新しい側面を明らかにした、水泡性口内炎ウイルス(VSV)や単純ヘルペスウイルス(HSV-1)の感染によりIRF-5遺伝子欠損マウスは野生型マウスに比べ、感受性が高いことが示された、この場合、血清中IL-6のみならず、IFN-αの誘導レベルもIRF-5遺伝子欠損マウスの方が低下する結果となった、一方、マウス線維芽細胞(MEFs)をVSVおよびHSV-1感染させた場合、これらのサイトカインの発現は遺伝子欠損マウスと野生型マウスで違いを認めなかったが、IRF-5欠損MEFsにおいてはウイルス感染によるアポトーシスの誘導が抑制され、上清中のウイルス力価が増加していることが示された、以前報告したウイルス感染によるp53とは異なった経路で、IRF-5はウイルス感染細胞のアポトーシス誘導に関与していることが明らかとなった、一方、IRF-3や-7の活性化につながる細胞質内DNA認識機構の解析を進めた結果、IFN誘導遺伝子がコードするタンパク質の中で、細胞質内DNA受容体の候補分子としてDAI(DNA-dependent activator of IRFs)を見出すに至った、MEFsにDAIを発現させた場合、DNAの細胞内投与によるIFN-α/βの発現誘導が有意に増強された、更に、RNA干渉を用いてDAIの発現を阻害することで、その発現誘導が部分的ではあるが抑制された、FRET解析及び共沈実験によりDAIがDNAと結合することが示され、かつDNA刺激依存的にDAIがIRF-3やTBK1と会合することも見出した、これらの結果はDAIが細胞質内DNAセンサーとして機能している可能性を示唆しており、DAIの下流でTBK1-IRF-3を活性化することでI型IFN遺伝子発現を誘導すると考えている。

  • Research Products

    (8 results)

All 2008 2007 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] IRF family of transcription factors and regulation of oncogenesis.2008

    • Author(s)
      Takaoka, A., et. al.
    • Journal Title

      Cancer Sci. 99

      Pages: 467-478

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] DAI (DLM-1/ZBP1) is a cytosolic DNA sensor and an activator of innate immune response.2007

    • Author(s)
      Takaoka, A., et. al.
    • Journal Title

      Nature 448

      Pages: 501-505

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Role of IFN regulatory factor 5 transcription factor in antiviral immunity and tumor suppression.2007

    • Author(s)
      Yanai, H., et. al.
    • Journal Title

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA 104

      Pages: 3402-3407

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cytosolic DNA recognition for triggering innate immune responses.2007

    • Author(s)
      Takaoka, A., et. al.
    • Journal Title

      Adv. Drug Deliv. Rev. (In press)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 自然免疫応答を誘導する細胞質内DNAセンサーDAI(DLM-1/ZBP1)2007

    • Author(s)
      高岡 晃教
    • Organizer
      第55回日本ウイルス学会学術集会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター
    • Year and Date
      2007-10-21
  • [Presentation] Identification of DAI (DLM-1/ZBP1) as a cytosolic DNA sensor and actovator of innate immune response.2007

    • Author(s)
      高岡 晃教
    • Organizer
      The 7th Awaji International Forum on Infection and Immunity
    • Place of Presentation
      淡路夢舞台国際会議場
    • Year and Date
      2007-09-05
  • [Presentation] 自然免疫系を活性化する細胞質内DNAセンサーの同定2007

    • Author(s)
      高岡 晃教
    • Organizer
      第72回日本インターフェロン・サイトカイン学会学術集会
    • Place of Presentation
      京都大学百周年時計台記念館
    • Year and Date
      2007-07-05
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.igm.hokudai.ac.jp/sci/

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi