• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

新規な複合フェロモン感覚子における仲間識別セルセンサーとその適応的機能構築

Research Project

Project/Area Number 19045020
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

尾崎 まみこ  Kobe University, 理学研究科, 教授 (00314302)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 尾崎 浩一  島根大学, 生物資源科学部, 教授 (90194539)
Keywordsアリ / 社会性 / ケミカルコミュニケーション / 仲間識別センサー / カースト多形 / 多女王制 / スーパーコロニー / サブトラクションPCR
Research Abstract

動物の生活形態は進化の流れの中で、単独性から家族性、社会性へと変遷してきた。適応的生存戦略の一環として高度に組織されたアリの社会は、巣ごとの集団帰属性の確立と相互認知を前提としている。彼らは、相手にとって自分が仲間か否かをアピールすると同時に、仲間識別センサーを使って自分にとって相手が仲間か否かを識別し適正に行動するケミカルコミュニケーション能力を持つ。
社会性昆虫の営巣形態は女王の産む子を多くのワーカー個体が養育することで血縁度の高い子孫を残す単女王制の方向に進んできたと説明されている。しかし、ある種のアリは巣を融合して多女王制のスーパーコロニーを形成し、近年世界各地で見られる外来侵入アリの異常繁殖要因ともなっている。そこで、私達は10数年にわたり年次的に生態学的観察がなされ、16kmにわたる融合巣の構成と規模がほぼ唯一確定されている最大級の北海道石狩浜スーパーコロニーのエゾアカヤマアリを対象に、多女王制の融合巣形成の根底にある巣仲間識別に基づく攻撃行動を司る仲間識別センサーの特性を単女王制の場合と比較し、エゾアカヤマアリが示す顕著な巣間寛容性をこのセンサーの仲間識別能の鈍化にもとついて説明することができた。
一方で、私達は、クロオオアリのカースト間比較を行い、特に、雄アリが攻撃性に乏しく、"仲間識別感覚子"も"社会的攻撃中枢"も持たないことを見出した。そこで働きアリと雄アリの触角を使ったサブトラクションPCR法により、仲間識別感覚子特異的に機能する、受容体、チャンネルなどのセルセンサー遺伝子を効率的に探索することを狙って、雄アリにはなく働きアリの触角で発現している23個の遺伝子(11未知遺伝子+12既知遺伝子)と、逆に、働きアリにはなく雄アリの触角で発現している19個の遺伝子(12未知遺伝子+7既知遺伝子)を策定することができた。

  • Research Products

    (6 results)

All 2008

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Sexual dimorphism in the antennal lobe structure of the ant, Camponotus japonicus2008

    • Author(s)
      Miehiko Nishikawa, Hiroshi. Nishino, Yuko Misaka, Maiko Kubita, Eriko Tsuji, Yuji Satoji, Mamiko Ozaki and Fumio Yokohari
    • Journal Title

      Zool. Sci 25

      Pages: 195-204

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] CHC sensillum for nestmate recognition in ants2008

    • Author(s)
      Mamiko Ozaki
    • Organizer
      International Conference "Sensors and sensing in Biology and Engineering"
    • Place of Presentation
      Italy, Cetraro
    • Year and Date
      2008-10-14
  • [Presentation] スーパーコロニーを形成する在来種、エゾアカヤマアリ(Formica yessensis)における寛容な巣仲間識別 : 体表炭化水素に対する感覚子応答と攻撃行動2008

    • Author(s)
      小林(城所)碧, 岩倉美佐子, 東正剛, 尾崎まみこ
    • Organizer
      日本動物学会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2008-09-05
  • [Presentation] アリのコロニー帰属性と社会的攻撃性に関する神経基盤2008

    • Author(s)
      尾崎まみこ, 城所碧, 岩野正晃, 花井一光
    • Organizer
      日本進化学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-08-23
  • [Book] 昆虫ミメティックスハンドブック-化学感覚と行動切り替え2008

    • Author(s)
      尾崎まみこ, 勝又綾子
    • Total Pages
      949
    • Publisher
      双分社
  • [Book] 昆虫ミメティックスハンドブック〜クロオオアリのロコモータに見られる複数の成分2008

    • Author(s)
      花井一光, 昌子浩登, 尾崎まみこ, 山岡亮平
    • Total Pages
      949
    • Publisher
      双分社

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi