• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

メチル水銀毒性の発現とその調節に関わる細胞内機構の解明

Research Project

Project/Area Number 19101003
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

永沼 章  Tohoku University, 大学院・薬学研究科, 教授 (80155952)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 久下 周佐  東北大学, 大学院・薬学研究科, 准教授 (50186376)
黄 基旭  東北大学, 大学院・薬学研究科, 助教 (00344680)
高橋 勉  東北大学, 大学院・薬学研究科, 助教 (00400474)
Keywordsメチル水銀 / 毒性発現調節 / ユビキチン・プロテアソームシステム / 脱ユビキチン化酵素
Research Abstract

本研究は、ユビキチン・プロテアソームシステム(UPシステム)によって分解が促進されるメチル水銀毒性増強蛋白質およびメチル水銀毒性軽減蛋白質を同定し、それら蛋白質のメチル水銀毒性に対する作用機構を解明すると共に、UPシステムによるそれら蛋白質の分解調節機構を明らかにすることを目的としている。メチル水銀毒性を増強または軽減する蛋白質をsiRNA法で検索したところ、新たに数種の蛋白質を見出すことに成功した。現在これら蛋白質とUPシステムとの関係を検討中である。また、既に我々が見出している蛋白質について検討し、メチル水銀毒性増強作用を有するピルビン酸合成関連酵素(UPシステムによって分解される)に関しては、ピルビン酸のミトコンドリアへの取り込み量増加がメチル水銀毒性の増強に関わること、そして、ピルビン酸がTCAサイクルで代謝を受けることなくその作用を示すことが明らかとなった。また、UPシステムとメチル水銀毒性との関係を明確にするために、ユビキチン転移酵素の中でメチル水銀毒性に関与する分子種を検索したところ、Ubc1,Cdc34,Ubc4,Ubc5,Ubc11の5種の高発現およびUbc2,Ubc13の欠損がそれぞれ酵母にメチル水銀耐性を与えることが判明した。Ubc2欠損酵母にCdc34を高発現させたところ相乗的に耐性度が上昇したことから、両者に何らかの特異的な関係がある可能性も考えられる。本知見はUbc2の新しい機能の存在を示唆しており、本研究によってメチル水銀毒性の関係のみならず、各ユビキチン転移酵素の役割分担が明らかになる可能性がある。

  • Research Products

    (11 results)

All 2008 2007 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (7 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] siRNA-mediated inhibition of phosphatidylinositol glycan class B(PIGB)confers resistance to methylmercury in HEK293 cells2007

    • Author(s)
      Hwang, G. W.
    • Journal Title

      J. Toxicol. Sci. 32

      Pages: 581-583

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Overexpression of Cdc34 confers cadmium resistance in Saccharomyces cerevisiae through decreased cellular utilization of sulfid2007

    • Author(s)
      Hwang, G. W.
    • Journal Title

      Biochem. Biophys. Res. Commun. 363

      Pages: 873-878

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Downregulation of arginase II and renal apoptosis by inorganic mercur y: overexpression of arginase II reduces its apoptosis2007

    • Author(s)
      Kanda, H.
    • Journal Title

      Arch. Toxicol 82

      Pages: 67-73

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ユビキチン・プロテアソームシステムが関わるメチル水銀感受性決定機構2008

    • Author(s)
      永沼 章
    • Organizer
      第78回日本衛生学会総会
    • Place of Presentation
      熊本
    • Year and Date
      2008-03-29
  • [Presentation] 酵母Ubi4によるメチル水銀毒性増強機構の解析2008

    • Author(s)
      中島晶子
    • Organizer
      日本薬学会第128年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2008-03-27
  • [Presentation] メチル水銀毒性と脱ユビキチン化酵素群との関わり2008

    • Author(s)
      木村幸由
    • Organizer
      日本薬学会第128年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2008-03-27
  • [Presentation] Overexpression of F-box protein, Hrt3 or Ylr224w, confers resistance to methylmercury in yeast cells2008

    • Author(s)
      Hwang G. W.
    • Organizer
      47th Annual Meeting of the Society of Toxicology
    • Place of Presentation
      シアトル
    • Year and Date
      2008-03-19
  • [Presentation] パルミトイルトランスフェラーゼAkr1によるメチル水銀毒性軽減におけるWhi2の関与2007

    • Author(s)
      福光 徹
    • Organizer
      フォーラム2007;衛生薬学・環境トキシコロジー
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2007-11-01
  • [Presentation] ミトコンドリア内ピルビン酸レベルに及ぼすメチル水銀の影響2007

    • Author(s)
      李 辰竜
    • Organizer
      第33回日本トキシコロジー学会学術年会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2007-06-28
  • [Presentation] ユビキチン・プロテアソームシステム関連因子Rad23によるメチル水銀毒性軽減作用の分子メカニズム2007

    • Author(s)
      黄 基旭
    • Organizer
      第33回日本トキシコロジー学会学術年会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2007-06-28
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.pharm.tohoku.ac.jp/~seitai/seitai-index.html

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi