• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

硬X線撮像気球実験による活動銀河・銀河団の研究

Research Project

Project/Area Number 19104003
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

國枝 秀世  名古屋大学, 大学院・理学研究科, 教授 (00126856)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田原 譲  名古屋大学, エコトピア科学研究所, 教授 (10135296)
松本 浩典  名古屋大学, 現象解析研究センター, 准教授 (90311365)
幅 良統  名古屋大学, 現象解析研究センター, 特任助教 (60377950)
KeywordsX線 / 銀河・銀河団 / 望遠鏡 / 気球実験 / 加速
Research Abstract

次年度以降の気球打ち上げのために、搭載用のX線望遠鏡と、昼間用星カメラを、ゴンドラ等主構造、主要機器に接続する機械的、電気的インターフェースの確立が本年度の課題であった。このため、機器の完成を高めることと、米国NASAの研究室で噛み合わせを実施した。
X線の望遠鏡は反射鏡の製作は終了し、その硬X線反射特性、集光測定の評価を、SPring-8で実施した。SPring-8のビームラインBL20に、硬X線望遠鏡較正用の機器類を持ち込み、本気球用硬X線望遠鏡を始めASTRO-H用硬X線反射鏡、イタリアのグループが将来の国際X線天文衛星用に開発している望遠鏡などの測定を実施した。この世界標準とも言える測定システムを用い、本気球用望遠鏡の特性測定を実施した。
気球観測で姿勢決定に用いられる昼間星カメラも前年度にハードウエアが揃い、その信号読み出し、取得した星像から、カメラの指向方向を決定するソフトウエアを確立した。これは、決定精度数秒角と取得時間1秒以内と言う要請に対応できることが実証された。また、本体機器からのコマンドを受けて、画像の取得をし、その時刻のカメラの指向方向を本体機器に返す動作の確認を行った。これと同時に機械的に星カメラとジャイロの指向軸のアラインメントの確立が課題となるため、それぞれの機器に基準となる小さなミラーを固定した。機器毎にミラーと機軸をまず確定し、次にこれらのミラーの相互方向測定することにした。このためには、既存の光学装置(トランシット2台)を用いた。これにより、飛翔実験のためのフィールドで打上直前の手順を確立することができた。

  • Research Products

    (5 results)

All 2010

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Star-forming Dense Cloud Cores in the TeV Gamma-ray SNR RX J1713.7-39462010

    • Author(s)
      H.Sano, et al.
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 724 Pages: 59~68

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Origin of the dust emission from Tycho's SNR2010

    • Author(s)
      D.Ishihara, et al.
    • Journal Title

      Astronomy and Astrophysics

      Volume: 521 Pages: L61-65

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Expansion Velocity of Ejecta in Tycho's Supernova Remnant Measured by Doppler Broadened X-ray Line Emission2010

    • Author(s)
      A.Hayato, et al.
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 725 Pages: 894-903

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Hard x-ray telescope to be onboard ASTRO-H2010

    • Author(s)
      H.Kunieda, et al.
    • Journal Title

      Proceeding of SPIE

      Volume: 7732 Pages: 7732141-12

  • [Presentation] Mass-production of ASTRO-H HXT Mirror Shells2010

    • Author(s)
      H.Kunieda
    • Organizer
      International Workshop on Astronomical X-ray Optics
    • Place of Presentation
      プラハ(チェコ)
    • Year and Date
      2010-12-08

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi