• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

ラジカルポリマーのSOMO設計と全有機二次電池の創製

Research Project

Project/Area Number 19105003
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

西出 宏之  Waseda University, 理工学術院, 教授 (90120930)

Keywordsラジカルポリマー / 電極活物質 / 有機電気化学 / 超構造 / 二次電池
Research Abstract

室温大気下で安定なニトロキシドラジカル分子の電気化学的に可逆な酸化還元を、二次電池の電極反応として利用し、p型およびn型活性の2種ポリマーをそれぞれ正・負極とした全有機電池のプロトタイプを試作し、その動作を実証している。本研究では、安定ラジカル種が関与する電子移動過程の確立を基盤として、SOMOレベルと不対電子の非局在化度を制御し、密度高く安定なレドックス席を有するラジカルポリマーを合成することを目的とする。また、物質移動過程の制御により、ポリマー内での迅速かつ大容量の電子移動過程を達成する。さらに、イオン輸送性を高めた新しい活物質の設計により、電解質および電解液の大幅な削減を可能にする。これら基礎的追究から得られる知見を総合し、「次世代有機ラジカル電池」として具体化するのが狙いである。
(1)ポリマー膜の構造制御:ラジカルポリマーのガラス転移について解析し、バルク構造を解明した。各種熱分析および動的粘弾性試験などから、一次構造との相関や架橋密度分布などを把握した。ブロックコポリマーへの展開に着手し、相分離ドメインのサイズ制御に基づく連続拡散経路の形成に関して基礎知見を集積した。
(2)新規n型ポリマーの開拓:全有機二次電池の負極を構成するn型活物質を探索した。予備知見を集積しているニトロキシドを用いて、電子吸引基の導入によりN-トオキシルアニオンへの還元性を増加させた。強い電子吸引基によるSOMOの非局在化度の変化を、電極反応速度定数から予測した。また、SOMOレベルを指標として置換基効果を定量化し、還元電位との相関を明らかにした。隣接位にカルボニル基を有するアシルニトロキシド類にも拡張し、電子吸引基の適用範囲を明確にした。さらに、n型活性が期待できるニトロニルニトロキシドおよびガルビノキシルに対象を広げ、電位および速度定数を決定すると共に、還元状態の安定性を評価した。

  • Research Products

    (10 results)

All 2009

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] Emerging N-Type Redox Active Radical Polymer for a Totally Organic Polymer-Based Rechargeable Battery2009

    • Author(s)
      T.Suga, H.Ohshiro, S.Sugita, K.Oyaizu, H.Nishide
    • Journal Title

      Adv.Mater. 21

      Pages: 1627-1630

  • [Journal Article] Chiral Alkylated Poly(m-phenylone)s : Optical Activity and Thermal Stability of Helical Structures2009

    • Author(s)
      R.Sone, I.Takemura, K.Oyaizu, H.Nishide
    • Journal Title

      Synth.Met. 159

      Pages: 925-930

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] An Environmentally Benign Battery Based on Organic Radical Polymers2009

    • Author(s)
      H.Nishide, K.Koshika, K.Oyaizu
    • Journal Title

      Pure Appl.Chem. 81

      Pages: 1960-1970

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Rechargeable Battery Based on Hydrophilic Radical Polymer-electrode and Its Green Assessment2009

    • Author(s)
      K.Koshika, M.Kitajima, K.Oyaizu, H.Nishide
    • Journal Title

      Green Chem.Lett.Rev. 2

      Pages: 169-174

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] An Aqueous Electrolyte-type Rechargeable Device Utilizing a Hydrophilic Radical Polymer-cathode2009

    • Author(s)
      K.Koshika, N.Sano, K.Oyaizu, H.Nishide
    • Journal Title

      Macromol.Chem.Phys. 210

      Pages: 1989-1995

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis of Poly(oxoammonium salt)s and Their Electrical Properties in the Organic Thin Film Device2009

    • Author(s)
      T.Suga, S.Takeuchi, T.Ozaki, M.Sakate, K.Oyaizu, H.Nishide
    • Journal Title

      Chem.Lett. 38

      Pages: 1160-1161

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Radical Polymers for Organic Electronics : A Radical Departure from Conjugated Polymers?2009

    • Author(s)
      K.Oyaizu, H.Nishide
    • Journal Title

      Adv.Mater. 21

      Pages: 2339-2344

    • Peer Reviewed
  • [Book] "有機ラジカル電池の展望"『高性能蓄電池』2009

    • Author(s)
      小柳津研一, 西出宏之
    • Total Pages
      10
    • Publisher
      エヌ・ティー・エス
  • [Book] "フレキシブルラジカルポリマー電池"『次世代二次電池材料の開発』2009

    • Author(s)
      小柳津研一, 西出宏之
    • Total Pages
      10
    • Publisher
      シーエムシー出版
  • [Book] "Mesoscale Radical Polymers : Bottom-up Fabrication of Electrodes in Organic Polymer Batteries", Advancad Nanomaterials2009

    • Author(s)
      小柳津研一, 西出宏之
    • Total Pages
      14
    • Publisher
      Wiley-VCH

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi