• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

新規ペプチドを用いた畜産・獣医領域におけるトランスレーショナルリサーチ

Research Project

Project/Area Number 19108004
Research InstitutionUniversity of Miyazaki

Principal Investigator

村上 昇  宮崎大学, 農学部, 教授 (80150192)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中原 桂子  宮崎大学, 農学部, 准教授 (90315359)
保田 昌宏  宮崎大学, 農学部, 准教授 (10336290)
片山 哲郎  宮崎大学, フロンティア科学実験総合センター, 准教授 (30264352)
永延 清和  宮崎大学, 農学部, 教授 (40264353)
Keywordsトランスレーショナルリサーチ / 家畜 / グレリン / 体温 / 熱中病防止 / 体温調節中枢
Research Abstract

基礎研究
デスアシルグレリンの中枢および末梢投与における作用部位を再度検討するため、投与後のcFos発現部位を連続脳凍結切片で詳細に探索した。その結果、中枢投与では正中視索前核(Median preopticn ucleus)を含む領域に強く発現していることを発見した。この正中視索前核は近年、視床下部の様々な部位に神経投射を行っており、最終的に血管の収縮・弛緩、褐色脂肪の熱生産などによって体温調節を行っている、いわゆる体温調節中枢と目されている部分である。次にデスアシルグレリンの末梢血管への直接作用の有無を検討するため、ラットの大動脈および尾動脈標本を作製し、in vitroによる血管収縮・弛緩作用を検討した。フェニレフリンで収縮させた後、デスアシルグレリンを添加すると、大動脈および尾動脈いずれも弛緩が認められた。
応用研究
次にグレリンやデスアシルグレリンの体温低下作用が、実際に熱射病などの予防に有効であるのか否かを調べるために、高温室にラットを移動し、室温を35度に設定した。体温の上昇途中で10nmolのグレリン、デスアシルグレリンを末梢投与すると、生理食塩水投与群より、その後の体温の上昇を抑制した。本実験は明期(副交感神経優位状況下)と暗期(交感神経優位状況下)の両者で行ったが、体温抑制作用は暗期の方が著明に現れた。また致死率が大きく改善され、生理食塩水投与群ではほとんどのラットが死んだのに対し、デスアシルグレリン投与群では2/12匹のみであった。
以上の結果、デスアシルグレリンの体温低下作用は体温調節中枢への作用であり、また末梢血管の拡張作用であることが判明した。さらにこのデスアシルグレリンの牛への投与は灼熱下での体温低下に有効であることが示唆された。

  • Research Products

    (11 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (4 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Hypothalamic gene expression involved in anorexia in rodents fedvaline-deficient diet2012

    • Author(s)
      K Nakahara, S Takata, M Ishii, K Nagao, M Bannai, M Takahashi, N Murakami
    • Journal Title

      Amino Acid

      Volume: 42 Pages: 1397-1404

    • DOI

      DOI 10.1007/s00726-011-0836-z

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Neuromedin S regulates cardiovascular function through the sympathetic nervous system in mice2011

    • Author(s)
      T Sakamoto, K Nakahara, K Maruyama, T Katayama, K Mori, M Miyazato, K Kangawa, N Murakami
    • Journal Title

      Peptides

      Volume: 32 Pages: 1020-1026

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Identification of the novel peptides dRYamide-1 and dRYamide-2 for neuroepeptide Y like receptor in Drosophila2011

    • Author(s)
      T Ida, T Takahashi, K Kume, M Ozaki, T Hiraguchi, T Maeda, H Sano, K Mori, M Yoshida, M Miyazato, H Tominaga, T Sato, J Kato, N Murakami, K Kangawa, M Kojima
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      Volume: 410 Pages: e72-877

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Isolation and characterization of two cDNAs encoding the neuromedin U receptor from goldfish brain2011

    • Author(s)
      K Maruyama, H.Kaiya, M Miyazato, N Konno, T Wakasugi, M Uchiyama, S Shioda, N Murakami, K Matsuda
    • Journal Title

      J.Neuroendocrinology

      Volume: 23 Pages: 282-291

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Identification of the endogenous cysteine-rich peptide trissin, a ligand for an orphan G protein-coupled receptor in Drosophila2011

    • Author(s)
      T.Ida, M.Miyazato, X.Zi.Lin, H.Kaiya, T.Sato, K.Nakahara, N.Murakami, K.Kangawa, M.Kojim
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      Volume: 414 Pages: 44-48

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] エネルギー代謝・バランス制御2011

    • Author(s)
      村上昇、中原桂子
    • Organizer
      第82回日本動物学会
    • Place of Presentation
      旭川(招待講演)
    • Year and Date
      2011-09-21
  • [Presentation] デスアシルグレリンの副交感神経系を介した体温低下作用について2011

    • Author(s)
      井上貴之、中原桂子、中村潤子、村上昇
    • Organizer
      第152回日本獣医学会秋季大会
    • Place of Presentation
      大坂
    • Year and Date
      2011-09-19
  • [Presentation] ラットの脳の電気破壊による走行運動中枢と摂食中枢領域の探索2011

    • Author(s)
      東村勇介、中原桂子、村上昇
    • Organizer
      第152回日本獣医学会秋季大会
    • Place of Presentation
      大坂
    • Year and Date
      2011-09-19
  • [Presentation] 高脂肪食給餌および自由走行運動がマウスの摂食と体重におよぼす影響2011

    • Author(s)
      静谷成晃、中原桂子、村上昇
    • Organizer
      第152回日本獣医学会秋季大会
    • Place of Presentation
      大坂
    • Year and Date
      2011-09-19
  • [Book] Valine : Dietary Sources, Functions and Health Benefits2012

    • Author(s)
      Kenji Nagao, Makoto Bannai, Keiko Nakahara, Noboru Murakami
    • Total Pages
      250
    • Publisher
      Nova Science Publishers, Inc.NY
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.agr.miyazaki-u.ac.jp/~vet/vet_phy/index.htm

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi