• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

実観測データを用いた時空間コンテキストに基づく人間行動モデルの構築

Research Project

Project/Area Number 19200011
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

美濃 導彦  Kyoto University, 学術情報メディアセンター, 教授 (70166099)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 角所 考  京都大学, 学術情報メディアセンター, 准教授 (50263322)
西口 敏司  大阪工業大学, 情報科学部, 講師 (80362565)
村上 正行  京都外国語大学, マルチメディア教育研究センター, 准教授 (30351258)
飯山 将晃  京都大学, 経済学研究科, 講師 (70362415)
正司 哲朗  奈良大学, 社会学部, 講師 (20423048)
Keywords行動モデル / 自空間コンテキスト / 環境メディア / かけ流し型情報処理 / 支援システム / スマートクラスルーム / スマートキッチン
Research Abstract

膨大なデータを扱うツール群の構築:さまざまなフィールドで収集したデータは,センサを取り付けた環境や観測対象の特性に応じて多様である.また,メタデータも分析対象となる行動の種類に応じて多様になる.そこで,センサデータを映像,音声,その他一般的な時系列数値の4種類に分け,それぞれを任意の数,同期して再生できるツールを開発した.また,分析対象による多様性によらず統一的に扱えるよう,メタデータの定義に格構造を導入した.
データの再取得:キッチンにおける調理者行動の観測を充実させるため,調理者の立ち位置や姿勢を広範囲で観測できるよう,三次元位置センサの観測範囲を拡大した.また,調味料の使用量/タイミングを観測するため軽量計測器IM-7000を導入し,コンロの鍋底温度を計測するために熱電対を導入した.
各フィールドにおける行動モデルの探索:
<講師と生徒の1対多の対話>講師の行動を「語りかけ」「スライド説明」「板書説明」「説明なし」の4種とした.講師が身に付けたピンマイク,三次元位置センサ,および電子白板から得られる観測データと講師行動の遷移確率から,講師行動を認識する手法を確立した.また,指示棒にも三次元位置センサを取り付け,講義中に講師が指示した対象や指示の仕方を認識する手法を確立した.
<キッチンでの調理活動>料理のレシピには調理者が必ず行う操作が記述されていると考え,キッチンでの観測データから大まかに分類した調理者行動と,行動の対象となった食材の色を基に,観測データとレシピとを対応付ける手法を提案した.一方で,支援を行なうためには調理者の行動を予測することが必要となるが,それにはレシピに記述された大まかな調理操作だけでなく,例えば食材や調理器具を持ったり置いたりする,レシピには記述されないような細かい行動まで必要になると考え,メタデータとして付与を行なった.

  • Research Products

    (12 results)

All 2008 2007

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Smart Kitchen Project2008

    • Author(s)
      山肩洋子, 舩冨卓哉, 角所考, 美濃導彦
    • Journal Title

      画像ラボ Vol. 19 No. 1

      Pages: 49-53

  • [Journal Article] 調理コンテンツの自動作成のためのレシピテキストと調理観測映像の対応付け2007

    • Author(s)
      山肩洋子, 角所考, 美濃導彦
    • Journal Title

      電子情報通信学会論文誌 Vol. J90-D No. 10

      Pages: 2817-2829

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 講師行動の統計的性質に基づいた講義撮影のための講義状況の認識2007

    • Author(s)
      丸谷宜史, 杉本吉隆, 角所考, 美濃導彦
    • Journal Title

      電子情報通信学会論文誌 Vol. J90-D No. 10

      Pages: 2775-2786

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 食材に視覚的特徴変化を生じさせる加工における食材と加工動作の同時認識2007

    • Author(s)
      山肩洋子, 尾原秀登, 沢田篤史, 角所考, 美濃導彦
    • Journal Title

      電子情報通信学会論文誌 Vol. J90-D No. 9

      Pages: 2550-2561

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 講義における教材中の指示対象の抽出2007

    • Author(s)
      丸谷宜史, 西口敏司, 角所考, 美濃導彦
    • Journal Title

      電子情報通信学会論文誌 Vol. J90-D No. 5

      Pages: 1238-1248

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 講義時における講師・受講者の行動に基づく時系列コンテキストの獲得2008

    • Author(s)
      服部博憲, 正司哲朗, 丸谷宜史, 森村吉貴, 角所考, 美濃導彦
    • Organizer
      電子情報通信学会 2008年総合大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2008-03-18
  • [Presentation] 調理者の手の動きを時空間制約とした調理中の食材追跡2008

    • Author(s)
      森直幸, 舩冨卓哉, 山肩洋子, 角所考, 美濃導彦
    • Organizer
      電子情報通信学会 MVE研究会
    • Place of Presentation
      神戸臨床研究情報センター
    • Year and Date
      2008-01-25
  • [Presentation] 調理アドバイスの適切なタイミングでの音声提示に利用可能な調理状況の選定2008

    • Author(s)
      大岩美野, 舩冨卓哉, 角所考, 美濃導彦
    • Organizer
      電子情報通信学会 MVE研究会
    • Place of Presentation
      神戸臨床研究情報センター
    • Year and Date
      2008-01-25
  • [Presentation] e-learning環境における学習者の観測に基づく主観的難易度の推定2007

    • Author(s)
      中村和晃, 角所考, 美濃導彦
    • Organizer
      画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2007)
    • Place of Presentation
      広島市立大学
    • Year and Date
      2007-08-01
  • [Presentation] 座席制約を利用した多人数を対象とする顔画像認識に基づく個人同定2007

    • Author(s)
      川口洋平, 正司哲朗, 角所考, 美濃導彦
    • Organizer
      画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2007)
    • Place of Presentation
      広島市立大学
    • Year and Date
      2007-07-31
  • [Presentation] Using project-based learning as the intercultural collaboration framework for an international distance course2007

    • Author(s)
      Lin Wei-Jane, Yueh Hsiu-Ping, Liu Yi-Lin, Shoji Tetsuo, Kakusho Koh, Minoh Michihiko
    • Organizer
      World Conference on Educational Multimedia, Hypermedia and Telecommunications
    • Place of Presentation
      Vancouver, Canada
    • Year and Date
      2007-06-25
  • [Presentation] e-learning中の学習者の端末操作と顔画像から推定される主観的難易度を用いた教材評価の試み2007

    • Author(s)
      中村和晃, 角所考, 美濃導彦
    • Organizer
      情報処理学会 CMS研究会
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2007-04-25

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi