• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

実観測データを用いた時空間コンテキストに基づく人間行動モデルの構築

Research Project

Project/Area Number 19200011
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

美濃 導彦  Kyoto University, 学術情報メディアセンター, 教授 (70166099)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 角所 考  京都大学, 学術情報メディアセンター, 准教授 (50263322)
飯山 将晃  京都大学, 経済学研究科, 講師 (70362415)
舩冨 卓哉  京都大学, 学術情報メディアセンター, 助教 (20452310)
丸谷 宜史  京都大学, 法学研究科, 助手 (30452311)
上田 真由美  京都大学, 情報学研究科, 研究員 (30402407)
Keywords行動モデル / 時空間コンテキスト / 環境メディア / かけ流し型情報処理 / 支援システム / スマートクラスルーム / スマートキッチン
Research Abstract

各フィールドにおける行動モデルの探索
<講師と生徒の1対多の対話>講師と生徒のインタラクションから行動モデルを獲得するため,講師行動や生徒行動を獲得した.講師の行動は昨年度の成果によって取得できている.生徒の行動は,「講師の説明を聞く」「スライドを見る」「ノートをとる」「板書を見る」を挙げた.講義室内に配置されているスクリーンや電子白板,講師の演台の近くに設置したカメラによって生徒を観測し,その映像から顔検出することで生徒行動を獲得した.
また,講義アーカイブを見た生徒の行動も獲得できるよう,視聴ツールを試作した.このツールでは講義シーンの全景を提示し,生徒が注目したい領域を指定することで,その拡大映像を別途提示する.これにより,生徒の注目行動が獲得できる.拡大時に十分精細な映像が得られるよう,講師を追跡撮影した映像,スクリーンや電子白板を定点観測した映像から,高解像度映像を合成した.
<人間とシステムの1対1の対話>e-learning中の学習者の顔の傾き角度,注視位置,マウス操作発生間隔を特徴量として,その学習者の主観的難易度を推定する手法を検討した.特徴量と主観的難易度との相関のパターンが学習者ごとに異なることを確認し,主観的難易度の識別器を学習者ごとに構成することで,平均で85.8%の識別率が得られた.
<キッチンでの調理活動>調理者の行動を予測するためには,手に取った食材が受けた操作の履歴が必要となる.この履歴は,手に取った食材に関するメタデータを収集することで得られるが,調理では食材は自由に分割・統合され,操作を受ける"まとまり"が変化していくため,関連するメタデータを収集する際に問題となる.このような分割・統合にも柔軟に対応して操作履歴が獲得できるよう,メタデータに含まれる操作対象(食材)の記述方法を定めた.

  • Research Products

    (8 results)

All 2009 2008

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] 講師追跡撮影カメラと平面対象撮影カメラを併用した講義室の高解像度画像合成2009

    • Author(s)
      八代武大, 森村吉貴, 西口敏司, 角所考, 美濃導彦
    • Journal Title

      電子情報通信学会論文誌D Vol. J92-D No. 2

      Pages: 236-246

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] STUDY ON ACUQUISITION OF LECTURER AND STUDENTS ACTIONS IN THE CLASSROOM2009

    • Author(s)
      Mayumi Ueda, Hironori Haltori, Yoshitaka Morimura, Masayuki Murakami. Takafumi Marutani. Koh Kakusho, Michihiko Minoh
    • Organizer
      International Conference on Computer Supported Education (CSEDU 2009)
    • Place of Presentation
      Lisboa, Portugal
    • Year and Date
      2009-03-25
  • [Presentation] 講義アーカイブ映像視聴時における視聴者の能動的注目行動の獲得2009

    • Author(s)
      吉次孝太, 森村吉貴, 丸谷宜史, 角所考, 美濃導彦
    • Organizer
      電子情報通信学会2009年総合大会
    • Place of Presentation
      愛媛大学
    • Year and Date
      2009-03-18
  • [Presentation] 調理行動モデル化のための調理観測映像へのアノテーション2009

    • Author(s)
      土本良樹, 橋本敦史, 船冨卓哉, 上田真由美, 角所考, 美濃導彦
    • Organizer
      電子情報通信学会2009年総合大会
    • Place of Presentation
      愛媛大学
    • Year and Date
      2009-03-17
  • [Presentation] 調理行動モデル化のための調理観測映像へのアノテーション2009

    • Author(s)
      橋本敦史, 大岩美野, 船冨卓哉, 上田真由美, 角所考, 美濃導彦
    • Organizer
      第1回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM 2009)
    • Place of Presentation
      ヤマハリゾートつま恋
    • Year and Date
      2009-03-10
  • [Presentation] 学習者の視点にあわせた講義アーカイブ作成のための講義室内インタラクション獲得に関する検討2008

    • Author(s)
      上田真由美, 服部博憲, 森村吉貴, 角所考, 美濃導彦
    • Organizer
      人工知能学会先進的学習科学と工学研究会
    • Place of Presentation
      京都外国語大学
    • Year and Date
      2008-11-15
  • [Presentation] 画素の構造を考慮した背景画像生成による物体領域抽出2008

    • Author(s)
      川西康友, 船冨卓哉, 角所考, 美濃導彦
    • Organizer
      画像の認識・理解シンポジウム(MIRU 2008)
    • Place of Presentation
      軽井沢プリンスホテル
    • Year and Date
      2008-07-30
  • [Presentation] Smart Kitchen : A User Centric Cooking Support System2008

    • Author(s)
      Atsushi Hashimoto. Naoyuki Mori. Takuya Funatomi, Yoko Yamakata, Koh Kakusho, Michihiko Minoh
    • Organizer
      Information Processing and Management of Uncertainty in Knowledge-Based Systems
    • Place of Presentation
      Malaga, Spain
    • Year and Date
      2008-06-27

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi