• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

機能的結合に基づく神経情報ダイナミクス・デコーディング

Research Project

Project/Area Number 19200018
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

工藤 卓  National Institute of Advanced Industrial Science and Technology, 産業技術総合研究所・セルエンジニアリング研究部門, 研究員 (10344110)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 林 勲  関西大学, 総合情報学部, 教授 (70258078)
Keywords生物・生体工学 / 脳・神経 / 生体生命情報学 / 知能ロボティクス / バイオ関連機器
Research Abstract

本研究では、神経細胞間の機能的結合性の時間変動に着目し、時間方向の情報を入れ込んだ新しいダイナミクス・デコーディング解析を、生物学的知見と情報工学的手法とを融合することにより実現することを提案する。本年度は、神経回路網の結合バターンの規則性や論理性をT-ノルム,T-コノルム演算子を用いて抽出し、特長量として解析することを試み、この手法で機能的結合が適切に見積もれることを確認した。また、電流刺激による外界情報の入力に関し、自発活動と誘発活動の関係性を考察した。特に、誘発活動と自発活動の相互作用を論じるために電気刺激後の活動頻度のばらつきと自発活動のみのばらつきとを比較し、その時間依存的な変化を解析した。電流刺激の印加により、刺激後の初期相においては、活動電位頻度が減少し、試行ごとのばらつきが安定する区間が存在すること、刺激によってその後10秒以内の活動頻度が全般的に減少することが見いだされた。これらの結果から、自律的に再構築された培養神経回路網において、自発活動と誘発活動の時空間パターンはそれぞれが神経回路網の一つの状態を構成していることが示唆された。さらに情報表現の時間チャンク幅を検出するために、自発活動の周期性をFFT解析により検証し、電流刺激により誘導される変化が、特に1Hz付近の周波数帯において顕著に見られることを見いだした。1Hz付近の周波数帯はスーパー・バーストと呼ばれる階層的なバースト活動がある部分であり、電流刺激による影響は、ネットワークのより大局的な性質に影響が大きい可能性が示唆された。これらの実験は自発的活動電位の安定性を定量化するために重要な知見を提供する。以上の結果を論文にまとめ、複数の英文誌、和文誌に投稿した。

  • Research Products

    (4 results)

All 2009 2008

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] The heterogeneous distribution of functional synaptic connections in rat hippocampal dissociated neuron cultures2009

    • Author(s)
      Suguru N. Kudoh, Ai Kiyohara, Takahisa Taguchi
    • Journal Title

      Electronics and Communications in Japan (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Resynchronization in neuronal network divided by femtosecond laser processing2008

    • Author(s)
      Chie Hosokawa, Suguru N. Kudoh, Ai Kiyohara, Takahisa Taguchi
    • Journal Title

      NeuroReport 19-7

      Pages: 771-775

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Neuronal Responces to Sensor Inputs in the Miniature Neuro-Robot Hybrid2008

    • Author(s)
      Suguru N. Kudoh, Minori Tokuda, Ai Kiyohara, Isao Hayashi, Chie Hosokawa, Takahisa Taguchi
    • Journal Title

      Proc. of the 6th International Meeting on Substrate-Integrated Micro Electrode Arrays

      Pages: 57-63

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] History Function of Semi-artificial Reconstructed Neuronal Network2008

    • Author(s)
      Suguru N. Kudoh, Ai Kiyohara, Takahisa Taguchi
    • Organizer
      2008 IEEE International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2008-11-07

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi