• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

遺伝子・タンパク発現及び代謝反応を基にした運動プログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 19200049
Research InstitutionFukuoka University

Principal Investigator

田中 宏暁  Fukuoka University, スポーツ科学部, 教授 (00078544)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 清永 明  福岡大学, スポーツ科学部, 教授 (70177955)
熊原 秀晃  福岡大学, スポーツ科学部, 助教 (40389367)
飛奈 卓郎  福岡大学, スポーツ科学部, 研究員 (60509678)
Keywordsメタボリックシンドローム / インスリン抵抗性 / 内臓脂肪 / 認知機能 / グリコーゲン / 心音
Research Abstract

内臓脂肪型肥満を有する日本人の男女において、体脂肪分布と全身のインスリン抵抗性の関係について調査を行った。その結果、CTを用いた内臓脂肪、皮下脂肪、骨格筋内脂肪は性別、体脂肪量の影響を調節した結果、有意な関係が認められなかった。しかしながら、肝臓内脂肪は、性別、体脂肪量もしくは内臓脂肪と独立して全身のインスリン抵抗性と関連している可能性が示唆された。
またメタボリックシンドローム患者を対象として運動トレーニングが認知機能に及ぼす影響を検討するために運動群7名(男性4名,女性3名,52±17歳)、観察群11名(男性2名,女性9名,54±9歳)を対象に研究を行った。その結果、複数の情報を平行して処理する能力を評価するDual課題のうち、行動の決断や抑制を評価するGo No-Go課題が運動群で有意に向上した。
心音から運動中の身体の変化を予測する研究では、心室から駆出される血液の逆流を防ぐことで生じる大動脈・肺動脈弁の閉鎖音である第二心音振幅(AHS2)と血圧の関連性を明からにすることを目的に、27~73歳の有疾患者男女を対象に、運動負荷中の心音を連続的に測定した。その結果、運動負荷の漸増に伴うAHS2と収縮期血圧、並びに平均血圧の間に有意な相関関係が認められた。運動中のAHS2の変化は血圧変動の指標になりうる可能性が示唆された。
骨格筋のエネルギー代謝を効率良く向上させる運動条件の調査については、骨格筋のグリコーゲンを減少させた状態でトレーニングを実施することで、骨格筋内のエネルギー代謝関連の遺伝子・タンパク発現を、より増加させるとの報告をもとに、骨格筋のグリコーゲンを効率良く減少させる運動条件を検討した。その結果、30秒間の高強度運動の間に積極的休養を入れることで、筋グリコーゲンをより減少させることができることを示した。

  • Research Products

    (7 results)

All 2009 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] The utilization of a biopsy needle to obtain small muscle tissue specimens to analyze the gene and protein expression.2009

    • Author(s)
      Tobina T, Nakashima H, Mori S, Abe M, Kumahara H, Yoshimura E, Nishida Y, Kiyonaga A, Shono N, Tanaka H.
    • Journal Title

      J Surg Res 154

      Pages: 252-257

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The First Heart Sound immediately after the Exercise as an Index of Exercise Stress

    • Author(s)
      Matsuda T, Kumahara H, Obara S, Kiyonaga A, Shindo M, Tanaka H.
    • Journal Title

      Int J Sport Health Sci (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] オーディオ機器を利用した心音測定システムの開発と第一心音振幅の屈曲点による運動処方の有効性

    • Author(s)
      松田拓朗, 坂井洋子, 平尾紀子, 清永明, 小原繁, 田中宏暁
    • Journal Title

      健康支援 (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] The influence of adipocytokines, muscle and hepatic lipid content on insulin resistance in Japanese2009

    • Author(s)
      Yoshimura E, Kumahara H, Tobina T, Matono S, Kiyonaga A, Kimura M, Tsukikawa H, Kawano S, Eton T, Irie S, Anzai K, Tanaka H
    • Organizer
      20th International Diabetes Federation
    • Place of Presentation
      Montreal/Canada
    • Year and Date
      20091018-20091022
  • [Presentation] Change in high molecular weight adiponectin and insulin resistance after exercise and/or diet treatment2009

    • Author(s)
      Matono S, Yoshimura E, Kumahara H, Tobina T, Koshimizu T, Kiyonaga A, Anzai K, Tanaka H.
    • Organizer
      20th International Diabetes Federation
    • Place of Presentation
      Montreal/Canada
    • Year and Date
      20091018-20091022
  • [Presentation] Relation between heart sound amplitude and diastolic time during exercise in persons with cardiac disease2009

    • Author(s)
      Matsuda T, Obara S, Brubaker PH, Tanaka H.
    • Organizer
      56th American College of Sports Medicine
    • Place of Presentation
      Seattle/USA
    • Year and Date
      20090527-20090530
  • [Presentation] Minute-by-minute Stepping Rate Of Daily Physical Activity In Normal And Overweight Adults2009

    • Author(s)
      Ayabe M, Aoki J, Yoshimura E, Matono S, Tobina T, Anzai K, Kiyonaga A, Tanaka H.
    • Organizer
      56th American College of Sports Medicine
    • Place of Presentation
      Seattle/USA
    • Year and Date
      20090527-20090530

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi