• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

高松塚古墳壁画劣化要因微生物の遺伝・表現形質等基礎データの総合的構築

Research Project

Project/Area Number 19200057
Research InstitutionNational Research Institute for Cultural Properties, Tokyo

Principal Investigator

佐野 千絵  National Research Institute for Cultural Properties, Tokyo, 保存修復科学センター・保存科学研究室, 室長 (40215885)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 木川 りか  東京文化財研究所, 保存修復科学センター・生物科学研究室, 室長 (40261119)
Keywords微生物 / バイオリソース / 遺伝子 / 古墳壁画 / 劣化
Research Abstract

高松塚古墳壁画の劣化要因微生物株の分離源として、2004年5月以降~本年度までに得られた資料、壁画面に発生したカビのコロニーやゲル状物質等の綿棒採取サンプル、主に石室解体に伴って得られた土壌、漆喰片、植物の根などについて、以下の調査研究を進めた。
1.公開菌株化のための調査研究:これまでに詳細同定を終えている保存菌株についての調査研究を進め、Penicillium paneumについて論文を作成、報告した。またその他の株についても順次、公的な微生物株保存機関への委託(公開)手続きを進めた。2.劣化要因菌の詳細同定:古墳から分離された主要な酵母の分離株に対して生理試験を進めた。もっとも高頻度で分離された種は、高松塚古墳・キトラ古墳ともに、土壌、昆虫、植物、下水などの自然環境からの分離報告例が多いPichia guilliermondiiであり、埋蔵中の土壌との微生物交換ルートが明確になった。3.劣化要因微生物の特性調査:古墳から分離された微生物株を用いて、有機酸産生能試験を行った。高松塚古墳からの微生物分離株では、Fusarium属分離株およびその近縁対照株で顕著な酢酸生成が認められた。次いでAcremonium属(Gliomastix節)分離株で比較的酢酸の生成が多く見られたが、Penicillium属、Trichoderma属などの分離株や保存株では酢酸の生成はほとんど認められなかった。総有機酸量と液体培地のpH低下量とは比較的相関が認められた。4.高松塚古墳目地漆喰に関する調査:石室目地で膠着剤として用いられた漆喰材料中の有機物について定量分析を進めた。また、ATP発光量から微生物汚染度を把握した。C, N, O同位体比を指標として有機物の移動や原材料把握などの調査を進めた。5.研究成果のすみやかな公開:以上の成果を順次、発表し、また論文にまとめて公開した。

  • Research Products

    (6 results)

All 2010 2009

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] 高松塚古墳石室内より分離された主要な微生物のギ酸・酢酸生成能2010

    • Author(s)
      佐野千絵・西島美由紀、喜友名朝彦、木川りか、杉山純多
    • Journal Title

      保存科学 49

      Pages: 209-220

    • URL

      http://www.tobunken.go.jp/~hozon/pdf/49/4921.pdf

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The identity of Penicillium sp.1, a major contaminant of the stone chambers in the Takamatsuzuka and Kitora Tumuli in Japan, is Penicillium paneum2009

    • Author(s)
      Kwang-Deuk An, Tomohiko Kiyuna, Rika Kigawa, Chie Sano, Sadatoshi Miura, Junta Sugiyama
    • Journal Title

      Antonie van Leeuwenhoek 96

      Pages: 579-592

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] キトラ古墳石室内より分離された酢酸菌2新種および二、三の系統分類学的問題2009

    • Author(s)
      立里臨、半田豊、西島美由紀、木川りか、佐野千絵、杉山純多
    • Organizer
      第19回日本微生物系統分類研究会年次大会
    • Place of Presentation
      木更津
    • Year and Date
      20091112-20091113
  • [Presentation] Surface condition of the murals of the Takamatsuzuka tumulus investigated by observation techniques2009

    • Author(s)
      Naoto Yoshida、Yosei Kozuma、Junko Fuirihata、Yoshikazu Tsujimoto、Yasuhiro Hayakawa、Chie Sano、Sadatoshi Miura、Takayasu Koezuka、Shigemasa Udagawa
    • Organizer
      東アジア文化遺産保存学会第1回大会
    • Place of Presentation
      北京(中国)
    • Year and Date
      20091017-20091019
  • [Presentation] 国宝高松塚古墳壁画の材料調査の変遷2009

    • Author(s)
      佐野千絵、早川泰弘、三浦定俊
    • Organizer
      日本文化財科学会第26回大会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20090711-20090712
  • [Presentation] 国指定史跡「屋形古墳群」珍敷塚古墳保存施設内の温湿度環境2009

    • Author(s)
      佐野千絵、三浦定俊
    • Organizer
      文化財保存修復学会第31回大会
    • Place of Presentation
      倉敷
    • Year and Date
      20090613-20090614

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi