• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

イオンチャンネルバイオセンサーの単一神経細胞解析への応用

Research Project

Project/Area Number 19201028
Research InstitutionInstitute for Molecular Science

Principal Investigator

宇理須 恒雄  分子科学研究所, 生命・錯体分子科学研究領域, 教授 (50249950)

Keywords神経細胞ネットワーク / ChR2 / 光感受性イオンチャンネル / プレーナーパッチクランプ / 活動電位 / マイクロ流路 / Deep Xrav Lithography / ホットエンボス
Research Abstract

培養型プレーナーパッチクランプ技術を基盤とする、世界初の神経細胞ネットワーク素子の製作と応用を目指して進めた。最終年度として"素子の実用化"実現に必要な技術課題の解決に重点を置き、安定電極の開発、マイクロ流路による細胞配列制御技術開発、多チャンネル化技術開発、電流計測用集積電子回路開発、高効率光感受性イオンチャンネルの開発、レーザー励起による活動電位発生技術開発を重点的に進めた。特に、(1)従来パッチクランプ電流計測の成功確率を落としている原因が、電極が励起光に応答することおよび電極と計測溶液との界面電位変動にあることを見いだしこの問題を解決した電極として、ソルトブリッジ型のAgCl/Ag電極の開発に成功した。また、(2)マイクロ流路技術について、両面ホットエンボスに必要な電鋳モールド製作と、その後のDeep Xray Lithography (DXL)のによる微細貫通孔形成に必要な高精度X線露光マスクの製作に見通しを得、実際マイクロ流路構造によりセンサーの微細貫通孔部に細胞を設置し、レーザ励起によりチャンネル電流を計測することに成功した。また、(3)HEK293細胞に高効率光受容体チャンネルを遺伝子導入しクローニングすることに成功した。さらに(4)ChR2を発現したC2C12細胞を用いレーザー励起による活動電位の発生に成功した。これにより、プレーナーパッチクランプ法により単一神経細胞機能解析素子を製作するに必要な要素技術をすべて開発することを達成した。

  • Research Products

    (23 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (16 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Clustering effects of GM1 and formation mechanisms of interdigitated liquid disordered domains in GM1/SM/CHOL-supported planar bilayers on mica surface2010

    • Author(s)
      Zhiguo Shang, Yanli Mao, Ryugo Tero, Tyuji Hoshino, Motohiko Tanaka, Tsuneo Urisu
    • Journal Title

      Chem.Phys.Lett

      Volume: 497 Pages: 108-114

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The PDMS-based microfluidic channel fabricated by synchrotron radiation stimulated etching2010

    • Author(s)
      Tingchao He, Changshun Wang, Tsuneo Urisu, Takeshi Nagahiro, Ryugo Tero, Rong Xia
    • Journal Title

      Optics Express

      Volume: 18 Pages: 9733-9738

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Surface-induced phase separation of a sphingomyelin/cholesterol/ganglioside GM1-planar bilayer on mica surfaces and micmdomain molecular conformation that accelerate Aβ oligomerization2010

    • Author(s)
      Yanli Mao, Zhiguo Shang, Yosuke Imai, Tyuji Hoshino, Ryugo Tero, Motohiko Tanaka, Naoki Yamamoto, Katsuhiko Yanagisawa, Tsuneo Urisu
    • Journal Title

      BBA Biomembranes

      Volume: 1798 Pages: 1090-1099

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synchrotron-radiation-stimulated etching of polydimethylsiloxane (PDMS) using XeF_2 as a reaction gas2010

    • Author(s)
      Tsungyi Chiang, Tetsuya Makimura, Tingchao He, Shuichi Torii, Tomoko Yoshida, Ryugo Tero, Changshun Wang, Tsuneo Urisu
    • Journal Title

      J.Synchrotron Rad.

      Volume: 17 Pages: 69-74

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 多チャンネル神経細胞ネットワーク素子の開発2010

    • Author(s)
      高田紀子、水谷伸雄、青山正樹、鈴井光一, 宇理須恒雄
    • Journal Title

      Molecular Electronics and Bioelectronics

      Volume: 21 Pages: 69-74

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Development of multi-channel incubation-type planer patch clamp biosensor using plastic substrate2011

    • Author(s)
      Noriko Takada, Takuhiko Kondo, Nobuo Mizutani, Masaki Aoyama, Hisashi Yoshida, Mitsukazu Suzui, Tsuneo Urisu
    • Organizer
      The 2^<nd> Taiwan-Japan Symposium on Nanomedicine
    • Place of Presentation
      アカデミアシニカ、台北(台湾)
    • Year and Date
      20110224-20110225
  • [Presentation] 大気圧プラズマによる神経細胞ネットワークチップ用細胞外マトリックス(ECM)パターニング2010

    • Author(s)
      安藤あゆみ, 浅野豪文, 手老龍吾, 北野勝久, 宇理須恒雄, 浜口智志
    • Organizer
      第27回プラズマ核融合学会
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道)
    • Year and Date
      20101130-20101203
  • [Presentation] Development of multi-channel incubation-type planer patch clamp biosensor using plastic substrate2010

    • Author(s)
      Noriko Takada, Nobuo Mizutani, Masaki Aoyama, Mitsukazu Suzui, Tsuneo Urisu
    • Organizer
      4^<th> International Symposium of Nanomedicine
    • Place of Presentation
      岡崎コンファレンスセンター(愛知県)
    • Year and Date
      20101129-20101201
  • [Presentation] Cultivation of primary culture cells and gene transfer of ChR2 in the incubation type planar patch clamp device2010

    • Author(s)
      Hidetaka Uno
    • Organizer
      4^<th> International Symposium of Nanomedicine
    • Place of Presentation
      岡崎コンファレンスセンター(愛知県)
    • Year and Date
      20101129-20101201
  • [Presentation] Cell positioning using microfluidics for multichannel incubation type planar patch clamp biosensor2010

    • Author(s)
      Zhi-Hong Wang
    • Organizer
      4^<th> International Symposium of Nanomedicine
    • Place of Presentation
      岡崎コンファレンスセンター(愛知県)
    • Year and Date
      20101129-20101201
  • [Presentation] Excitation of ChRWR-Ve by optical fiber guided laser beam and detection of ion-channel current by the incubation type planar patch clamp system2010

    • Author(s)
      Mashiur Rahman
    • Organizer
      4^<th> International Symposium of Nanomedicine
    • Place of Presentation
      岡崎コンファレンスセンター(愛知県)
    • Year and Date
      20101129-20101201
  • [Presentation] Extracellular matrix patterning by atmospheric pressure plasma jet2010

    • Author(s)
      Ayumi Ando, Toshifumi Asano, Ryugo Tero, Katsuhisa Kitano, Tsuneo Urisu, Satoshi Hamaguchi
    • Organizer
      ICRP-7
    • Place of Presentation
      パリ、フランス
    • Year and Date
      20101004-20101008
  • [Presentation] 多チャンネル培養型プレーナーパッチクランプバイオセンサーのプラスチック基板開発2010

    • Author(s)
      高田紀子, 青山正樹, 鈴井光一, 八須洋輔, 大森整, 銘苅春隆, 中尾聡, 宇理須恒雄
    • Organizer
      第71回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      長崎大学(長崎県)
    • Year and Date
      20100914-20100917
  • [Presentation] 培養型プレーナパッチクランプ素子内での初代神経細胞培養とChR2遺伝子導入2010

    • Author(s)
      宇野秀隆, 石塚徹、八尾寛、宇理須恒雄
    • Organizer
      第71回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      長崎大学(長崎県)
    • Year and Date
      20100914-20100917
  • [Presentation] 多チャンネル培養型プレーナーパッチクランプバイオセンサーにおけるマイクロ流路を用いた細胞外マトリックスパタン形成2010

    • Author(s)
      王志宏, 高田紀子, 矢野隆行, 鈴井光一, 宇野秀隆, 宇理須恒雄
    • Organizer
      第71回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      長崎大学(長崎県)
    • Year and Date
      20100914-20100917
  • [Presentation] 神経信号伝達機構インビトロ解析のための神経細胞ネットワーク形成制御2010

    • Author(s)
      藤原邦代、深沢有吾、宇理須恒雄
    • Organizer
      第71回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      長崎大学(長崎県)
    • Year and Date
      20100914-20100917
  • [Presentation] 多チャンネル培養型プレーナーパッチクランプバイオセンサーのプラスチック基板開発2010

    • Author(s)
      高田紀子, 青山正樹, 鈴井光一, 八須洋輔, 大森整, 銘苅春隆, 中尾聡, 宇理須恒雄
    • Organizer
      第8回ナノ学会大会
    • Place of Presentation
      岡崎(愛知県)
    • Year and Date
      20100513-20100515
  • [Presentation] Development of Neural Network Functional Analysis Device based on the Multi-Channel Planar Patch Clamp Method2010

    • Author(s)
      Tsuneo Urisu
    • Organizer
      4th International Symposium of Nanomedicine
    • Place of Presentation
      岡崎(愛知県)
    • Year and Date
      2010-11-30
  • [Presentation] Development of in vitro Neural Network Device with Photo-Stimulations and Precise Nanofabrication Technologies2010

    • Author(s)
      Tsuneo Urisu
    • Organizer
      先端ナノバイオフォーラム
    • Place of Presentation
      姫路キャスパーホール(兵庫県)
    • Year and Date
      2010-11-15
  • [Presentation] 多チャンネル神経細胞ネットワーク素子の開発2010

    • Author(s)
      高田紀子、水谷伸雄、青山正樹、鈴井光一, 内海裕一, 宇理須恒雄
    • Organizer
      先端ナノバイオフォーラム
    • Place of Presentation
      姫路キャスパーホール(兵庫県)
    • Year and Date
      2010-11-15
  • [Presentation] Cell positioning using microfluidics for multichannel incubation type planer patch clamp biosensor2010

    • Author(s)
      王志宏, 宇野秀隆, 宇理須恒雄
    • Organizer
      先端ナノバイオフォーラム
    • Place of Presentation
      姫路キャスパーホール(兵庫県)
    • Year and Date
      2010-11-15
  • [Remarks] 名古屋大学に異動のため、新規立ち上げ予定。

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 神経細胞機能解析素子およびイオンチャンネル電流の測定方法2010

    • Inventor(s)
      宇理須恒雄、鈴井光一、青山正樹、高田紀子、王志宏、宇野秀隆
    • Industrial Property Rights Holder
      自然科学研究機構
    • Industrial Property Number
      特許出願、2010-204326
    • Filing Date
      2010-09-13

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi