• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

バイオマス廃棄物の適正処理およびエネルギー利用による中国の統合的流域管理政策

Research Project

Project/Area Number 19203014
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

氷鉋 揚四郎  University of Tsukuba, 大学院・生命環境科学研究科, 教授 (90189762)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 正秀  筑波大学, 大学院・生命環境科学研究科, 准教授 (00350744)
渋澤 博幸  豊橋技術科学大学, 工学部, 准都授 (70291416)
Keywords環境政策 / 廃棄物処理 / 解析・評価 / 水質汚染 / 土壌汚染防止 / 浄化 / 国際協力
Research Abstract

今年度は、バイオマスプラント技術およびその投資効果評価のためのシミュレーションモデル(動学的総合評価モデル)の開発を行なった。モデルの構成は、まず対象流域圏内にバイオマスプラントや廃棄物処理技術、汚染除去産業を個別産業として含むいくつかの経済主体を設定し、次にそれぞれの部門の経済活動(原料の購入、生産、消費、排出、納税、貯蓄、投資など)を、物質・価値(貨幣)・エネルギーの三つの収支に着目し制約式として表現する。自然界でも水系については、水資源と水質汚濁物質の循環をモデル化した。これらの制約式を全て満たした上でポテンシャル関数(地域総生産などの経済指標)を最大化(または最小化)し、経済的インセンティブに基づく各部門の活動量を求めることが次年度以降に行うシミュレーションの内容である。水質、GHG削減を中心とする環境制約をデルに導入し、その制約値を変えて様々な解を導出することにより、環境と経済のトレードオフ関係が明らかになり、またバイオマス関連技術を中心とする新しい環境修復技術の効果をそのトレードオフ関係のシフト量として評価することが出来る。また、ゾーンモデルとして空間的な情報を盛り込むことにより、このようなモデルでは従来難しかった分散型システムの適正な評価が可能となった。
中国側共同研究者と連携し中国で普及可能な低コスト型バイオマスプラントに関する技術情報を整理中である。また、テストモデルの対象地域を浙江省嘉興市南湖区とし、地域特性に関するデータの収集を行なっているが、信頼できる整備されたデータが存在しておらず、中国側の協力を得て現地での実地調査を次年度に実施する。
事業モデルについては、既に水汚濁排出権取引の嘉興モデルの枠組みが構築されており、これにCO2排出権取引、CDMなどをリンクさせたビジネスモデルを検討中である。

  • Research Products

    (14 results)

All 2008 2007

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Does a Decrease in the Population Prevent a Sustainable Growth of an Environmentally Friendly City?-A Comparison of Cases of Decreasing and Increasing Populations of Obihiro Metropolitan Area,Japan by an Intertemporal CGE-Modeling Approach-2008

    • Author(s)
      Miyata, Y. and Shibusawa, H.
    • Journal Title

      Interdisciplinary Information Sciences 14.1

      Pages: 1-24

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 郊外都市の財政構造、No.30, 2008, pp.55-67.2008

    • Author(s)
      山口誠, 渋澤博幸
    • Journal Title

      『雲雀野』 30

      Pages: 55-67

  • [Journal Article] Simulation Analysis for an Optimal Environmental Policy Including the Introduction of New Technologies2007

    • Author(s)
      Takeshi Mizunoya, Katsuhiro Sakurai, Shintaro Kobayashi, and Yoshoro Higano
    • Journal Title

      日本地域学会『地域学研究』 37.1

      Pages: 199-277

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] システムシミュレーション分析による統合的流域管理政策の総合評価2007

    • Author(s)
      櫻井一宏・水野谷剛・小林慎太郎・氷鉋揚四郎
    • Journal Title

      日本計画行政学会『計画行政』 30.3

      Pages: 70-78

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 太湖流域における水質改善のための流域管理政策2007

    • Author(s)
      沈志宏・氷鉋揚四郎
    • Journal Title

      日本環境共生学会『環境共生』 14

      Pages: 25-34

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 地球温暖化効果ガスの臨界的排出権価格のシミュレーション分析2007

    • Author(s)
      松本健史・内田晋・水野谷剛・氷鉋揚四郎
    • Journal Title

      日本地域学会『地域学研究』 37.3

      Pages: 649-659

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 多地域経済分散型シミュヒーショシモデルの評価に関する研究2007

    • Author(s)
      渋澤博幸, 氷鉋揚四郎, 熊田禎宣
    • Journal Title

      日本地域学会『地域学研究』 37.1

      Pages: 1-11

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] A Study on Optimal Watershed Management with Utilizing Biomass Resources in River Basin2008

    • Author(s)
      Yoshiro Higano, Yuichi Hataya, Takeshi Mizunoya
    • Organizer
      RSAI World Congress 2008
    • Place of Presentation
      Sao Paulo-Brazil
    • Year and Date
      20080316-19
  • [Presentation] A Study on Synthetic Watershed Management with Utilizing Stockbreeding Biomass Resources around a Public Water Body2008

    • Author(s)
      Yoshiro Higano, Yuichi Hataya, Takeshi Mizunoya
    • Organizer
      Bangladesh Regional Science Association 1st Annual Conference on Regional Science
    • Place of Presentation
      Dhaka、 Bangladesh
    • Year and Date
      20080306-17
  • [Presentation] A Simulation Analysis of Optimal Watershed Management with Utilizing Biomass Resources2007

    • Author(s)
      Yoshiro Higano, Yuichi Hataya, Takeshi Mizunoya, Susumu Uchida, Shogo
    • Organizer
      54th Annual North American Meetings of the Regional Science Association International
    • Place of Presentation
      Savannah, Georgia, U. S. A.
    • Year and Date
      20071107-10
  • [Presentation] A Study on Synthetic Evaluation of Utilizing Stockbreeding Biomass Resources in a Regional Area",(ERSA-ASRDLF 2007)2007

    • Author(s)
      Yoshiro Higano, Takeshi Mizunoya, Yuichi Hataya
    • Organizer
      47th Congress of the European Regional Science Association, 44th Congress of the Association de Science Regionale de Langue Francaise
    • Place of Presentation
      Paris, France
    • Year and Date
      20070829-0902
  • [Presentation] A Simulation Analysis for Optimal Environmental Policy with Utilizing Stockbreeding Biomass Resources Around Public Water2007

    • Author(s)
      Yoshiro Higano, Yuichi Hataya, Takeshi Mizunoya
    • Organizer
      The 20th Pacific Regional Science Conference, The International Meeting of the PRSCO of the RSAI
    • Place of Presentation
      Vancouver BC, Canada
    • Year and Date
      20070506-09
  • [Presentation] A Study of the Diffusion Process of Renewable Energies Through the Lens of the Learning and Eco-Premium Effect2007

    • Author(s)
      Susumu Uchida, Toshiro Higano
    • Organizer
      The 20th Pacific Regional Science Conference The International Meeting of the PRSCO of the RSAI
    • Place of Presentation
      Vancouver BC, Canada
    • Year and Date
      20070506-09
  • [Book] Globalization and Regional Economic Modeling2007

    • Author(s)
      Bin Li, Yoshiro Higano
    • Total Pages
      469
    • Publisher
      Springer

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi