• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

社会的痛みの重層性に関する行動科学的検討

Research Project

Project/Area Number 19203030
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

浦 光博  広島大学, 大学院・総合科学研究科, 教授 (90231183)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高谷 紀夫  広島大学, 大学院・総合科学研究科, 教授 (70154789)
市橋 勝  広島大学, 大学院・国際協力研究科, 准教授 (10223108)
坂田 桐子  広島大学, 大学院・総合科学研究科, 教授 (00235152)
人戸野 宏  広島大学, 大学院・総合科学研究科, 准教授 (20304371)
KeywordsERP / 皺眉筋 / 選択されないこと / 時間的距離 / rVLPFC / 情動制御
Research Abstract

まず,社会的痛みについての理論的・概念的枠組みをより精錬するために行ったレビューをまとめ,22年10月に刊行された書物に収録した。次いで,これまでの研究から継続する形でマクロ,メゾ,マイクロそれぞれの観点から実証的な検討を行った。
マクロレベルからのアプローチとしては,排斥を検知するメカニズムに関してERPならびに皺眉筋の反応を指標として詳細な検討を行った。実験の結果,人が他者から相互作用相手として選択されたりされなかったりする相対的な頻度が他者と同程度の場合であっても,単に他者から選択されないことそのものがネガティブに知覚されることが示された。また,排斥される経験が直ちにネガティブな情緒を引き起こすのではなく,排斥直後にはまずその事象に対して注意資源が向けられ,その後ネガティブな情緒が生じるという時系列変化が認められることが示された。さらにNIRSを用いた実験によって,遠い将来のことを想定した場合に,近い将来のことを想定した場合よりも排斥後の右腹外側前頭前野(rVLPFC)の活性が高まることが明らかとなった。このことは,時間的な距離の取り方が被排斥経験後のネガティブな情動の制御と関連することを示すものである。
メゾ・マクロレベルからのアプローチとしては,社会心理学的な実験によって時間的展望の社会的痛み制御機能を検討した。オンラインコミュニケーションを用いて相互作用を行わせる実験において他者から排斥された際のネガティブな反応が遠い将来を想定することで抑制されることが示された。

  • Research Products

    (10 results)

All 2011 2010

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 8 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Imagining the distant future insulates against immediate social pain.2011

    • Author(s)
      Yanagisawa, K., Masui, K., Furutani, K., Nomura, M., Yoshida, H., Ura, M.
    • Journal Title

      Social NeuroScience

      Volume: (in press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 円滑な他者との相互作用様相に特性自尊心が及ぼす影響-複数の個室環境において,繰り返しの説得納得ゲームを用いた検討-2011

    • Author(s)
      柳澤邦昭・西村太志・浦光博
    • Journal Title

      シミュレーション&ゲーミング

      Volume: (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 支援枠組みにおいて専門職が用いる人間関係形成方法とそのプロセス-保健師による地域の仕組みづくりに焦点をあてて-2011

    • Author(s)
      原田春美・小西美智子・寺岡佐和・浦光博
    • Journal Title

      実験社会心理学研究

      Volume: 50 Pages: 168-181

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The effects of the behavioral inhibition and activation systems on social inclusion and exclusion.2011

    • Author(s)
      Yanagisawa, K., Masui, K., Onoda, K.Furutani, K.Nomura, M., Yoshida, H., Ura, M.
    • Journal Title

      Journal of Experimental Social Psychology

      Volume: 47 Pages: 502-505

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Does higher general trust serve as a psychosocial buffer against social pain?2011

    • Author(s)
      Yanagisawa, K., Masui, K., Furutani, K., Nomura, M., Ura, M., Yoshida, H.
    • Journal Title

      Social NeuroScience

      Volume: 6 Pages: 190-197

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「かけがえのなさ」に潜む陥穽:協調的志向性と非協調的志向性を通じた二つの影響プロセス2010

    • Author(s)
      相馬敏彦・浦光博
    • Journal Title

      社会心理学研究

      Volume: 26 Pages: 131-140

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 低自尊心者は身近な人しか選べないのか-他者選択に特性自尊心及び相互作用の質が及ぼす影響-2010

    • Author(s)
      柳澤邦昭・西村太志・浦光博
    • Journal Title

      実験社会心理学研究

      Volume: 50 Pages: 89-102

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Does low self-esteem enhance social pain? : The relationship between trait self-esteem and anterior cingulate cortex activation induced by ostracism.2010

    • Author(s)
      Onoda, K., Okamoto, Y., Nakashima, K., Nittono, H., Yoshimura, S., Yamawaki, S., Yamaguchi, S., Ura, M
    • Journal Title

      Social Cognitive and Affective Neuroscience

      Volume: 5 Pages: 385-391

    • Peer Reviewed
  • [Book] Seeking Information about Crime through the Internet and Maintaining Public Spaces. in B.G.Kutais (Ed.) Internet Policies and Issues. Vol.92011

    • Author(s)
      Furutani, K.Ura, M.
    • Publisher
      Nova Publishing(in press)
  • [Book] 個人の中の社会2010

    • Author(s)
      浦光博・北村英哉(編著)
    • Total Pages
      356
    • Publisher
      誠信書房

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi