• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

太陽CNOサイクルニュートリノの実時間測定

Research Project

Project/Area Number 19204022
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

井上 邦雄  Tohoku University, 大学院・理学研究科, 教授 (10242166)

Keywords太陽ニュートリノ / CNOサイクル / デッドタイムフリー電子回路 / 液体シンチレータ / 原子核破砕
Research Abstract

主系列星の詳細モデル構築では炭素C、窒素N、酸素0などの蓄積を詳細に扱わなければならない。それにもかかわらず、太陽寒面の組成を再現する標準太陽模型が予測する太陽内の密度構造は、太陽震動学的な観測結果と矛盾しており(太陽組成問題)、太陽中心のCNO存在量を直接的に制限できる太陽CNOサイクルニュートリノの観測が重要性を増している。この測定には大型で高感度の検出器が必要であり、1000トンの液体シンチレータを有する高感度なカムランド実験に期待がかかる。カムランド実験においてCNOサイクルニュートリノを観測するには、宇宙線ミューオンの原子核破砕反応に起因する長寿命のC11の崩壊によるバックグランドを除去しなければならない。C11の生成時には95%の確率で中性子が同時に発生するため、大光量のミューオン信号の直後の中性子の小信号をとらえ、これとの相関を調べることでC11バックグランドを除去することが可能となる。そこで、バックグランド除去に不可欠となる大信号直後の近接する多数の小信号を歪み無く取得するベースライン安定化回路・デッドタイムブリー電子回路. トリガーモジュールの開発を行い、一部をカムランドに設置しての性能評価及び全数検査において十分な性能が得られていることを確認した。現在順次導入中である。また、太陽ニュートリノ観測に向けた液体シンチレータの純化を実施したところ、純化前と比べて10000分の1以下への放射性不純物の低減に成功し、Be7太陽ニュートリノの観測が可能になった。現在は短寿命の放射性不純物の崩壊を待っている状態である。また、新開発の電子回路を適用することで、C10バックグラウンドに対しても同様の中性子タグによる除去が可能となり、カムランドにXe136を導入することで、世界最先端のニュートリノレス二重β崩壊の探索が行えることも示した。

  • Research Products

    (15 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (7 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Precision Measurement of Neutrino Oscillation Parameters with KamLAND2008

    • Author(s)
      S.Abe et.al.KamLAND collaboration
    • Journal Title

      Physical Review Letters 100

      Pages: 221803

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] R&D for possible future improvements of KamLAND2008

    • Author(s)
      A.Terashima et.al. KamLAND collaboration
    • Journal Title

      J. Phys. Conf. Ser. 120

      Pages: 052029

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] KamLAND status for solar neutrino phase2008

    • Author(s)
      Y. Kishimoto et.al. KamLAND collaboration
    • Journal Title

      J. Phys. Conf. Ser. 120

      Pages: 052010

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Solar neutrino measurements in Super-Kamiokande-II2008

    • Author(s)
      J. P. Cravens et.al. Super-Kamiokande collaboration
    • Journal Title

      Physical Review D 78

      Pages: 032002

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Search for Matter-Dependent Atmospheric Neutrino Oscillations in Super-Kamiokande2008

    • Author(s)
      K.Abe et al.Super-Kamio kande collaboration
    • Journal Title

      Physical Review D 77

      Pages: 052001

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Study of TeV neutrinos with upward showering muons in Super-Kamiokande2008

    • Author(s)
      S.Desai et al.Super-Kamiokande collaboration
    • Journal Title

      Astroparticle Physics 29

      Pages: 42-54

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 汎用データ収集システムKiNOKOの最近の発展2009

    • Author(s)
      榎本三四郎
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      立教大学
    • Year and Date
      2009-03-28
  • [Presentation] カムランド太陽ニュートリノ観測のためのデッドタイムフリー電子回路MoGURAの開発III : システムデザイン及びトリガ基板の設計開発2009

    • Author(s)
      米澤栄斉
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      立教大学
    • Year and Date
      2009-03-28
  • [Presentation] カムランド太陽ニュートリノ観測のためのデッドタイムフリー電子回路MoGURAの開発VI : KamLANDにおける実試験と全数評価2009

    • Author(s)
      竹本康浩
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      立教大学
    • Year and Date
      2009-03-28
  • [Presentation] KamLANDを用いた二重ベータ崩壊実験2-現在の開発状況-2009

    • Author(s)
      寺島亜寿紗
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      立教大学
    • Year and Date
      2009-03-27
  • [Presentation] Detection of low energy solar neutrinos with KamLAND2008

    • Author(s)
      中島恭平
    • Organizer
      Asia Science Seminar on Frontier Science at High-Intensity Proton Accelerators
    • Place of Presentation
      中国、北京
    • Year and Date
      20081019-25
  • [Presentation] KamLANDを用いた二重ベータ崩壊実験について2008

    • Author(s)
      寺島亜寿紗
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      山形大学
    • Year and Date
      2008-09-21
  • [Presentation] KamLAND results2008

    • Author(s)
      清水格
    • Organizer
      Neutrino Oscillation Workshop 2008
    • Place of Presentation
      イタリア、オトラント
    • Year and Date
      2008-09-08
  • [Book] Landolt-Boernstein Numerical Data and Functional Relationships in Science and Technology Group 1 Elementary Particles, Nuclei and Atoms Volume 21 Elementary particles Subvolume A Theory and Experiments 112008

    • Author(s)
      A. Suzuki and K. Inoue
    • Total Pages
      64
    • Publisher
      Springer
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.awa.tohoku.ac.jp/RCNS/

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi