• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

層状ナノ電池の開発

Research Project

Project/Area Number 19205025
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

松本 泰道  Kumamoto University, 大学院・自然科学研究科, 教授 (80114172)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鯉沼 陸央  熊本大学, 大学院・自然科学研究科, 講師 (70284742)
伊田 進太郎  熊本大学, 大学院・自然科学研究科, 助教 (70404324)
Keywordsナノ電池 / ナノシート / 層状酸化物 / インターカレート / 電気化学 / 層状水酸化物
Research Abstract

本年度の研究成果をまとめると以下の2件になる。
1.ナノ電池を作製するうえで、一方の極としては層間に銀がインターカレートした電極(層間での銀イオンと銀原子の電気化学反応)があるが、もう一方の極として電気化学反応活性が高い層状酸化物を探す必要がある。それは、二つの電極の電位が異なることが電池を作製する上で必須であるからである。その電極としてGa-Niからなる金属水酸化物(LDH)に注目し、その電気化学反応を研究した。まずGa-NiのLDHが簡便に作製できる方法を考案した。すなわち出発物質を混合し、水熱反応器のもとでセルをシェイクする方法を実施した結果、従来の数十時間かかっていた反応時間を数時間に短縮できた。得られたLDH層状物質は、容易に、層間にインターカレートした陰イオンと液中の陰イオンとの間でイオン交換することがわかった。さらに得られたLDHをホルムアルデヒド溶液中でナノシートに剥離できることに成功した。ここではAFM測定によって一枚の1nm以下の厚さのナノシートに剥離していることを確認した。これを用いてLBL法で層間にフェロシアンとフェリシアンイオンがインターカレートした薄膜を作製した。その電気化学反応を測定した結果、FeだけでなくNiが反応に関与するプルシアンブルーの特異的電気化学反応を示すことがわかった。
2.Ti-0のナノシートからなる銀イオンをインターカレートした厚さ数nmからなる電極にイオン伝導を示すモンモリロナイトナノシートをLBL法によって積層し、次に上記の層状膜を作製した。すなわちモンモリロナイトがサンドイッチ状に挟まれた電池構造となる。厚さは約10nm程度であった。これの電池特性を取ることに成功したが、数サイクルを繰り返すと機能しなくなった。さらに良い電池の作製が今後の課題となる。

  • Research Products

    (5 results)

All 2008 2007

All Presentation (5 results)

  • [Presentation] Ni,Mn含有層状複水酸化物ナノシートの作製と電気化学特性2008

    • Author(s)
      志賀 大祐
    • Organizer
      日本化学会第88春季年会(2008)
    • Place of Presentation
      東京都豊島区西池袋, 立教大学池袋キャンパス
    • Year and Date
      2008-03-27
  • [Presentation] Preparation and Electrochemical Characteristics of Ni-Mn Layered Double Hydroxide Nanosheets2008

    • Author(s)
      Daisuke Shiga
    • Organizer
      The First International Student Conference on Advanced Science and Technologies (ICAST) Kumamoto 2008
    • Place of Presentation
      熊本県熊本市, 熊本大学工学部百周年記念館
    • Year and Date
      2008-03-14
  • [Presentation] Preparation ahd Characterization of Novel Ni-Mn Layered Double Hydroxide (LDH) Nanosheets2007

    • Author(s)
      Daisuke Shiga
    • Organizer
      5th International Forum on New Wave in Supermolecular Chemistry and Superstructured Materials "Fabrication and Application of Nanonarticles"
    • Place of Presentation
      熊本県熊本市, 熊本大学工学部百周年記念館
    • Year and Date
      2007-11-22
  • [Presentation] 遷移金属をホスト層に含む層状複水酸化物の合成と評価2007

    • Author(s)
      志賀 大祐
    • Organizer
      第44回化学関連支部合同九州大会
    • Place of Presentation
      福岡県北九州市小倉北区, 北九州国際会議場
    • Year and Date
      2007-07-07
  • [Presentation] Hydrothermal Synthesis and Properties of Magnesium-Gallium Lavered Double Hydroxides2007

    • Author(s)
      アルツンタショグル・オズゲ
    • Organizer
      第44回化学関連支部合同九州大会
    • Place of Presentation
      福岡県北九州市小倉北区, 北九州国際会議場
    • Year and Date
      2007-07-07

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi