• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

絶縁ゲートを持つ縦型InP系ホットエレクトロントランジスタの研究

Research Project

Project/Area Number 19206038
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

宮本 恭幸  Tokyo Institute of Technology, 大学院・理工学研究科, 准教授 (40209953)

Keywordsホットエレクトロン / ヘテロランチャー / InP / InGaAs / 電子ビーム露光 / III-V MOS / バリスティック電子 / モンテカルロシミュレーション / 縦型電子デバイス
Research Abstract

実験的アプローチとしては、前年度の研究成果基づき、駆動能力向上の為のプロセス変更を行った。具体的には、メサ形成後始めてに酸化膜をメサを覆うように形成し、その後斜め蒸着でメサ全体をゲート金属で覆う。そして、そのあとコレクタ近傍のみのゲート電極を取り除き、全体をBCBに再度埋めて頭出しをすることで、素子を形成するプロセスを確立した。ソース高濃度化と同時にこのプロセスを行って、酸化膜5nmのときに約1S/mmという酸化膜厚1nm程度でのMOSFETとほぼ同様の駆動能力を得ることが可能となった。またゲート変調で動く素子の確率が作った素子のほぼ半分になり、従来の5倍程度改善された。縦型でチャネルが不純物ドーピングされた構造の素子は、作製を行ったが、残念ながら比較に耐えうる素子動作は得られず、今後も検討を行う予定である。
一方、絶縁膜評価のために、評価が容易な平面型III-V MOSFETを作製し、その基本動作を得た。III-V MOSFETにおいてもソースを高濃度化が駆動能力向上に重要であることから、再成長ソースを用いた構造を提案・作製した。
理論的アプローチとしては、走行時間が非常に短くなるホットエレクトロントランジスタにおいて律速の大きな要因となるエミッタ充電時間についての考察をおこなった。バリスティックモデルに基づいて電子供給層の高濃度化によって駆動能力がどこまで上げられるかを検討した。高濃度化によるフェルミ準位のLバレーを越すことが限界となるもののITRSでの2022年予測値までは供給可能であると思われる。しかしポアソンの方程式とシュレディンガーの方程式を自己無同着に解くことで求めた量子準位を含めたより詳細な検討が必要である。

  • Research Products

    (10 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (8 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Improvement in Gate Insulation in InP Hot Electron Transistors for High Transconductance and High Voltage Gain2009

    • Author(s)
      H. Saito, Y. Miyamoto, K. Furuya
    • Journal Title

      Applied Physics Express 2

      Pages: 034501

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Lateral Buried Growth of N+-InGaAs Source/Drain Region to Undercut InGaAs Channel Structure for High Drive Current N-type MOSFET2009

    • Author(s)
      T. Kanazawa, H. Saito, K. Wakabayashi, Y. Miyamoto, K. Furuya
    • Organizer
      2008 International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM2008)
    • Place of Presentation
      つくば市
    • Year and Date
      2009-09-24
  • [Presentation] ヘテロランチャと真性チャネルを有する縦型InGaAs-MOSFET2009

    • Author(s)
      齋藤 尚史, 楠崎智樹, 松本 豊, 宮本 恭幸, 古屋 一仁
    • Organizer
      第56回応用物理学会関係連合講演会
    • Place of Presentation
      つくば市
    • Year and Date
      2009-03-31
  • [Presentation] III-Vナノデバイス2009

    • Author(s)
      宮本恭幸, 金澤 徹
    • Organizer
      電子情報通信学会2009年全国大会
    • Place of Presentation
      松山市
    • Year and Date
      2009-03-18
  • [Presentation] ヘテロランチャと真性チャネルを有する縦型InGaAs-MOSFETの作製2009

    • Author(s)
      齋藤 尚史, 金澤 徹, 宮本 恭幸, 古屋 一仁
    • Organizer
      電気学会電子デバイス研究会
    • Place of Presentation
      静岡県熱海市
    • Year and Date
      2009-03-09
  • [Presentation] InGaAs MISFET with hetero-laucher (Invited)2009

    • Author(s)
      Y. Miyamoto
    • Organizer
      2009 RCIQE International Seminar on "Advaneed Semiconductor Materials and Devices"
    • Place of Presentation
      札幌市
    • Year and Date
      2009-03-03
  • [Presentation] RF Characteristics of Schottky-Gate-Controlled Hot Electron Transistor2008

    • Author(s)
      Y. Miyamoto, T. Hasegawa, H. Saito, K. Furuya
    • Organizer
      IEEE Nanotechnology Materials and Devices Conference 2008
    • Place of Presentation
      京都市
    • Year and Date
      2008-10-22
  • [Presentation] 絶縁ゲート制御型ホットエレクトロントランジスタのゲート制御能力向上2008

    • Author(s)
      齋藤 尚史, 孟 伶我, 宮本 恭幸, 古屋 一仁
    • Organizer
      第69回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      愛知県春日井市
    • Year and Date
      2008-09-04
  • [Presentation] Hot electron transistor controlled by insulated gate with 70nm-wide emitter2008

    • Author(s)
      H. Saito, T. Hino, Y. Miyamoto, K. Furuya
    • Organizer
      IEEE 20th Conference on Indium Phosphide and Related Materials
    • Place of Presentation
      Versailles - France
    • Year and Date
      2008-05-26
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.pe.titech.ac.jp/Furuya-MiyamotoLab/index.htm

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi