• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

リバースシミュレーションによるソース同定解析手法の開発

Research Project

Project/Area Number 19206061
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

加藤 信介  The University of Tokyo, 生産技術研究所, 教授 (00142240)

Keywordsリバースシミュレーション / CFD / 負拡散 / 応答係数
Research Abstract

平成20年度は、「リバースCFD」と「応答係数法」のそれぞれの手法に関してシミュレーション用のプログラムを開発した。リバースCFDは、通常の3次元非定常の拡散数値シミュレーションに関して、移流項と拡散項のそれぞれの符号をマイナスとすれば、直ちに時間逆転シミュレーションが可能となる。これに関しては既存のソフトを使用する。しかし、負の拡散による数値的不安定を防止するため、拡散スケールの解析と数値計算格子スケールなど小さいスケールの拡散をダンプさせるフィルターの作成と組み込みが必要となる。
負の拡散は、汚染質が低濃度領域から高濃度領域に輸送される現象である。過度の輸送は負値を招き、高濃度域では時間とともに濃度勾配が増大する。この負拡散が時間逆転進行に伴い物理的に非現実とならないようシミュレーションに制限をかける方法として,濃度が負になる領域が発生した場合,その負値をゼロキャンセルする計算アルゴリズムを組み込むことで,計算の安定性を確保した。
応答係数法による非定常濃度場解析シミュレーションプログラムは既存のものがないため,新たに開発した。ここでは,CFDにより定常気流分布を計算し,その流れ場のCFDによる濃度計算により,汚染質発生点から観測点への応答係数を算定し,応答係数法に基づき観測点の濃度の畳み込み計算式を立てる。この濃度の計算式に重み付残差法を適用して,観測濃度と計算濃度の残差を最小にする汚染質発生量に関する連立方程式を定式化することで,観測濃度に最も適合する汚染源の位置や強度などの汚染源情報を解析的に求める。この連立方程式による発生量計算は畳み込み計算による濃度解析に対する逆解析である。

  • Research Products

    (10 results)

All 2009 2008

All Journal Article (2 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] Identification of Pollution Sources Locations in Outdoor Environments Using Reverse Simulation Part(I): Basics of Reversed Time Marching Method2009

    • Author(s)
      Mahmoud Bady, Shinsuke Kato, Hong Huang
    • Journal Title

      生産研究 61

      Pages: 45-54

  • [Journal Article] センシング情報を用いた環境影響物質の発生源同定法:室内定常流れ場における応答係数法による同定方程式とその適用例2009

    • Author(s)
      石田義洋、加藤信介、樋山恭助
    • Journal Title

      生産研究 61

      Pages: 30-38

  • [Presentation] 応答係数法による汚染質発生源同定法2009

    • Author(s)
      石田義洋、加藤信介、樋山恭助
    • Organizer
      第24回生研TSFDシンポジウム
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2009-03-06
  • [Presentation] Identification of Pollutant Sources in Urban Area Using Inverse CFD Modeling2008

    • Author(s)
      黄弘, 加藤信介, Bady Mahmoud
    • Organizer
      Seventh International Symposium on New Technologies for Urban Safety of Mega Cities in Asia
    • Place of Presentation
      北京, 中国
    • Year and Date
      2008-10-22
  • [Presentation] Application of Inverse CFD Modeling to Identify Pollution Source Locations in Urban Areas2008

    • Author(s)
      M. Bady, S. Kato, H. Huang
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演梗概集
    • Place of Presentation
      広島
    • Year and Date
      2008-09-19
  • [Presentation] 定常流れ場における非定常濃度応答計算法(その1), 汚染質の完全混合を仮定した室空間の濃度応答係数法2008

    • Author(s)
      石田義洋、加藤信介、樋山恭助
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演
    • Place of Presentation
      広島
    • Year and Date
      2008-09-18
  • [Presentation] RF濃度計算法を用いた汚染質発生源同定解析2008

    • Author(s)
      樋山恭助、加藤信介、石田義洋
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演
    • Place of Presentation
      広島
    • Year and Date
      2008-09-18
  • [Presentation] センシング情報を用いた応答係数法に基づく環境影響物質の発生源同定法(第1報), 定常流れ場における応答係数法の適用に関する研究2008

    • Author(s)
      石田義洋、加藤信介、樋山恭助
    • Organizer
      空気調和・衛生工学会学術講演会
    • Place of Presentation
      滋賀
    • Year and Date
      2008-09-17
  • [Presentation] 都市における汚染源特定のための役立つツールとしての逆解析2008

    • Author(s)
      モハメド バデイ, 加藤信介, 黄弘
    • Organizer
      日本流体力学会年会
    • Place of Presentation
      兵庫
    • Year and Date
      2008-09-06
  • [Presentation] RF濃度計算法を用いた健康危険物質の発生源同定解析2008

    • Author(s)
      樋山恭助, 加藤信介, 石田義洋
    • Organizer
      第42回空気調和・冷凍連合講演会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-04-23

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi