• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

軽金属表面のプラズマ電気化学コーティングによる機能化とそのプロセスの解明

Research Project

Project/Area Number 19206077
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

幅崎 浩樹  北海道大学, 大学院・工学研究院, 教授 (50208568)

Keywordsプラズマ / 電気化学 / 酸化膜コーティング / アルミニウム / チタン / 微小電気化学 / 耐食性 / 耐摩耗性
Research Abstract

水溶液中で火花放電を伴いながらアノード酸化を行うプラズマ電気化学プロセスは,高温プロセスを適応できない軽金属(Al,Mg,Ti)材料へのセラミックスコーティングとして有望である。しかしながら,そのプロセスは複雑であり,テイラーメイドなコーティングを可能とするには,プロセスの理解を深める必要がある。本研究では,微小Al電極を用い,シングルパルスアノード酸化による放電挙動と放電に伴う酸化皮膜の形態変化に着目して検討を行った。本年度の成果として,アノードパルス印加時のみに放電が起こるとされていたが,カソードパルス印加によっても放電が起こり得ることを初めて明らかにすることができた。また,アルカリ性ケイ酸塩水溶液中,-50Vの電圧印加中においてもカソード腐食が起こることがわかった。また,プラズマ電気化学プロセスの高速ビデオ撮影から,放電の寿命は,短いものでは10μs以下となっているという新規知見をえることができた。
一方,機械的特性に優れたTi-15V-3Al-3Cr-3Sn合金にアルカリ性電解液と酸性電解液を用いた二段階プラズマ電気化学プロセスで生成した密着性に優れた耐摩耗性コーティングのTEM観察を行った。アルカリ電解では,素地との界面付近に高密度にボイドが生成したコーティングとなっていた。これをさらに酸性電解すると,そのボイドの多い領域から優先的に新たな酸化物が形成し,ボイドが修復されることがわかったこのボイドの修復が,密着性が大きく改善する大きな要因である。加えて,アルカリ性電解液の電解液温度の生成するコーティングの特性への影響を検討した。その結果,電解液温度をこれまでの室温(20℃)から5℃以下まで下げると,より高いアノード電圧までプラズマ電解酸化を行うことができるようになり,コーティング中にα-Al_2O_3が生成することでさらに耐摩耗性が向上することが明らかとなった。

  • Research Products

    (10 results)

All 2011 2010

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Dielectric breakdown and healing of anodic oxide films on aluminium under single pulse anodizing2011

    • Author(s)
      S.P.Sah
    • Journal Title

      Corrosion Science

      Volume: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mechano-electrochemistry of a passive surface using an in situmicro-indentation test2011

    • Author(s)
      K.Fushimi
    • Journal Title

      Electrochimica Acta

      Volume: 56 Pages: 1773-1780

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Depassivation-repassivation behavior of a pure iron surface inves tigated by micro-indentation2010

    • Author(s)
      T.Yamamoto
    • Journal Title

      Electrochimica Acta

      Volume: 55 Pages: 1232-1238

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] チタンおとびチタン合金への火花放電アノード酸化皮膜の形成と応用2011

    • Author(s)
      幅崎浩樹
    • Organizer
      第123回表面技術協会講演大会
    • Place of Presentation
      関東学院大学,横浜 招待講演
    • Year and Date
      2011-03-18
  • [Presentation] チタン合金へのプラズマ電解酸化にとる耐摩耗性コーティングの形成に及ぼす電解液か温度の影響2011

    • Author(s)
      恒川聡
    • Organizer
      第123回表面技術協会講演大会
    • Place of Presentation
      関東学院大学,横浜 招待講演
    • Year and Date
      2011-03-18
  • [Presentation] プラズマ電解酸化(PEO)の最近の研究動向2010

    • Author(s)
      幅崎浩樹
    • Organizer
      第27回ARSコンファレンス
    • Place of Presentation
      KKR江ノ島ニュー向洋,藤沢 招待講演
    • Year and Date
      2010-11-19
  • [Presentation] Analysis of Dielectric Breakdown Films on Aluminium Formed by Single Pulse Anodizing2010

    • Author(s)
      H.Habazaki
    • Organizer
      61th ISE Annual Meeting
    • Place of Presentation
      Palais des Congres Acropolis,(Nice, France)
    • Year and Date
      2010-09-27
  • [Presentation] チタン合金上に生成したプラズマ電解酸化皮膜の構造解析2010

    • Author(s)
      恒川聡
    • Organizer
      2010年電気化学会秋季大会
    • Place of Presentation
      神奈川工大,厚木
    • Year and Date
      2010-09-07
  • [Presentation] Study of initial stage of plasma electrolytic oxidation of Al by single pulse anodizing2010

    • Author(s)
      S.P.Sah
    • Organizer
      電気化学会北海道支部40周年記念シンポジウム
    • Place of Presentation
      北海道大学,札幌
    • Year and Date
      2010-07-03
  • [Presentation] Plasma electrolytic oxidation coating on β-Ti alloy with high wear resistance and good adhesion2010

    • Author(s)
      S.Tsunekawa
    • Organizer
      2^<nd> Korea-Japan Joint Symposium of ARS and Capacitor
    • Place of Presentation
      Gyeongju KypYuk MunHwa HoeKwan (Gyeongju, Korea)
    • Year and Date
      2010-06-28

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi