• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

レーザー支持爆轟波の物理の解明

Research Project

Project/Area Number 19206087
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

小紫 公也  The University of Tokyo, 大学院・新領域創成科学研究科, 教授 (90242825)

Keywordsレーザー / プラズマ / 爆轟波 / 宇宙 / 推進
Research Abstract

レーザー支持爆轟波の物理の解明の研究において、21年度は主として以下の研究を行った。
1.シャドーグラフ法によるガラスレーザー誘起爆轟波伝播の測定
波長の異なる炭酸ガスレーザーと比較し、レーザー支持爆轟波(LSD)維持条件の波長依存性を調べた。高解像度ICCDカメラによる非定常現象の高精度な可視化画像により、衝撃波と電離波面の時間履歴から、ガラスレーザーの爆風波エネルギー変換効率は、炭酸ガスレーザーの効率と比べて劣らないが、プラズマを透過するエネルギーの割合が大きいことが明らかとなった。
2.発光分光法によるガラスレーザー誘起プラズマの電子温度計測
炭酸ガスレーザーと比較してプラズマの生成時間の短い(数百ns程度)ガラスレーザーの発光分光を、エッシェル分光器を用いて測定した。局所的熱平衡仮定を利用し、ボルツマンプロット法で電子温度を求めた結果、20,000Kを上回る温度を示した。これらの結果は、今後の数値解析との比較検証に供しうる、貴重なデータである。
3.LSDの加熱構造と衝撃波伝播の物理モデルの解明
LSD内部の逆制動放射係数及びレーザー吸収係数を推定し、LSD維持と電子数密度分布との密接な関連を明らかにした。特にガラスレーザーの場合、吸収層厚みがレーザー直径に比べて必然的に大きくなり、面吸収というより体積吸収という特徴を示すことが明らかとなった。必然的にレーザー吸収が爆風波内で完了せず、透過損失が増えることにつながっていると推察される。

  • Research Products

    (9 results)

All 2010 2009

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] In-Tube Shock Wave Driven by Atmospheric Millimeter-Wave Plasma2009

    • Author(s)
      Yasuhisa Oda, Ken Kajiwara, Koji Takahashi, Atsushi Kasugai, Keishi Sakamoto, Kimiya Komurasaki
    • Journal Title

      Jpn.J.Appl.Phys 48

      Pages: 116001

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Experimental Investigation on the shock wave generated by a Solid laser induced plasma in air2010

    • Author(s)
      Wang Bin
    • Organizer
      平成21年度衝撃波シンポジウム
    • Place of Presentation
      大宮市
    • Year and Date
      2010-03-19
  • [Presentation] A cost evaluation for transport of solar power satellite by beam energy propulsion2010

    • Author(s)
      嶋村耕平
    • Organizer
      Asian Joint Conference on Propulsion and Power 2010
    • Place of Presentation
      宮崎市
    • Year and Date
      2010-03-04
  • [Presentation] ビームエネルギー推進を用いた宇宙太陽光発電の輪送2010

    • Author(s)
      嶋村耕平
    • Organizer
      平成21年度宇宙輪送シンポジウム
    • Place of Presentation
      調布市,JAXA
    • Year and Date
      2010-01-15
  • [Presentation] Heating structure and its sustaining condition of laser supported detonation wave2009

    • Author(s)
      Wang Bin
    • Organizer
      60^<th> International Astronautical Congress
    • Place of Presentation
      テジュン、韓国
    • Year and Date
      2009-10-12
  • [Presentation] Energy absorption structure of laser supported detonation wave2009

    • Author(s)
      Wang Bin
    • Organizer
      6^<th> International Symposium on Beamed Energy Propulsion
    • Place of Presentation
      スコットヤード、米国
    • Year and Date
      2009-10-01
  • [Presentation] Terminating Conditions of laser supported detonation in two different lasers2009

    • Author(s)
      山口敏和
    • Organizer
      6^<th> International Symposium on Beamed Energy Propulsion
    • Place of Presentation
      スコットヤード、米国
    • Year and Date
      2009-10-01
  • [Presentation] Laser Supported Detonation Generated by a Solid Laser2009

    • Author(s)
      山口敏和
    • Organizer
      27^<th> International Symposium on Space Technology and Science
    • Place of Presentation
      つくば市
    • Year and Date
      2009-07-09
  • [Presentation] レーザー支持爆轟波内部の電子密度および電子温度の計測2009

    • Author(s)
      山口敏和
    • Organizer
      日本航空宇宙学会第40期年会講演会
    • Place of Presentation
      調布市
    • Year and Date
      2009-04-09

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi