• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

航空安全向上のためのパイロット操縦ヒューマンウェアの統合化に関する研究

Research Project

Project/Area Number 19206088
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

鈴木 真二  The University of Tokyo, 大学院・工学系研究科, 教授 (30196828)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 李家 賢一  東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (20175037)
土屋 武司  東京大学, 大学院・工学系研究科, 准教授 (50358462)
柄沢 研治  東京大学, 大学院・工学系研究科, 助教 (60134491)
手塚 亜聖  早稲田大学, 理工学術院, 講師 (50361506)
Keywords航空宇宙工学 / 認知科学 / 安全 / 操縦分析
Research Abstract

着陸操縦に関しては、平成19年度に整備した固定座席フライトシミュレーターを用いて本年度は横風に対する操縦分析を実施するとともに着陸時のフレアタイミングの分析を実施した。横風操縦に関しては水平線の傾斜、滑走路中心線のずれと傾きなどをビジュアルキューに加えることで横風に対応した操縦のニューラルネットワークモデルが構築可能になった。フレア操作に関しては、高度と高度変化の組み合わせが操作のタイミングに関連していることが明らかになった。換縦最適化に関しては、パイロットは航空機を操縦する際にそれぞれ固有の評価指標を持ち、それを最適化する操縦を行っている仮定のもと、パイロットの操縦特性の新しい解析法の研究を行った。パイロットの操縦履歴から最適制御問題の評価関数を逆推定することとし、遺伝的プログラミングを用いてその実現を試みた。研究ではパイロット操縦に適用する前に、簡単な既知の問題に適用し、正解に近い評価関数の推定に成功した。エアラインパイロットのフライト・マネージメント能力評価に関しては、本年度は視界発生装置の整備を行うとともに、実際のフライトマネージメント環境を可能な限り模擬した上で着陸直前のウィンドシェア発生を模擬したフライトを行い、フライト中の各種判断や操縦動作・発話について記録を行い、パイロットの技量の差異が飛行中の判断にどのような影響を及ぼしたか検討を行った。また、PC上で模擬フライトツールを用いて、エアラインパイロットを被験者とした実験を行った。実験結果は、飛行経験が長いパイロットは羽田でHoldingを続ける傾向を示した。この結果は、先行して行われたフライトシミュレータによる実験と同様であった。また、質問紙を分析することで、羽田の天候に対し、着陸が可能か難しいかの判断の違いが結果として表れており、経験に応じた妥当なマネジメントが行われていることが明らかになった。さらに、PC模擬フライトツールの改良を行い、操作性を改善した。

  • Research Products

    (8 results)

All 2009 2008

All Presentation (8 results)

  • [Presentation] Analysis of Pilot Landing Control in Crosswind Using Neural Networks2009

    • Author(s)
      森亮太, 鈴木真二
    • Organizer
      2009 IEEE Aerospace Conference
    • Place of Presentation
      Big Sky, MT, USA
    • Year and Date
      20090307-20090314
  • [Presentation] ニューラルネットワークを用いた横風時のパイロット操縦のモデリング2008

    • Author(s)
      森亮太、鈴木真二
    • Organizer
      第46回飛行機シンポジウム
    • Place of Presentation
      大田区産業プラザ
    • Year and Date
      20081022-24
  • [Presentation] Analysis of Pilot Maneuver under Crosswind Conditon Using Neural Network2008

    • Author(s)
      R. Mori, S. Suzuki
    • Organizer
      ICNPAA2008: Mathematical Problems in Engineering, Aerospace and Scier
    • Place of Presentation
      Genoa, Italy
    • Year and Date
      20080625-27
  • [Presentation] 旅客機パイロットのフライト・マネージメント能力育成ソフトウェアの開発: 第2報2008

    • Author(s)
      手塚亜聖、畑毛博樹、李家賢一
    • Organizer
      日本機械学会第17回交通・物流部門大会
    • Place of Presentation
      川崎市産業振興会館
    • Year and Date
      2008-12-11
  • [Presentation] Visual Cues in Manual Landing of Airplanes2008

    • Author(s)
      J. 0. Entzinger and S. Suzuki
    • Organizer
      2008 KSAS-JSASS Joint International Symposium on Aerospace Engineerin
    • Place of Presentation
      Ramada Plaza Jeju Hotel,
    • Year and Date
      2008-11-20
  • [Presentation] Analysis of Pilot's Maneuverings by Inverse Estimation of Objective Functon using Genetic Programming2008

    • Author(s)
      Sato, K. and Tsuchiya, T.
    • Organizer
      2008 KSAS-JSASS Joint International Symposium on Aerospace Engineerin
    • Place of Presentation
      Ramada Plaza Jeju Hotel,
    • Year and Date
      2008-11-20
  • [Presentation] 目的関数の逆推定によるパイロット操縦特性の解析2008

    • Author(s)
      佐藤耕喜, 土屋武司
    • Organizer
      第46回飛行機シンポジウム
    • Place of Presentation
      大田区産業プラザ
    • Year and Date
      2008-10-23
  • [Presentation] PCソフトによる旅客機パイロットのフライトマネージメント能力の研究2008

    • Author(s)
      手塚亜聖、畑毛博樹、李家賢一
    • Organizer
      第45回飛行機シンポジウム
    • Place of Presentation
      大田区産業振興プラザ
    • Year and Date
      2008-10-22

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi