• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

ゲノム高次構造の構築メカニズムと細胞内オーガナイゼーション

Research Project

Project/Area Number 19207001
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

竹安 邦夫  京都大学, 生命科学研究科, 准教授 (40135695)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉村 成弘  京都大学, 生命科学研究科, 准教授 (90346106)
日詰 光治  京都大学, 生命科学研究科, 助教 (10378846)
跡見 晴幸  京都大学, 工学研究科, 准教授 (90243047)
Keywordsゲノム構築 / 機能 / 再編 / 発現 / 維持
Research Abstract

(1)大腸菌の核様体を単離し、MNaseで部分分解し、ショ糖密度勾配法により核様体フラグメントを分画した後、各画分に含まれる遺伝子断片とタンパク質を分析し、核様体フラグメントの構造を原子間力顕微鏡で解析した。その結果、大腸菌核様体は、MreB遺伝子産物を介して細胞膜と強固に結合していることが分かった。(2)分裂酵母のゲノムにはリンカーヒストン(H1やH5)が存在しないが、核内では「Beads-on-a-string」構造をとることが分かっている。ただ、高等動植物のものより、ヌクレオソーム間の距離が数十塩基対短い。一方、試験管内で再構成したヌクレオソームはヒトのものと同様な「Beads-on-a-string」構造をとり、また、ピストンH1とも結合し「太いファイバー」を形成することが分かった。ただ、ヒストンH1はヒトでは30nmファイバーをつくるが、酵母では20nmファイバーを形成する。これは、コアヒストンのN-末端の電荷の差によるものであると解釈できる。(3)核小体に局在する機能未知の核マトリクスタンパク質(MAK16、WD46、MAGEF、FAM27E1等)をコードするcDNAをクローニングし、GFP(クラゲの緑色蛍光タンパク質)との融合タンパク質としてHeLa-細胞で発現させた。FRAP(FluorescenceRecovery AfterPhotobreaching)解析の結果、これらの核内での移動速度の非常に遅いものであった。(4)WD 46はN-末端とC-末端にDisordered領域を有するが、これまでに、N-末端のDisordered領域が特異的にヒストン8量体と結合すること、また、分子中央部のWD領域はピストンH3と特異的に結合することが分かった。(5)昨年度、細胞骨格タンパク質であるアクチニン4は細胞周期依存的に細胞核-細胞質間をシャトルすることを発見した。核内に入ったアクチニン4はINO80複合体と結合し、特定の遺伝子の発現を制御することも分かった。また、アクチニン4の分子量は大きい(105kDa)にも関わらず、その核内移行にはインポーチンを必要としないことも分かった。

  • Research Products

    (5 results)

All 2009

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Nucleosomal arrays reconstituted from ring and linear DNA2009

    • Author(s)
      K.Takeyasu, 他5名
    • Journal Title

      Chem.Phys.Letter

      Volume: 479 Pages: 284-289

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Single molecure dynamics of the EcoRII protein revealed with high-speed Atomic Force Microscopy2009

    • Author(s)
      K.Takeyasu, 他5名
    • Journal Title

      Biochemisitry

      Volume: 48 Pages: 10492-10498

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cell Cycle-Dependent Phosphorylation of MAN-12009

    • Author(s)
      K.Takeyasu, 他5名
    • Journal Title

      Biochemistry

      Volume: 48 Pages: 1636-1643

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Nucleosome and Chromatin Dynamaics Revealed by Atomic Force Microscopy.2009

    • Author(s)
      K.Takeyasu
    • Organizer
      The 7^<th> European Biophysical society Association meeting
    • Place of Presentation
      Genoa(イタリア)
    • Year and Date
      2009-07-12
  • [Book] Applied Scanning Probe Methods Vol.142009

    • Author(s)
      K.Takeyasu, 他4名
    • Total Pages
      723-756
    • Publisher
      Springer-Verlag, Heidelberg

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi