• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

ロドプシン類の多様性とその協調的機能発現の分子生理学的解析

Research Project

Project/Area Number 19207006
Research InstitutionOsaka City University

Principal Investigator

寺北 明久  Osaka City University, 大学院・理学研究科, 教授 (30212062)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小柳 光正  大阪市立大学, 大学院・理学研究科, 講師 (30379276)
Keywordsロドプシ / 光受容 / シグナル伝達 / 視覚 / 非視覚 / 多様性 / 協調的機能発現
Research Abstract

本年度は、多様なロドプシン類の分子性状の解析として、(1)エンセファロプシン(Enc-Op)と共役するGタンパク質の組織内での解析を試み、また、ロドプシン類の協調的機能発現の解析として、(2)パラピノプシンとパリエトオプシンの免疫組織化学的解析、(3)ハマダラカ視細胞におけるEnc-Op機能の電気生理学的解析、(4)魚類のEnc-Opの分布の解析を試みた。(1)〜(4)の結果は次の通りである。
(1)ハマダラカにおけるEnc-Opと共局在するGタンパク質をin situ hybridizationで検討した。その結果、Enc-Op発現細胞にはGqが発現することを見出した。精製Enc-Opは、試験管内ではGi/Goを活性化するが、Gqを活性化する可能性も示唆された。
(2)パラピノプシンとパリエトオプシンに対する抗体をウサギとマウスを用いてそれぞれ作製し、2重染色により共局在を検討し、両ロドプシン類の1つの細胞での共局在を証明した。
(3)ハマダラカでは、Enc-Opは視細胞に発現しているので、細胞内記録による機能解析が期待できる。そのために、本年度はまず、Enc-Opが発現している視細胞の特定を試みた。その結果、Enc-Opは他の視細胞とは核位置が異なる特別な視細胞に存在するので、その細胞を狙った細胞内記録が可能であることが示唆された。
(4)フグEnc-Opの様々な部位を抗原としてEnc-Op抗体を作製したが、組織での反応を検出できなかった。そこで、Enc-Op、メラノプシン、パラピノプシンの上流配列と緑色蛍光タンパク質素遺伝子をトランスジーンしたゼブラフィシュを作製し、魚類におけるそれらロドプシン類の局在の解析を開始し、まずそれらロドプシン類のプロモーター配列を取得した。遺伝子導入を行った結果、現在までにパラピノプシンとメラノプシンで、松果体部位に蛍光が認められるFoが得られた。

  • Research Products

    (26 results)

All 2009 2008

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (21 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] G protein subtype specificity of rhodopsin intermediates metarhodopsin Ib and metarhodopsin II2009

    • Author(s)
      Takefumi. Morizumi
    • Journal Title

      Photochemistry and Photobiology 85

      Pages: 57-62

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Conformational change of the transmembrane helices II and IV of metabotropic glutamate receptor involved in G protein activation2008

    • Author(s)
      Takahiro Yamashita
    • Journal Title

      Journal of Neurochem 106

      Pages: 883-890

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Jellyfish vision starts with cAMP signaling mediated by opsin-Gscascade.2008

    • Author(s)
      Mitsumasa Koyanagi
    • Journal Title

      Proceedings of National Academy of Science, USA 105

      Pages: 1024-1030

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 概日リズムの光同調に関わる光受容タンパク質メラノプシン2008

    • Author(s)
      寺北明久
    • Journal Title

      時間生物学 14

      Pages: 21-28

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Comparative study on visual and non-visual pigments in vertebrate retina2008

    • Author(s)
      寺北明久
    • Organizer
      第31回日本分子生物学会年会、第81会日本生化学会大会合同年会(BMB2008)シンポジウム
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2008-12-11
  • [Presentation] 部位特異的蛍光標識を用いたG蛋白質活性化効率が異なるロドプシン類の活性状態の構造比較解析2008

    • Author(s)
      塚本寿夫
    • Organizer
      日本生物物理学会第46回年会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2008-12-03
  • [Presentation] パリェトオプシンの光反応2008

    • Author(s)
      酒井佳寿美
    • Organizer
      日本生物物理学会第46回年会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2008-12-03
  • [Presentation] Gタンパク質αサブユニットC末端部位におけるロドプシン中間体との結合および活性化制御部位の分離2008

    • Author(s)
      木俣直規
    • Organizer
      日本生物物理学会第46回年会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2008-12-03
  • [Presentation] オールトランスレチナールを発色団にもっオプシン、ペロプシンとレチノクロムの光反応の比較2008

    • Author(s)
      藤田彩理
    • Organizer
      日本生物物理学会第46回年会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2008-12-03
  • [Presentation] Comparative study on conformational changes of vertebrate and invertebrate-type rhodopsins using site-directed fluorescence labeling2008

    • Author(s)
      Hisao Tsukamoto
    • Organizer
      4th Asia and Oceania Conference on Photobiology
    • Place of Presentation
      インド、バラナシ
    • Year and Date
      2008-11-25
  • [Presentation] 脊椎動物ロドプシンと近縁なエンセフアロプシンの分子特性の生化学的解析2008

    • Author(s)
      寺北明久
    • Organizer
      日本動物学会第79回大会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2008-09-07
  • [Presentation] アンドンクラゲの視細胞で機能する光情報伝達系の解析2008

    • Author(s)
      小柳光正
    • Organizer
      日本動物学会第79回大会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2008-09-06
  • [Presentation] 脊椎動物の視物質と視覚以外で機能するパラピノプシンの機能発現メカニズムの比較解析2008

    • Author(s)
      塚本寿夫
    • Organizer
      日本動物学会第79回大会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2008-09-06
  • [Presentation] ヤツメウナギの松果体UV光受容細胞でパラピノプシンと共局在するアレスチンの同定2008

    • Author(s)
      山下(川野)絵美
    • Organizer
      日本動物学会第79回大会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2008-09-06
  • [Presentation] 無脊椎動物と脊椎動物との光受容細胞の情報伝達システムの比較2008

    • Author(s)
      寺北明久
    • Organizer
      日本動物学会第79回大会シンポジウム : 光受容システムの普遍性と特殊性
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2008-09-05
  • [Presentation] ハエトリグモに存在する視物質様タンパク質2008

    • Author(s)
      永田崇
    • Organizer
      日本動物学会第79回大会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2008-09-05
  • [Presentation] 爬虫類グリーンイグアナに存在する紫外光受容タンパク質の同定2008

    • Author(s)
      和田精二
    • Organizer
      日本動物学会第79回大会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2008-09-05
  • [Presentation] 硬骨魚類に存在する多様なメラノプシンの比較解析2008

    • Author(s)
      神野有香
    • Organizer
      日本動物学会第79回大会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2008-09-05
  • [Presentation] モンシロチョウ短波長受容型視物質2種の培養細胞系での発現2008

    • Author(s)
      若桑基博
    • Organizer
      日本動物学会第79回大会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2008-09-05
  • [Presentation] ロドプシン類のシグナル伝達の多様性と生命システムの摂動への応用の可能性2008

    • Author(s)
      寺北明久
    • Organizer
      理研シンポジウム「細胞・発生研究への数理科学的アプローチ」先端研究から探るアクションプラン
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2008-09-02
  • [Presentation] 2つのメラノプシン遺伝子は青色感受性光受容体をコードする2008

    • Author(s)
      深田吉孝
    • Organizer
      比較生理生化学会第30回大会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2008-07-21
  • [Presentation] ハエトリグモ副眼の視物質の解析2008

    • Author(s)
      永田 崇
    • Organizer
      比較生理生化学会第30回大会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2008-07-21
  • [Presentation] 機能未知なロドプシン類似タンパク質エンセファロプシンの性状解析2008

    • Author(s)
      寺北明久
    • Organizer
      比較生理生化学会第30回大会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2008-07-19
  • [Presentation] 眼外光受容における“色検出"に関わる光受容タンパク質の機能解析2008

    • Author(s)
      寺北明久
    • Organizer
      山田財団研究交歓会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-05-24
  • [Presentation] ハエトリグモの後中眼網膜において特異的に発現する視物質2008

    • Author(s)
      永田崇
    • Organizer
      動物学会近畿支部研究発表会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2008-05-24
  • [Book] 見える光、見えない光 : 動物と光のかかわり2009

    • Author(s)
      寺北明久
    • Total Pages
      241
    • Publisher
      共立出版

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi