2009 Fiscal Year Self-evaluation Report
Molecular Evolutionary Studies on Sex Pheromone Communication System -Exploring Coevolution between Signal Emitters and Receivers-
Project/Area Number |
19208005
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Applied entomology
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
ISHIKAWA Yukio The University of Tokyo, 大学院・農学生命科学研究科, 准教授 (60125987)
|
Project Period (FY) |
2007 – 2010
|
Keywords | 性フェロモン / 生合成 / 嗅覚受容体 / 交信 / 進化 / アワノメイガ / Ostrinia |
Research Abstract |
本研究の目的は、ガ類のメスの性フェロモン生産系とオスのフェロモン受容系の進化がどのように協調して起きたのかという謎の解明に迫ることである。このため、メス側では、性フェロモン生合成に関与する酵素のうち、フェロモンの多様性の創出に関わりが深いことがわかっており、最近その分子的実体が明らかになりつつある、脂肪酸Δ11不飽和化酵素(Δ11-desaturase)、脂肪酸Δ14不飽和化酵素(Δ14-desaturase)、脂肪酸還元酵素(Acyl-CoA reductase)を中心に、遺伝子のクローニングと機能解析を進める。オスの触角の嗅覚感覚子に特異的に存在するフェロモン受容体については、すべての候補遺伝子をクローニングしたうえで機能解析を行い、フェロモン受容体であることの証明を行う。これらの研究をまず、アズキノメイガOstrinia scapulalisを対象として進め、4年間で日本産Ostrinia属全8種にその研究対象を広げる。
|