2008 Fiscal Year Annual Research Report
再生すべき生態系の抽出、復元工法ならびに科学的評価に関する学際的研究
Project/Area Number |
19208013
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
中村 太士 Hokkaido University, 大学院・農学研究院, 教授 (90172436)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
森本 幸裕 京都大学, 地球環境学堂, 教授 (40141501)
夏原 由博 京都大学, 地球環境学堂, 教授 (20270762)
鎌田 磨人 徳島大学, 工学部, 教授 (40304547)
小林 達明 千葉大学, 園芸学部, 教授 (40178322)
柴田 昌三 京都大学, フィールド科学研究センター, 教授 (50211959)
|
Keywords | 生態系評価 / 自然再生 / 河川 / 湿地 / 里山 / 森林 / 外来種 |
Research Abstract |
陸域生態系のうち、原生的な森林生態系については、現存植生図からランドスケープを抽出し、植物生態系の類似性でランドスケープを分類する手法を開発した(森本淳子)。その結果、知床世界遺産地域は、高山の原生的自然を重点的に保護しており、知床の生物学的特徴を十分に保全できないことが分った。里山地域については、荒廃し泥里山植生への伐採管理の影響を追跡調査し、竹林に対する整理伐がその後の竹林植生の変遷に与える影響について継続調査を行った。さらに、これまでの緑化工を中心とした自然再生の考え方と技術の流れを振返り、特に種の保全と風景の保全・再生技術などについて総括した(森本幸裕)。また、森林生態系を再生する際、リファレンスとなる過去の状況については、過去300年間の植生変化を花粉分析等により明らかにした(中村)。再生事業における外来植物の問題については、植物の生態的侵略性と遺伝的侵略性の問題、場の被侵略性と有害植物管理の周題を主に文献を通じて検討し、頑健で回復力ある生態系・ランドスケープの創出の重要性について論じた(小林)。水域生態系については、蛇行河川も持つ意味を、魚類と水生昆虫の生息場環境から解析し(中村)、河川の連結性についてオオサンショウウオを指標とした評価を行った(夏原)。また、琵琶湖流入河川の河口部においてアユの産卵場所を調査し、形成場所の特徴を明らかにした(遊磨)。湿地や干潟については、保全・再生を行うにふさわしい場所を広域的な視点から抽出するための手法を吉野川流域において発展させた(鎌田)。環境経済学的視点からな、釧路の自然再生事業および知床の世界自然遺産の管理を対象として、資料集および利害関係者への聞き取り調査を実施し、どのような管理体制や意志決定のプロセスが存在しているのかを明らかにした(庄子)。
|
Research Products
(78 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] Measuring hydraulic permeability in a streambed using the packer test. Hydrological Processes 19 : 2507-25242008
Author(s)
Yamada, H., Nakamura, F., Watanabe Y., Murakami, M. and Nogami, T. Reply to conkmenton 'Yalnada H, Nakamura F, Watanabe Y, Murakami M and Nogami T. 2005.
-
Journal Title
Hydrological Processes 22
Pages: 35-45
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Canopy gap dynalnics and its influences on juvenile recruitments in a mixed forest under a selection system in northern Japan2008
Author(s)
Miya, H., Yoshida, T., Miya, H., Noguchi, M., Yone, Y., Oguma, H., Sakai, R., Takahashi, H., Komiya, K. Nakamura, F.
Organizer
6th IUFRO 1.05 Workshop of"uneven-aged siivi culture"
Place of Presentation
静岡市
Year and Date
2008-10-24
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Classification of waterside environments based on 'Kappa' folklore2008
Author(s)
Kamada M., Amano H. & Shotake N
Organizer
The 6th Annual Joint Seminar between Korea and Japan on Ecology and Civil Engineering, Symposium "Restoration of strealns and wetlands in urban and suburban areas : How can we maximize riverine habitat within the restriction of flood control? Principles and Case Studies"
Place of Presentation
Jinju / South Korea
Year and Date
2008-08-18
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Book] Ecological responses to anthropogenic alterations of gravel-bed ri vers in Japan, from floodplain river segments to the microhabi tat scale : A review. In : Habersack, H., Piegay, H., Hoey, T., Rinaldi, M., Ergenzinger, P. (eds.) Gravel-Red Rivers 6-From process on derstanding to river restoration2008
Author(s)
Nakamura, F., Kawaguchi, Y, Nakano, D. and Yamada, H.
Total Pages
501-523
Publisher
Elsevier
-
-
-
-
-
-