2009 Fiscal Year Annual Research Report
マダニ媒介原虫病のTRANSMISSION-BLOCKING VACCINE開発
Project/Area Number |
19208026
|
Research Institution | Kagoshima University |
Principal Investigator |
藤崎 幸藏 Kagoshima University, 農学部, 教授 (00292095)
|
Keywords | マダニ / Babesia原虫 / BD-TBM / アミノ酸 / TORシグナル伝達機構 / オートファジー / S6K / GATA |
Research Abstract |
本研究の目的は、研究代表者らが分離・特性解明に成功している各種のマダニ生物活性分子(TBM)に関する最新知見を活用し、またB.gibsoniのESTデータベースも併用することによって、ガメートからスポロゾイトに至るマダニ体内の全発育期(SS期)虫体について、各種TBMと反応・結合する原虫分子の探索・同定、特性解明を展開し、最終的にこれらの組換え体複数を用いて、マダニ媒介性原虫病に特有の経発育期・介卵伝播を多段的・多重的に阻止しうる、世界初の多価疾病媒介阻止ワクチン(multi-component transmission-blocking vaccine)の実現を図ることである。 平成21年度に得られた研究成果の概要は、以下の通りである。 (1) マダニの細胞内栄養代謝は、細胞内に寄生するBabesia原虫の発育と消長においても、極めて重要であると考えられることから、細胞内栄養代謝の基盤を占めるTOR kinaseを中心とするアミノ酸情報伝達カスケードについて、検討を加え、Babesia感染症の媒介阻止ワクチンとしての可能性を探究している。 (2) その結果、インスリンレセプター、PDK、Akt、4E-BP、eIF-4eなどの重要分子をコードする遺伝子のクローニングに成功し、TOR kinase経路に関わるTBM分子群の探索・特性解明における大きな前進がみられた。 (3) TOR情報伝達カスケードの支配を受けているオートファジーに関しても、これまで不明だったBeclin-1、すなわちATG6遺伝子のクローニングに成功し、細胞の栄養代謝経路とオートファジーのインターフェイスを解明することが可能になってきた。 (4) これまで解明をはかってきたマダニのオートファジーに加えて、マダニ体内で様々な発育期に発育・分化するBabesia原虫においても、原虫自身のオートファジー分子(Atg-13)がクローニングされた。今後、関連Atg分子群の解析を進めて、原虫オートファジーの概要と、構成分子の特性と機能を明確にする予定である。
|
Research Products
(7 results)
-
-
-
-
[Journal Article]2009
Author(s)
今井壮一, ほか3名
-
Journal Title
図説獣医衛生動物学(講談社)
Pages: 325(44-100, 132-159, 183-196)
-
-
-