• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

海馬ニューロン新生を介した認知症に対する先端再生工学研究

Research Project

Project/Area Number 19208030
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

久恒 辰博  The University of Tokyo, 大学院・新領域創成科学研究科, 准教授 (10238298)

Keywords認知症 / 再生医療 / 幹細胞 / 海馬 / ニューロン新生 / アルツハイマー病マウス
Research Abstract

成体海馬における新生ニューロンの数は、特定の生活習慣(運動や学習)や病態時(脳梗塞や癲癇)に増加することが知られていた。そこで、これまでに、脳梗塞の動物モデル(サル、ラット、マウス)を用いて、どのような仕組みにより、新生ニューロンの数が増加するかについて検討を進めてきた。一方、認知症(アルツハイマー病)において、ニューロン新生がどのように変動しているかに関して調査された数編の発表論文はあるものの、いまだに統一見解は得られていない。そこで、本研究では、認知症の病態解明と予防を目指して、成体海馬のニューロン新生に関する研究を行った。実験には、米国ジャクソン研究所が管理・繁殖を行うプレセニリン・アミロイド蛋白ダブル変異マウスを使用した。このモデルマウスの老人斑の蓄積と共に、学習機能の低下を確認した。また、「海馬回路においては、GABA神経の作用を阻害するジアゼパム結合阻害ペプチドが存在している」という当初予想し得なかった新しい事実を発見した。さらに、アルツハイマー病モデルマウスにおいては、ジアゼパム結合阻害ペプチドの発現量が高くなっているために、海馬機能が低下しているという新たな研究仮説を得るに至った。そして、ニューロン新生を調節することで、アルツハイマー病モデルマウスにおけるジアゼパム結合阻害ペプチドの発現量を制御する可能性が示唆された。現在、このモデルマウスにおける海馬ニューロン新生の動態について解析を進めている。

  • Research Products

    (3 results)

All 2010 2009

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results)

  • [Journal Article] Primate-specific alterations in neural stem/progenitor cells in the aged hippocampus2010

    • Author(s)
      Aizawa K, Ageyama N, Terao K, Hisatsune T
    • Journal Title

      Neurobiology of Aging (印刷中(掲載確定))

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cholinergic activation of hippocampal neural stem cells in aged dentate gyrus2010

    • Author(s)
      Itou Y, Nochi R, Kuribayashi H, Saito Y, Hisatsune T
    • Journal Title

      Hippocampus (印刷中(掲載確定))

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Age-Dependent Alteration in Hippocampal Neurogenesis Correlates with Learning Performance of Macaque Monkeys2009

    • Author(s)
      Aizawa K, Ageyama N, Yokoyama C, Terao K, Hisatsune T
    • Journal Title

      Experimental Animals 58

      Pages: 403-407

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi