• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

発光性アプタマーを用いる異常プリオンタンパク質の新検査法の開発

Research Project

Project/Area Number 19209020
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

甲斐 雅亮  長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (00160953)

Keywordsプリオン / アプタマー / 感染症 / 核酸 / タンパク質 / 発光検出 / マイクロアレイ / 物理化学的性質
Research Abstract

クロイツフェルト・ヤコブ病や牛海綿状脳症(狂牛病)などのプリオン病は、正常なプリオンタンパク質(PrP^C)が構造的に変化し、プロテアーゼ抵抗性の異常プリオンタンパク質(PrP^<Sc>)が生成・凝集することで発症すると考えられている。この異常PrPの新検査法を開発するために、プロテアーゼ抵抗性マウスプリオンタンパク質(mPrP^<Res>)の作製とDNAアプタマーを用いたmPrPの検出を行った。精製したmPrP^CとCuCl_2を混合し、4℃で静置することで、proteinase K分解に対して抵抗性を示すmPrP^<Res>を作製した。次に、mPrP^CとmPrP^<Res>をPVDF膜上に固定化後、mPrP^Cを認識するDNAアプタマーと結合反応を行ない、mPrPと結合したアプタマーを検出した。研究代表者が開発した化学発光試薬(TMPG)を用いてアプタマーを化学発光検出したところ、膜上のmPrP^Cのみが検出できた。この結果は、アプタマーによって立体構造の異なるPrPを特異的に認識できることを示唆するものである。今後、PrP^<Sc>やPrP^<Res>に対するアプタマーを開発し、異常プリオンタンパク質の特異的な検出法を開発する予定である。
次に、PrPの高感度検出を目的として、研究代表者が開発した高分子プローブ(HRP標識ビオチン化デキストランプローブ)と抗体を用いて、膜上のmPrP^Cを検出できるか調べた。抗PrP抗体を一次抗体として、ビオチン化二次抗体と高分子プローブを用い、使用する試薬の種類や濃度、洗浄条件などを検討した結果、1ngのmPrP^Cを検出することができた。この高分子プローブは、抗体以外にもビオチン化分子の検出に応用できるので、このプローブとビオチン化アプタマーを組み合わせたPrPの超高感度検出法の開発を行なう予定である。

  • Research Products

    (24 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (13 results) Book (1 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results)

  • [Journal Article] Aptamer-barcode based immunoassay for the instantaneous derivatization chemiluminescence detection of IgE coupled to magnetic beads.2011

    • Author(s)
      Qianwen Peng
    • Journal Title

      Analyst

      Volume: 136 Pages: 140-147

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Alginic acid-based macromolecular chemiluminescent probe for universal protein assay on a solid-phase membrane.2010

    • Author(s)
      Tomasz Krawczyk
    • Journal Title

      Analyst

      Volume: 135 Pages: 2894-2900

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Selective and facile assay of human immunodeficiency virus protease activity by a novel fluorogenic reaction.2010

    • Author(s)
      Zhiqiang Yu
    • Journal Title

      Anal.Biochem

      Volume: 397 Pages: 197-201

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] G-rich sequence-functionalized polystyrene microsphere-based instantane ous derivatization for the chemiluminescent amplified detection of DNA.2010

    • Author(s)
      Liang Xin
    • Journal Title

      Luminescence

      Volume: 25 Pages: 336-342

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Aptamer-mediated chemiluminescence detection of prion protein on a membrane using trimethoxyphenylglyoxal.2010

    • Author(s)
      Md Towhid Hossain
    • Journal Title

      Anal.Sci

      Volume: 26 Pages: 645-647

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mechanisms of L-DOPA-induced cytotoxicity in rat adrenal pheochromocytoma cells : implication of oxidative stress-related kinases and cyclic AMP.2010

    • Author(s)
      Jin CM
    • Journal Title

      Neuroscience

      Volume: 170 Pages: 390-398

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A novel and specific fluorescence reaction for uracil.2010

    • Author(s)
      Takayuki Shibata
    • Journal Title

      Anal.Chim.Acta

      Volume: 674 Pages: 234-238

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 3,4-dihydroxyphenylacetic acidを用いたペプチドの蛍光検出法2011

    • Author(s)
      Hasina Yasmin
    • Organizer
      日本薬学会第131年会
    • Place of Presentation
      静岡市
    • Year and Date
      2011-03-29
  • [Presentation] ペプチド選択的な蛍光反応のカスパーゼ活性測定への応用2011

    • Author(s)
      Rahman Md.Shafikur
    • Organizer
      日本薬学会第131年会
    • Place of Presentation
      静岡市
    • Year and Date
      2011-03-29
  • [Presentation] ウラシル特異的蛍光誘導体化反応を用いた尿中ウラシルのハイスループット定量法2011

    • Author(s)
      藤田順也
    • Organizer
      日本薬学会第131年会
    • Place of Presentation
      静岡市
    • Year and Date
      2011-03-29
  • [Presentation] プリオンタンパク質の溶解性における銅イオンの影響2010

    • Author(s)
      室田紗由美, et al
    • Organizer
      第27回日本薬学会九州支部大会
    • Place of Presentation
      長崎市
    • Year and Date
      20101200
  • [Presentation] TMPG反応を用いた膜上テロメアDNAの高感度検出法の開発2010

    • Author(s)
      山筋睦美
    • Organizer
      第27回日本薬学会九州支部大会
    • Place of Presentation
      長崎市
    • Year and Date
      2010-12-11
  • [Presentation] 特異的蛍光誘導体化反応による尿中ウラシルの定量2010

    • Author(s)
      藤田順也
    • Organizer
      第27回日本薬学会九州支部大会
    • Place of Presentation
      長崎市
    • Year and Date
      2010-12-11
  • [Presentation] Assay method for caspase activity with a selective fluorescence reaction for peptides2010

    • Author(s)
      唐辰虹
    • Organizer
      第27回日本薬学会九州支部大会
    • Place of Presentation
      長崎市
    • Year and Date
      2010-12-11
  • [Presentation] Alkaline phosphatase-labelled chemiluminescent probe for sensitive immunoassay of proteins on a solid-phase membrane2010

    • Author(s)
      Md.Golam Azam
    • Organizer
      第27回日本薬学会九州支部大会
    • Place of Presentation
      長崎市
    • Year and Date
      2010-12-11
  • [Presentation] ルミノールを基本骨格とする新規化学発光ラベル化剤2010

    • Author(s)
      吉村裕紀
    • Organizer
      第27回日本薬学会九州支部大会
    • Place of Presentation
      長崎市
    • Year and Date
      2010-12-11
  • [Presentation] HIVプロテアーゼを認識するアプタマーの探索2010

    • Author(s)
      河井健真
    • Organizer
      第27回日本薬学会九州支部大会
    • Place of Presentation
      長崎市
    • Year and Date
      2010-12-11
  • [Presentation] 人工siRNAによるHIVプロテアーゼの発現阻害2010

    • Author(s)
      長谷康志
    • Organizer
      第27回日本薬学会九州支部大会
    • Place of Presentation
      長崎市
    • Year and Date
      2010-12-11
  • [Presentation] Aptamer-mediated chemiluminescence detection of prion protein using trimethoxyphenylglyoxal on membrane2010

    • Author(s)
      Hossain Md.Towhid
    • Organizer
      第23回バイオメディカル分析科学シンポジウム
    • Place of Presentation
      宮城県宮城郡松島町
    • Year and Date
      2010-07-22
  • [Presentation] 新規ペプチド蛍光誘導体化反応を基にしたウイルス識別法の開発2010

    • Author(s)
      椛島力
    • Organizer
      第23回バイオメディカル分析科学シンポジウム
    • Place of Presentation
      宮城県宮城郡松島町
    • Year and Date
      2010-07-22
  • [Book] 薬学物理化学[第5版](第5章 電解質溶液pp79-98)2010

    • Author(s)
      甲斐雅亮、椛島力(小野行雄編集)
    • Total Pages
      379
    • Publisher
      廣川書店
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.ph.nagasaki-u.ac.jp/lab/function/index-j.html

  • [Patent(Industrial Property Rights)] ペプチドの検出方法2011

    • Inventor(s)
      甲斐雅亮, 椛島力, 柴田孝之
    • Industrial Property Rights Holder
      長崎大学
    • Industrial Property Number
      特願2011-045491
    • Filing Date
      2011-03-02
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 2環状シトシン誘導体含有人工二本鎖核酸2011

    • Inventor(s)
      甲斐雅亮, 柴田孝之, 椛島力
    • Industrial Property Rights Holder
      長崎大学
    • Industrial Property Number
      特願2011-045485
    • Filing Date
      2011-03-02

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi