• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

イン・シリコ・ペプチド医薬の開発

Research Project

Project/Area Number 19209026
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

平田 結喜緒  Tokyo Medical and Dental University, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (50135787)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 七里 眞義  東京医科歯科大学, 医学部附属病院, 准教授 (10206097)
Keywordsバイオインフォマティクス / ペプチドライブラリー / in silico / 生理活性ペプチド / 機能解析 / ペプチド性ホルモン
Research Abstract

研究代表者・分担者らがこれまでに開発してきた「In silicoペプチド探索法」を用いた、新規生理活性ペプチドの新たな同定手法を用いて、有用な因子を見出すためにヒトゲノム・cDNA資源データベース情報をバイオインフォマティクス解析し、分泌性蛋白がプロセシングを受けて生合成されるであろう配列のペプチドを簡易合成してペプチドライブラリーの充実を継続してきた。こうした手法によるこれまでの解析で発見した多くのペプチド性因子について、ペプチド医薬品としての開発研究を進めるに当たって、有望な因子を選択して機能解析を進めてきた。その検討の過程で、有用と期待される複数のペプチド性因子が、これまでどの生理活性ペプチドにも見られなかった特異な物理化学的性状を有していることが判明した。具体的にはポリプロピレン、ポリスチレンやガラス製品のいずれにもきわめて吸着性か高いために、ヒトの血液や尿中に存在するこれらのペプチドを解析する過程で、試験管壁やチューブに吸着して検出が困難となってしまうため質量分析、クロマトグラフィー解析が容易ではなかった。以前に見出したサリューシン-βについてもこのような性状かおり、海外でもさかんに議論されてきたが原因がわからなかったが、今回の検討で上述の事実を明らかにすることができた(Shichiri M et al,Nature Medicine 2007;13:661-2)。このような特徴を有するペプチド性因子は、古典的な生理活性因子の同定法はもちろん、オーファン受容体を用いたリガンド同定法で発見することもきわめて困難であることは明白であり、未知因子の同定に本法の必要性が示される結果となった。なお、今回、研究中の生理活性ペプチド性因子の溶解液にNP40やTween20などを添加してこの問題を克服できることがわかった。

  • Research Products

    (6 results)

All 2007

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Angiotensin II receptor type 1-mediated vascular oxidative stress and proinflammatory gene expression in aldosterone-induced hypertension : The possible role of local renin-angiotensin system2007

    • Author(s)
      Hirono Y, et al.
    • Journal Title

      Endocrinology 148

      Pages: 1688-1696

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Reply to 'Salusins ; newly identified bioactive peptides with hemodynamic and mitogenic activities'2007

    • Author(s)
      Shichiri M
    • Journal Title

      Nature Medicine 13

      Pages: 661-662

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Chronic blockade of nitric oxide synthesis reduces adiposity and improves insulin resistance in high-fat-induced obese mice2007

    • Author(s)
      Tsuchiya K, et al.
    • Journal Title

      Endocrinology 148

      Pages: 4548-4556

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Systemic distribution of salusin expression in the rat2007

    • Author(s)
      Suzuki N, et al.
    • Journal Title

      Hypertension Research 30

      Pages: 1255-1262

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] In silico 探索法による循環調節因子サリューシンの発見と新たな展開2007

    • Author(s)
      七里眞義
    • Organizer
      第11回日本心血管内分泌代謝学会シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2007-11-17
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 特許2007

    • Inventor(s)
      渡部琢也, 七里眞義
    • Industrial Property Rights Holder
      昭和大学・東京医科歯科大学・(株)プロテインエクスプレス
    • Industrial Property Number
      特願2007-127131
    • Filing Date
      2007-05-11

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi