• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

垂直性歯根破折のメカニズム解析と臨床的対応

Research Project

Project/Area Number 19209059
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

須田 英明  Tokyo Medical and Dental University, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (00114760)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 海老原 新  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教 (60251534)
二階堂 徹  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 講師 (00251538)
三浦 宏之  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (40199956)
岡田 大蔵  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教 (80323690)
高橋 英和  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 准教授 (90175430)
Keywords破折 / 歯根破折
Research Abstract

根管充填歯を水中で18ヶ月保存した後の根尖部の変化について検討を行った。ヒト上顎前歯・小臼歯を使用した。根管充填直後、および水中にて18ヶ月保存後の根尖部をCCDカメラで撮影し、破折状況を比較した。前歯では新たな破折線が有意に多く認められ(p<0.05)、MAF#80の群では破折線の幅が広がりやすい(p<0.05)ことが明らかになった。根管処置で生じたひずみが徐々に開放されたことと関連があると思われた。
垂直性歯根破折症例に対して接着再植を行う場合を想定し、各種接着材が歯根破折象牙質の接着に及ぼす影響について検討した。ウシ歯根部象牙質を垂直に半切し、3種の象牙質接着システムとコア用コンポジットレジンを用いて接着させた。その後、試料を水中浸漬(1日、1ヶ月)した後、微小引張り接着試験を行った。その結果、2ステップセルフエッチングプライマー接着システムを用いた際に最も高い接着強さが得られた。
残存歯質が薄い症例,即ち漏斗状ポスト孔に対して支台築造を行う機会が増加している。そこで、適切な支台築造法を探求するために非線形有限要素法を用いて解析を行った。支台築造法は、金属鋳造コア、金属既製ポスト併用コンポジットレジンコア、グラスファイバー併用コンポジットレジンコアで、グラスファイバー併用コンポジットレジンコアが最も応力集中を防ぐことが明らかとなった。
根管充填にガラス繊維を用いた根管充填用ポイントとレジン系ポイント・シーラーを用いることにより破折に要する荷重が大きくなり、根尖破折が減少した。牛歯を用いて規格化した擬似歯根を作製し、歯根の形態と歯根破折に要する荷重の関係を明らかにするために、象牙質切削のための器械を作製中である。また根管充填に接着性レジンシーラーを用いることにより歯根表面の変形が減少し、歯根破折を防止できるかについても検討している。

  • Research Products

    (18 results)

All 2008

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (12 results)

  • [Journal Article] Logistic Regression Equation to Screen for Vertical Root Fractures Using Periapical Radiographs2008

    • Author(s)
      Y. KAWAMURA-HAGIYA, T. YOSHIOKA, H. SUDA
    • Journal Title

      Dentomaxillofacial Radiolgy 37

      Pages: 28-33

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Investigation of Stress Distribution in Roots Restored with Different Crown Materials and Luting Agents2008

    • Author(s)
      C. Suzuki, H. Miura, D. Okada, W. Komada
    • Journal Title

      Dent Mater J 27

      Pages: 229-236

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dentin bond strengths of three adhesive/composite core systems using different curing units2008

    • Author(s)
      Ariyoshi M, Nikaido T, Okada A, Foxton RM, Tagami J
    • Journal Title

      Dent Mater J 27

      Pages: 187-194

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 歯科用CT画像を用いた歯根破折のスクリーニング2008

    • Author(s)
      萩谷洋子, 吉岡隆知, 須田英明, 大林尚人
    • Journal Title

      日本歯科保存学雑誌 51

      Pages: 344-351

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Stress Distribution in Root Restored with Different Kinds of Post Systems with Composite Resin2008

    • Author(s)
      D. Okada, H. Miura, C. Suzuki, W. Komada, C. Shin, M. Yamamoto, D. Masuoka
    • Journal Title

      Dent Mater J 27

      Pages: 605-611

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Microtensile bond strengths of composite cores to pulpal floor dentin using resin coating2008

    • Author(s)
      Ariyoshi M, Nikaido T, Foxton RM, Tagami J.
    • Journal Title

      Dent Mater J 27

      Pages: 400-407

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 根管充填用接着性レジンが垂直性歯根破折に与える影響2008

    • Author(s)
      花田隆周, 坂上斉, 吉岡隆知, 須田英明, 岩崎直彦, 高橋英和
    • Organizer
      口腔病学会
    • Place of Presentation
      東京医科歯科大学
    • Year and Date
      2008-12-06
  • [Presentation] The effect of root preparation technique and working length on the initiation of apical root cracks2008

    • Author(s)
      C. Quevedo, T. Yoshioka, H. Suda
    • Organizer
      Trans-Tasman endodontic Conference
    • Place of Presentation
      Hobart, Tasmania
    • Year and Date
      2008-11-20
  • [Presentation] 18ケ月水中保管された根管充填歯における歯根破折について2008

    • Author(s)
      石村瞳, 花田隆周, 菊地和泉, 吉岡隆知, 小林千尋, 須田英明
    • Organizer
      日本歯科保存学会
    • Place of Presentation
      富山国際会議場
    • Year and Date
      2008-11-07
  • [Presentation] ファイバーポイントが垂直性歯根破折に与える影響2008

    • Author(s)
      花田隆周, 吉岡隆知, 須田英明, 岩崎直彦, 高橋英和
    • Organizer
      日本歯科保存学会
    • Place of Presentation
      富山国際会議場
    • Year and Date
      2008-11-07
  • [Presentation] Restorative dentistry, indirect composite restoration2008

    • Author(s)
      T. Nikaido
    • Organizer
      IAD
    • Place of Presentation
      Xi' an, China
    • Year and Date
      2008-09-26
  • [Presentation] Influence of filling technique and curing mode on bond strengths of composite core to pulpal floor dentin2008

    • Author(s)
      Ariyoshi M, Nikaido T, Tagami J
    • Organizer
      IAD
    • Place of Presentation
      Xi' an, China
    • Year and Date
      2008-09-26
  • [Presentation] Stress Distribution in Root with Different Post and core Systems2008

    • Author(s)
      D. OKADA, H. MIURA, C. SUZUK I, W. KOMADA. M. YAMAMOTO, D . MASUOKA, C. SHIN
    • Organizer
      IADR
    • Place of Presentation
      Tronto, Canada
    • Year and Date
      2008-07-03
  • [Presentation] Comparison of six different fiber reinforced composite FPD framework designs2008

    • Author(s)
      D. MASUOKA, H. MIURA, M. YAMAMOTO, D. OKADA
    • Organizer
      IADR
    • Place of Presentation
      Tronto, Canada
    • Year and Date
      2008-07-03
  • [Presentation] 種々の支台築造に生じる応力の光弾性的解析2008

    • Author(s)
      武井秀典, 三浦宏之, 山本将弘, 岡田大蔵, 駒田亘, 遊佐耕一郎
    • Organizer
      日本補綴歯科学会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2008-06-07
  • [Presentation] Photoelastic analysis comparison of partial and full frameworks for fiber reinforced composite FPD2008

    • Author(s)
      Masuoka D, Yusa K, Miura H, Yamamoto M, Okada D, Komada W, Takei H
    • Organizer
      日本補綴歯科学会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2008-06-07
  • [Presentation] 咀嚼時における種々の支台築造歯の応力分布に関する研究2008

    • Author(s)
      岡田大蔵, 三浦宏之, 駒田亘, 進千春, 鈴木智香子, 山本将弘
    • Organizer
      日本補綴歯科学会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2008-06-07
  • [Presentation] 垂直性歯根破折2008

    • Author(s)
      吉岡隆知, 花田隆周, 石村瞳, 萩谷洋子, 菊地和泉, 小林千尋, 須田英明
    • Organizer
      日本歯内療法学会
    • Place of Presentation
      東京歯科大学
    • Year and Date
      2008-05-25

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi