• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

文学の世代間継承に関する文化人類学的研究:インドネシアの事例から

Research Project

Project/Area Number 19251010
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

鏡味 治也  Kanazawa University, 文学部, 教授 (20224339)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中川 敏  大阪大学, 人間科学研究科, 教授 (60175487)
森山 幹弘  南山大学, 外国語学部, 教授 (50298494)
中谷 文美  岡山大学, 社会文化科学研究科, 准教授 (90288697)
岡本 正明  京都大学, 東南アジア研究所, 准教授 (90372549)
金子 正徳  国立民族学博物館, 研究戦略センター, 研究員 (50435541)
Keywords文化継承 / 世代間格差 / 国民文化 / 民族間関係 / ライフコース
Research Abstract

本年度の研究活動として、まず6月に全員が集まって調査地と調査方針を打ち合わせたあと、8月より各自の日程でインドネシアでの資料収集を行った。鏡味、中村,梅田はバリ州を中心に、森山、福岡は西ジャワ州を中心に、中川は東ヌサ・トゥンガラ州で、岡本はバンカ・ビリトゥン州で、長津は東ジャワ州のカンゲアン諸島周辺で、金子はランプン州で調査を行った。なお中谷は都合で今年度の現地調査を辞退し、研究協力者として阿良田麻里子(民博研究員)と森田良成(阪大院生)にそれぞれ西ジャワ州および西ティモール州での資料収集を依頼した。年度末には研究協力者を中心に調査報告をしてもらう打ち合わせ会も開いた。
初年度の調査ですでに興味深いデータが収集されており、その成果の一部は各自の研究論文等で順次公表されつつある。しかし本共同研究の主眼は、インドネシアにおける文化の世代間継承の実態を、種々の観点と複数の調査地のデータをつきあわせ比較することで、総合的に把握しようとするものであり、次年度も引き続き資料収集を継続しつつ、統合的な比較分析の枠組みを構想していく。

  • Research Products

    (18 results)

All 2008 2007

All Journal Article (12 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] コスモスからピュシスヘ-人類学的近代論の試み2008

    • Author(s)
      中川 敏
    • Journal Title

      文化人類学 72巻4号

      Pages: 466-484

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Revival of the Sundanese Language: Some preliminary views on aregional language in lndonesia2008

    • Author(s)
      森山 幹弘
    • Journal Title

      アカデミア:文学・語学編(南山大学) 83号

      Pages: 211-226

  • [Journal Article] 細分化する地域主義とその後のポリティクス-民主化・分権化後のインドネシアから2008

    • Author(s)
      岡本 正明
    • Journal Title

      地域研究 8巻1号(未定掲載確定)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 婚姻に見る民族集団間関係とアダット(慣習)-インドネシア・ランプン州プビアン人社会の事例から2008

    • Author(s)
      金子 正徳
    • Journal Title

      国立民族学博物館研究報告 32巻3号

      Pages: 505-524

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] バリのワヤン演目「クンバカルナの戦死」に関する一考察2008

    • Author(s)
      梅田 英春
    • Journal Title

      『MOUSA』(沖縄県立芸術大学音楽学研究誌) 9号

      Pages: 1-13

  • [Journal Article] Living on the Border: Mobility and Networks of the Sama-Bajau in the Sulu-Makassar Sea2008

    • Author(s)
      長津 一史
    • Journal Title

      Proceedings of "A Preliminary Study on Transn ational Communities in Asian Peripheries: Perspectives from Comparative Area Studies

      Pages: 11-23

  • [Journal Article] From paddy to vanilla, elephant tusks to money2007

    • Author(s)
      中川 敏
    • Journal Title

      Asian and African Area Studies 7巻1号

      Pages: 92-108

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] エンデで家を建てる方法-資源としての貨幣と資源でない貨幣2007

    • Author(s)
      中川 敏
    • Journal Title

      春日直樹編『資源人類学5巻 貨幣と資源』

      Pages: 231-257

  • [Journal Article] 「わたしの布は誰のもの」-インドネシア伝統染織の<ファッション化>をめぐって2007

    • Author(s)
      中谷 文美
    • Journal Title

      社会人類学年報 33号

      Pages: 1-32

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 自治体新設運動と青年のポリティクス-ゴロンタロ新州設立運動(1998年〜2000年)に焦点をあてて2007

    • Author(s)
      岡本 正明
    • Journal Title

      東南アジア研究 45巻4号

      Pages: 137-158

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 『インドネシア化された海』、そしてその脱構築の可能性について2007

    • Author(s)
      岡本 正明
    • Journal Title

      「東アジア『海』の信頼醸成」NIRA報告書

      Pages: 105-122

  • [Journal Article] アダット(慣習)とクブダヤアン(文化):インドネシア・ランプン州プビアン人社会における婚姻儀礼の事例を中心として2007

    • Author(s)
      金子 正徳
    • Journal Title

      文化人類学 72巻1号

      Pages: 1-20

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Living on the Border: Mobility and Networks of the Sama-Bajau in the Sulu-Makassar Sea2007

    • Author(s)
      長津 一史
    • Organizer
      Toyo University International Workshop
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2007-11-23
  • [Presentation] 実業家による経営手法に基づく地方ガバナンス-インドネシア・ゴロンタロ州知事ファデル・ムハマドによるコーンのポリティクス2007

    • Author(s)
      岡本 正明
    • Organizer
      比較政治学会全国大会
    • Place of Presentation
      同志社大学
    • Year and Date
      2007-06-24
  • [Presentation] 婚姻とエスニシティーインドネシア・ランプン州プビアン人社会の事例から2007

    • Author(s)
      金子 正徳
    • Organizer
      日本文化人類学会研究大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2007-06-02
  • [Presentation] 味の表現と評価-インドネシア・スンダの食文化に関する言語人類学的研究2007

    • Author(s)
      阿良 田麻里子
    • Organizer
      日本文化人類学会研究大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2007-06-02
  • [Presentation] A Genealogy of Sea Route: Continuity and Reorganization of Maritime Networks in Southeast Asia2007

    • Author(s)
      長津 一史
    • Organizer
      52nd Intemational Conference of Easte Studies
    • Place of Presentation
      神田、東京
    • Year and Date
      2007-05-18
  • [Book] 農山漁村文化研究会2008

    • Author(s)
      阿良 田麻里子
    • Total Pages
      255
    • Publisher
      世界の食文化(6)インドネシア

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi