• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

加速度エソグラム作成による動物行動計量分析

Research Project

Project/Area Number 19255001
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

佐藤 克文  The University of Tokyo, 海洋研究所, 准教授 (50300695)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高橋 晃周  国立極地研究所, 研究教育系, 准教授 (40413918)
島谷 健一郎  統計数理研究所, モデリング研究系, 助教 (70332129)
坂本 健太郎  北海道大学, (連合)獣医学研究科, 助教 (80374627)
赤松 友成  (独)水産総合研究センター, 水産工学研究所, 主任研究員 (00344333)
Keywordsバイオロギング / 時間周波数解析 / データロガー / 加速度 / ウェーブレット変換 / 時系列 / データマイニング / 南極
Research Abstract

初年度に当たる本年度は,過去に動物搭載型記録計(データロガー)によって得られている時系列データを用いた解析を進めつつ,時間周波数解析が簡便に行えるソフトウエアの開発を行った。研究分担者である坂本健太郎によって開発されたソフトEthographerは,市販の時系列ソフトウェアであるIgor Proの中で作動する解析ソフトである。ウェーブレット変換を用いた時間周波数解析を実行し,さらにk-mean法によるクラスター分析によって行動パターンの自動分類が簡単にできるものである。従来,研究者が水生動物の鰭を動かす頻度や体軸角度を調べる目的で加速度計を対象動物に取り付けてデータを得ていた。しかし,32Hzといった高頻度で記録される加速度時系列記録は,事前に意図していた情報以外の数多くの行動情報を含んでいる。Ethographerは,客観的な基準に基づいて加速度波形を分類できるだけでなく,事前に予測していなかった発見を掘り起こすといったデータマイニングにも貢献できる。Ethographerは日本バイオロギング研究会のホームページ上で公開した(2008年3月)。今後,新たにデータロガーを用いたバイオロギング研究を進めるユーザーにとって,使いやすい解析ソフトを提供することができた。
本年度の調査フィールドは南極から熱帯に至り,対象動物は魚類,爬虫類・鳥類・哺乳類へとまたがっている。オオミズナギドリ調査(岩手県釜石市三貫島),アカウミガメおよびアオウミガメ調査(岩手県大槌町),マンボウ調査(岩手県大槌町),カワウ調査(千葉県愛知県),ペンギン調査(英国南極基地のあるシグニー島),オオウナギ調査(インドネシア)を実施し,野外環境下における動物より加速度時系列情報を取得した。

  • Research Products

    (12 results)

All 2008 2007 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (7 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Microhabitat use and prey capture of abottom feeding toP predator, the European sha9,as shown by camera loggers2008

    • Author(s)
      Yutaka Watanuki
    • Journal Title

      Marine Ecology Progress Seriese 356

      Pages: 283-293

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A new method to quantify prey acquisition in diving seabirdsusing wing stroke frequency2008

    • Author(s)
      Katsufumi Sato
    • Journal Title

      lotirnal of Experimefltal Bilolgy 211

      Pages: 58-65

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 太陽放射エネルギーがウミガメ類の体温に及ぼす影響2007

    • Author(s)
      藤原 由紀子
    • Journal Title

      国際沿岸海洋研究センター研究報告 32

      Pages: 3-6

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Comparative study using bio-logging method:stroke frequency of aquatic animals2008

    • Author(s)
      Katsufumi Sato
    • Organizer
      Univ.of Hawaii & Univ.of Tokyo Joint Symposium on Ocean and Coastal Sciences
    • Place of Presentation
      Univ.of Tbkyo,Tbkyo,Japan
    • Year and Date
      20080313-15
  • [Presentation] バイオロギングシステムを用いた水棲動物研究17-ウミガメ類のストローク周波数の種〓比較-2008

    • Author(s)
      佐藤 克文
    • Organizer
      平成17年度ltlaSti4産学会
    • Place of Presentation
      東海大学、静岡市
    • Year and Date
      2008-03-28
  • [Presentation] History of biologging science:the best journey in the world.(plenary lecture)2007

    • Author(s)
      Katsufumi Sato(invited)
    • Organizer
      The Sixth Okazaki Biology Conference:"Marine biology"
    • Place of Presentation
      Okazaki,Japan
    • Year and Date
      20071203-08
  • [Presentation] Stroke frequency of aquatic animals2007

    • Author(s)
      Katsufumi Sato(invited)
    • Organizer
      The Sixth Okazaki Biology Conference:"Marine biology"
    • Place of Presentation
      Tbba,Japan
    • Year and Date
      20071203-08
  • [Presentation] Foraging ecology of European shags investigated using integrated information on behavior and habitat2007

    • Author(s)
      Katsufumi Sato
    • Organizer
      Japan-China biologging science symposium
    • Place of Presentation
      Wuhan,China
    • Year and Date
      20071106-07
  • [Presentation] Foraging strategy of European shags investigated using integrated infomation on behavior and habitat2007

    • Author(s)
      Katsufumi Sato(invited)
    • Organizer
      Animal-borne lmaging Symposium
    • Place of Presentation
      National Geographic,Washington DC,USA
    • Year and Date
      20071011-13
  • [Presentation] ウミガメに本当にのろまか2007

    • Author(s)
      佐藤 克文
    • Organizer
      第18回日本ウミガメ会議
    • Place of Presentation
      鹿児島県種子島
    • Year and Date
      2007-11-18
  • [Book] ペンギンもクジラも秒速2メートルで泳ぐ-ハイテク海洋動物学への招待2007

    • Author(s)
      佐藤 克文
    • Total Pages
      299
    • Publisher
      光文社新書
  • [Remarks] 日本バイオロギング研究会HPのマクロライブラリーにて解析プログラムを公開した。

    • URL

      http://bre.soc.i.kyoto-u.ac.jp/bls/

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi