• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

エッジモビリティと利用者認証の連携によるポリシーローミングに関する研究

Research Project

Project/Area Number 19300019
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

西村 浩二  Hiroshima University, 情報メディア教育研究センター, 准教授 (90263673)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 相原 玲二  広島大学, 情報メディア教育研究センター, 教授 (50184023)
岸場 清悟  広島大学, 情報メディア教育研究センター, 助教 (30274137)
田島 浩一  広島大学, 情報メディア教育研究センター, 助教 (50325205)
近堂 徹  広島大学, 情報メディア教育研究センター, 助教 (90437575)
Keywordsセキュア・ネットワーク / 移動透過通信 / エッジモビリティ / 利用者認証 / ポリシーローミング
Research Abstract

本年度は以下の要素技術について技術的課題の検討およびプロトタイプシステムの設計を行った。
1.エッジモビリティを実現する利用者認証機能付き情報コンセントシステムの開発
情報コンセント配下の端末へのアドレス割り当て方法、および情報コンセントにおけるアドレス変換、MATに基づくアドレス変換の実施条件、ポリシーゲートウェイへのパケット転送方法について検討を行った。
2.ポリシーに基づいてルーティングおよびアドレス変換を行うゲートウェイの開発
情報コンセントおよび通信相手から送られるパケットに対する処理手順について検討を行った。
3.端末の移動に伴う情報を更新・管理する情報管理システムの開発
現在のマッピング情報管理はDNSの仕組みを利用しているが、同時に取り扱う情報が多くなることからデータベースシステムにおいて実現する場合の性能評価を行った。
4.ドメイン間で利用者認証情報の連携を行う認証システムの開発
eduroamなどの既存の認証システムの組織間連携手法の調査を行い、応用可能性の検討を行った。また移動透過通信アーキテクチャの普及、エッジモビリティの実現を促進させる目的で、以下の取り組みを行った。
1.Linuxで開発したMATプロトタイプのWindowsへの移植を行い、移動透過通信の実証実験を行った。
2.IPモビリティの必要性についてのセミナー、企業向けの研究説明会に参加して共同研究を働きかけるとともに、イベントでのデモンストレーションを行った。
3.共同研究参加企業とともに、MATコンソーシアム(仮称)の設立準備を行った。以上の検討結果および取り組みを踏まえ、来年度はプロトタイプシステムの実装および評価実験を行いたい。

  • Research Products

    (10 results)

All 2007 Other

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] セキュリティ脆弱性診断支援システムを用いたセキュリティ対策とその評価2007

    • Author(s)
      田島 浩一
    • Journal Title

      マルチメディア、分散、協調とモバイル(DICOMO2007)シンポジウム論文集

      Pages: 851-856

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 移動透過通信を用いたキャンパス生活支援システム2007

    • Author(s)
      正岡 元
    • Journal Title

      マルチメディア、分散、協調とモバイル(DICOMO2007)シンポジウム論文集

      Pages: 873-878

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ホスト登録を用いたネットワーク認証システムの実装と評価2007

    • Author(s)
      田島 浩一
    • Journal Title

      学術情報処理研究 11

      Pages: 42-49

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 最適経路通信を行う階層ネットワークモビリティの実装と評価2007

    • Author(s)
      畠中 翔
    • Journal Title

      インターネットコンファレンス2007論文集

      Pages: 59-67

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 移動透過通信アーキテクチャMATの公開実験開始2007

    • Author(s)
      相原 玲二
    • Journal Title

      インターネットコンファレンス2007論文集

      Pages: 115

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] コンピュータセキュリティ脆弱性診断の実施方法についての運用評価2007

    • Author(s)
      田島 浩一
    • Journal Title

      情報処理学会研究報告, 2008-EVA-24

      Pages: 1-6

  • [Journal Article] PCクラスタを用いたネットワークシステム検証環境の構築2007

    • Author(s)
      近堂 徹
    • Journal Title

      情報処理学会研究報告, 2008-EVA-24

      Pages: 7-12

  • [Presentation] IPモビリティ再考〜新たなIPモビリティアーキテクチャMAT〜2007

    • Author(s)
      相原 玲二
    • Organizer
      Global IP Business Exchange 2007-Internet2.0とIPv6-
    • Place of Presentation
      ベルサール神田
    • Year and Date
      2007-12-12
  • [Presentation] エッジモビリティと利用者認証の連携によるポリシーローミング〜携帯電話の通信コストを100分の1にするIPモビリティ技術の活用〜2007

    • Author(s)
      西村 浩二
    • Organizer
      JST「イノベーションブリッジ」広島大学研究説明会
    • Place of Presentation
      TKP東京駅八重洲ビジネスセンター
    • Year and Date
      2007-10-31
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.mat6.org/

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi