• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

メディアアート表現によるユビキタスネット環境のユーザエクスペリエンス設計方法構築

Research Project

Project/Area Number 19300030
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

富松 潔  Kyushu University, 大学院・芸術工学研究院, 教授 (70264124)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 牛尼 剛聡  九州大学, 大学院・芸術工学研究院, 助教 (50315157)
Keywordsインタラクションデザイン / エクスペリエンス / メデアアート / ユビキタス社会 / 設計方法
Research Abstract

・メディアアート作品制作を通して世界的な研究機関と交流を深めて議論を活発にした。
・LAVAL VIRTUAL2007、SIGGRAPH2007およびArsElectronica2007など国際的にメジャーな学会およびメディア芸術祭に参加して、「メディアアート表現による表現の実験」を実施した。
・プロジェクトによるメディアアート作品制作を実施した。[テーマ1およびテーマ2]
[テーマ1:主観志向座標系を用いただまし絵表現のあるアートワーク・インスタレーション]
[テーマ2:人の手や肌を叩くことで、数種類の音を鳴らすことのできるコミュニケーション表現のあるアートワーク・インスタレーション]
[テーマ1]で提案する主観指向インタフェースは、「ユーザは経験的に獲得した空間の解釈で3次元オブジェクトの配置をとらえる傾向がある」という仮説を着眼点とした。ディスプレイに表示する2次元表現の、ユ「ザの主観的な解釈を崩さないようにシステムが自動的に3次元空間に配置するという独創的な手法を用いた。
[テーマ2]では、人同士のボディータッチ、互いのスキンシップをインタラクションの手段に用いた「フレクトリックドラムス」の研究をコア技術としてメディアアート表現によりアイデアの展開を実施した。ソフトウェア開発により、叩く強さを関知して、楽器の音の大きさをコントロールすることができるようにすることで感情表現が可能となり、ノンバーバルコミュニケーション、音楽演奏を通した親密なコミュニケーションなど、メールや携帯電話などのようなこれまでの電子機器を介在したコミュニケーションにはない新しいメディアコミュニケーションの実験が可能となった。
オランダ・ユトレヒト芸術大学やドイツ・カールスルーエ造形大学、オーストリア・アルスエレクトロニカフユーチャーラボの研究者と交流した。

  • Research Products

    (24 results)

All 2008 2007

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 8 results) Presentation (15 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Visualization of Dyeing based on Diffusion and Adsorption Theories,The Fifteenth Pacific Conference on Computer Graphics and Applications2008

    • Author(s)
      森本 有紀, 田中 正幸, 鶴野 玲治, 富松 潔
    • Journal Title

      Pacific Graphics2007 (Proceedings)(in press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Liquid Diffusion Model that Accounts for a Variety of Dyeing Parameters2008

    • Author(s)
      森本 有紀, 田中 正幸, 鶴野 玲治, 富松 潔
    • Journal Title

      Computer Graphics Forum、EUROGRAPHICS2007 (Proceedings)(in press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 2次元動画像に対する3次元解釈の視知覚特性を利用したインタラクティブだまし絵2007

    • Author(s)
      藤木 淳, 牛尼 剛聡, 富松 潔
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌、Information Processing Society of Japan 第48巻第12号

      Pages: 3763-3771

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 3次元ブロックベースドモデリングソフトウェアにおけるだまし絵表現を用いたユーザインタフェース2007

    • Author(s)
      藤木 淳, 牛尼 剛聡, 富松 潔
    • Journal Title

      日本バーチャルリアリティー学会論文誌 Vol.12 No.3

      Pages: 239-246

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Tile-Based Modeling and rendering2007

    • Author(s)
      Maki Terai, Jun Fujiki, Reiji Tsuruno and Kiyoshi Tomimatsu
    • Journal Title

      8th International Symposium on Smart Graphics

      Pages: 158-163

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Liquid Penetration Modeling for Cloth Dyeing2007

    • Author(s)
      森本 有紀, 鶴野 玲治, 富松 潔
    • Journal Title

      Computational Aesthetics in Graphics

      Pages: 97-104

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Invisible Shape Shape:Subjective Surface2007

    • Author(s)
      Jun Fujiki, Taketoshi Ushiama, Kiyoshi Tomimatsu
    • Journal Title

      8th International Symposium Smart Graphics2007

      Pages: 235-236

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Freqtric Drums:他人と触れ合う電子楽器2007

    • Author(s)
      馬場 哲晃, 牛尼 剛聡, 富松 潔
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌 Vol.48, No.3

      Pages: 1240-1250

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Photo to Photo Encounter写真を撮る行為と見る行為をつなぐカメラ付き携帯電話アプリケーション2007

    • Author(s)
      今村 健, 富松 潔, 牛尼 剛聡
    • Organizer
      芸術工学会
    • Place of Presentation
      名古屋市立大学
    • Year and Date
      20071100
  • [Presentation] 九州国立博物館における来館者行動評価システムの開発 ー音声解説コンテツ評価のための来館者行動データ取得システムの開発2007

    • Author(s)
      李重 華, 金大 雄, 富松 潔
    • Organizer
      芸術工学会
    • Place of Presentation
      名古屋市立大学
    • Year and Date
      20071100
  • [Presentation] Ra-Geo Castng コミュニティーFMアーカイブを利用した音声観光情報配信ミステムの提案2007

    • Author(s)
      森聡史、富松潔、牛尼 剛聡
    • Organizer
      芸術工学会
    • Place of Presentation
      名古屋市立大学
    • Year and Date
      20071100
  • [Presentation] 室内における安らぐ照明を提案する為の調査とアイデア展開2007

    • Author(s)
      木幡 明子, 富松 潔
    • Organizer
      日本デザイン学会
    • Place of Presentation
      九州産業大学
    • Year and Date
      20071000
  • [Presentation] Physical Integration身体とメディアの融合2007

    • Author(s)
      中安 翌, 富松 潔
    • Organizer
      日本デザイン学会
    • Place of Presentation
      九州産業大学
    • Year and Date
      20071000
  • [Presentation] Info-GraphicsMessngerによる「文字列」と「文脈」のデザイン2007

    • Author(s)
      中島 愛, 池田 美奈子, 牛尼 剛聡, 富松 潔
    • Organizer
      日本デザイン学会
    • Place of Presentation
      九州産業大学
    • Year and Date
      20071000
  • [Presentation] OLE Coordiante System2007

    • Author(s)
      Jun FUJIKI, Taketoshi USHIAMA, Kiyoshi TOMIMATSU
    • Organizer
      ACM Siggraph 2007
    • Place of Presentation
      米国サンディエゴ
    • Year and Date
      20070800
  • [Presentation] Freqtric Game:Video Game which Uses Skin Contact as Controller Input2007

    • Author(s)
      Tetsuaki Baba, Taketoshi Ushia ma, Reiji Tsuruno, Kiyoshi Tomi matsu
    • Organizer
      ACM Siggraph 2007
    • Place of Presentation
      米国サンディエゴ
    • Year and Date
      20070800
  • [Presentation] Video Game that Uses Skin Contact as Controller Input2007

    • Author(s)
      Tetsuaki Baba, Taketoshi Ushia ma, Reiji Tsuruno, Kiyoshi Tomimatsu
    • Organizer
      ACM Siggraph 2007
    • Place of Presentation
      米国サンディエゴ
    • Year and Date
      20070800
  • [Presentation] Dyeing Theory based Liquid Diffusion on Woven Cloth2007

    • Author(s)
      森本 有紀, 田中 正幸, 鶴野 玲治, 富松 潔
    • Organizer
      ACM Siggraph 2007
    • Place of Presentation
      米国サンディエゴ
    • Year and Date
      20070800
  • [Presentation] Tile-Based Ambiguous Modeling,2007

    • Author(s)
      Maki Terai, Jun Fujiki, Reiji Tsuruno, Kiyoshi Tomatsu
    • Organizer
      ACM Siggraph 2007
    • Place of Presentation
      米国サンディエゴ
    • Year and Date
      20070800
  • [Presentation] Magical-Tile2007

    • Author(s)
      Maki Terai, Jun Fujiki, Reiji Tsuruno and Kiyoshi Tomimatsu
    • Organizer
      8th International Symposium on Smart Graphics
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      20070600
  • [Presentation] 人体同士の接触検知を利用したコンピュータゲーム2007

    • Author(s)
      馬場 哲晃, 牛尼 剛聡, 富松 潔
    • Organizer
      情報処理学会インタラクション2007
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20070400
  • [Presentation] 地形形状チップス:インタラクティブな2次元ゲームフィールドビュー操作系2007

    • Author(s)
      寺井 真紀, 藤木 淳, 鶴野 玲治, 富松 潔
    • Organizer
      情報処理学会インタラクション2007
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20070400
  • [Presentation] OLE Coordinate Systeln:インタラクティブだまし絵2007

    • Author(s)
      藤木 淳, 牛尼 剛聡, 富松 潔
    • Organizer
      情報処理学会インタラクション2007
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20070400
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 接触検出方法、接触検出器、及びこの接触検出器を備えた操作装置またはビデォゲーム装置2007

    • Inventor(s)
      馬場 哲晃、牛尼 剛聡、富松 潔
    • Industrial Property Rights Holder
      九州大学
    • Industrial Property Number
      特願2007-175669
    • Filing Date
      2007-07-03

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi